2015年5月の過去ログ
カレー
年長ひかり組は7月にキャンプに行きカレーを作るので
今日はカレーを作る練習をしました!
前々日にカレーの材料を買いに行きました
お店の方に「ありがとうございます。」ときちんとお礼を言い、お散歩をしながら帰りました
今日はピーラーで皮を剥いたり包丁で野菜を切りました。
正しい使い方を身につけ、皆上手に切りました
「はやく食べたい~~!」と出来上がりを今か今かと待ち
ようやく出来上がると大喜びでした
「めっちゃ美味しい!!」「僕たちが切ったのはいっとるね!」「僕たちが作ったけん美味しい!!」と大絶賛で皆おかわりをしました
帰りも「今日のカレーは美味しかったね」と言い大満足だった様です!
「キャンプ楽しみー!」と期待を膨らませています
バケツ稲
今年も年長ひかり組のバケツ稲がスタートしました
種もみを水につけ、子ども達は毎朝水を変えました
毎朝「わー!のびてるーー!」「見て!!」とお友達と見せ合いとても喜んでいました
まじまじと観察し「何か2つでてる!?」と芽と根に気づく子もいました
新しい土と肥料を混ぜ水をいれ、種まきの準備をしました
翌日種をまくよと伝えると「やったー!」と張り切る子ども達
一粒一粒大切に植えました
今日は小さな葉がでていました
これから稲の成長が楽しみです
歓迎遠足
今日は、貝塚公園で歓迎遠足を行いました。在園児と保護者の方々、4月に入園したお友達と保護者の方々、未就園児親子クラスのお友達と保護者の方々と一緒に簡単なダンスなどを行い、交流の機会を持ち、みんなで楽しい
ひと時をすごしました。広い公園でのびのびと遊び、園には無い大きな滑り台も何度も滑ることができ、子どもたちは大満足
でした。ご参加くださった保護者の方々、暑い中本当におつかれさまでした。ありがとうございました。大きなけがをすることもなく、楽しく過ごすことができて良かったです
防火教室
今日は避難訓練をしました
火事や地震になった時にどうやって命を守るかとても大切な話しを聞きました。
どこから火がでてどこに避難するのか静かに話を聞き
ハンカチを口にあてながら
お(おさない)は(走らない)し(静かにする)も(戻らない)のお約束を守り避難しました。
皆真剣に行う姿が見られました。
先生たちも消防服を着て消火器を使う練習をしました。
最後はファイタくんも登場してくれました
楽しい歌や手遊びも交えて大切なことを教えて下さった防災協会の方々、ありがとうございました!!
ひかり組の製作
年長ひかり組になり自分の絵の具を持ち始めました
製作の中で絵の具を使うことをたくさん取り入れています
先日は紙粘土で花瓶を作り、絵の具で色をつけました
「カラフルにしよう~!!」といろいろな色を使い、色鮮やかな作品が出来上がりました
今日は折り紙やスポンジ、毛糸などいろいろな素材を使いお弁当を作りました
自分たちで素材を選び、まるめたり、はさみで切ったり、テープでつなげ、次々にアイディアをだしていました!
お弁当の中はおにぎりやサンドイッチ、ウインナー、卵焼き、桃やいちごなど盛り沢山です!
「お弁当作るの楽しかったーー!」「また作りたいな~!」と大満足の様でした!
わくわくいきいきとした子どもたちの様子が見れ嬉しく思いました
- 1