2014年6月の過去ログ
6,7,8お誕生会
先日は6、7、8月のお誕生会でした
保護者の方から我が子へのメッセ―ジは愛がつまっており、感動しました
そろぞれのクラス、先生達から手作りのプレゼントも渡しました
子どもたち同士、「お誕生日おめでとう!」「ありがとう。」と微笑む姿が見られました
お誕生児の子ども達でくすだまをわり、とても嬉しそうでした
お昼はお誕生児の保護者の方が作って下さったカレースープとめざしとフルーツゼリーを食べました
皆「美味しい!」とニコニコ笑顔が見られました<" alt="ぴかぴか(新しい)" width="15"
皆で生まれたこと、成長をお祝いし、喜び合い素敵なお誕生会になりました◎
防火教室
先日は防火教室でした
お(おさない)、は(走らない)、し(静かにする)、も(戻らない)のお約束を守り、ハンカチをあて真剣に非難の練習を行いました
消防署の方々が来て下さり消火器の使い方や危険なこと、もし火がでたときどうしたら良いか命を守る大切な話しを聞かせて頂きました!
ファイタくんも来てくれました!
分かりやすく教えて下さった消防署の方々ありがとうございました
花の日礼拝
幼稚園では、毎年6月の月曜日に「花の日礼拝」を行っています。礼拝の前後、数日にわたり、子どもたちが一人1本ずつ持ち寄ったお花
や、園で用意したお花
を、日頃お世話になっている園医さん、写真屋さん、スイミングスクールのコーチ、給食を届けて下さる方、東警察署、東消防署に、「いつもありがとうございます
」の気持ちを込めて届けています。子どもたちがお花
を差し上げると、「毎年楽しみにしています!」「嬉しい!ありがとう」とお礼を言って下さるので、子どもたちはちょっと照れながらも、とっても嬉しそう
!! 「ぼくたちわたしたちのために、いつもありがとう
」とお花をあげると、「お花をありがとう」の言葉と笑顔
がかえってくる、笑顔
のお花
がいっぱい咲く
6月
です。
消防車見学
先日年長ひかり組は地下鉄と電車に乗り、消防署見学に行きました
いつも皆の安全を守って下さっている消防署の方々にお家から持ってきたお花を感謝の気持ちを込めてお渡ししました
車の説明を聞いたり、水がでるポンプを持ってみたり、防火服を着させて頂きました!!
壁をのぼる訓練も見せて頂き、「15のとこまでいったね!!」と子ども達はびっくりしていました
かっこいい消防士さんのお仕事に目を輝かせていました
お忙しい中いろいろなことを体験させて下さった消防署の方々、ありがとうございました!!!
警察署見学
先日年長ひかり組は地下鉄に乗り、警察署見学に行きました
白バイやパトカーに乗り、サイレンの音を聞いたり、パトカーのマイクで話してみたりわくわく楽しそうでした
幼稚園では花の日といい、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めてお花を持っていきます
いつも皆の安全を守って下さっている警察官の方にも「いつもありがとうございます。」とお花をお渡ししました
子ども達にとって貴重な社会体験になりました!
お忙しい中迎えて下さった警察署の方々に感謝です!ありがとうございました◎
- 1