2017年6月の過去ログ
てるてるぼうず(年少つき組)
年少つき組では、6月初めにてるてるぼうずを作りました😊
最初に子どもたちは、水色と黄色のどちらの紙でてるてるぼうずを作るのかを、それぞれ決めました🍎次に教師が「手から見えないように丸められるかな」と声かけをして、子どもたちは紙を丸めました✨その上に、もう一枚の紙をかぶせて、てるてるぼうずを作りました💕子どもたちは、丸くした紙の上にもう一枚の紙をかぶせるのは難しそうにしていましたが、丸くするのは上手に出来ていました🍀そして、てるてるぼうずに好きな絵を描きました🍎
次の日にてるてるぼうずをつきぐみ保育室に飾ると、子どもたちは「あ、てるてるぼうずだ!〇〇が作ったのはこれだよー!」などと言って、てるてるぼうずにさっそく気づき、自分がどのてるてるぼうずを作ったのかも覚えていました😀
花の日礼拝
6月5日に、花の日礼拝をしました💐
花の日礼拝の後、数日に渡りいつもお世話になっている方たちにお花を渡しに行きました😀子どもたちは、お家から持ってきたお花や園で用意したお花を、歯医者さん・写真屋さん・お医者さん・給食を運んでくださっている方・スイミングのコーチ・東警察署の方・東消防署の方に、「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを込めてお礼を言ってお花を渡しました🍀
花の日礼拝の後の昼食では、年長ひかり組さんが作ったお花と花瓶を机に置いて、そのお花を見ながら給食を食べました🌷机が華やかになり、子どもたちも嬉しそうでした❤子どもたちがこれからも、感謝の気持ちを持って周りの方々に接することができたらと思います😄
未就園児親子クラス(わくわくキッズ)・・・砂遊び
6月8日🌞の未就園児親子クラスは、園庭にテントを建てて、砂遊びをみんなでしました😀
砂や水を使って、みんな思いっきり砂遊びを楽しみました‼
スモモの収穫
神様に感謝のお祈りをしていただきました
幼稚園のスモモは毎年たくさんの実をつけます😊
今年は、例年より少ないかなと思っていましたが、そんなことはなく、500個以上のスモモがなりました。
子どもたちと、そのスモモを収穫して、みんなでおいしく頂きました😀
形は小さいですが、味はお店で売られているものに負けないほどのおいしさで、
卒園児のなかには「あのスモモもう一度食べたいな」というほどです‼
警察署見学(年長ひかり組)
5月23日(火)に、👮🏻東警察署に見学に行きました。当日は、🌞お天気も良く、絶好の🍙園外保育日和でした。
👫子どもたちは、朝9時に幼稚園を出発し、休憩も含めて⏱約50分かけて、貝塚公園のすぐ近くにある👮🏻東警察署までみんなで元気に👣歩いて行きました。👮🏻警察署に着くと、👮🏻おまわりさんと、ふっけいくん(大きな着ぐるみ)が😊お出迎え!! 早速、👮🏻お巡りさんの挨拶の『敬礼』を教えて頂きました。👮🏻警察のお仕事のお話を聞いたり、防犯のお話『イカ・の・お・す・し』(知らない人に着いていかない・よその人の車にのらない・おおきな声で助けを呼ぶ・すぐ逃げる・どこで何があったか家の人にしらせる)と練習、そしてなんと、ひとりひとりが🚓パトカーと🏍白バイに乗せていただきました。最後に、「👮🏻おまわりさん、いつもみんなの生活を守ってくださってありがとうございます💖」のお礼の気持ちと一緒に、お花をプレゼントしました。
そして、👮🏻お巡りさんに見送られて、貝塚公園へ。🍙お弁当を食べ、いっぱいいっぱい😍遊びました。!!
- 1
- 2