
過去ログ
ぬいぐるみの魅力
2025年10月22日
幼稚園のお人形たちがだいぶ古くなったので数年前からちょっとずつですが、
保護者会からのクリスマスプレゼント🎄でいただいたり、買い足したりしてきました🐻
新しいおにんぎょうに、子ども達は「わぁっ😆✨✨」と喜び
すぐにぎゅっと抱きしめて、甲斐甲斐しくお世話をしていました。
古いお人形はもう寿命かなぁ・・・😢と、
ちょっぴり胸を痛めつつ子ども達の姿をよく見ていると
実は、古いお人形の中にお気に入りがいる子もいて、
自由遊びの時間に、必ず自分の“大切な一体”を持ってきて愛してくれています🐭💓
先日、卒園生のA君👦のお母さんとぬいぐるみの話になり(ぬいぐるみが大好きな子でした)
「小学生になった今も、抱きしめて寝ていますよ。」とおっしゃられて、ほほえましく思いました。
またある時は、登園時に車の中で大切そうににぎりしめていたBちゃん👧が
「生まれた時からのお気に入りです。」と話してくれたりもしました。
家の娘も、たくさんある中で、特別に気に入っているぬいぐるみがあります。
ドイツ生まれ🇩🇪のテディベア🐻で抱き心地もよく、寝る時もお風呂も(たまに😅)一緒です。
子ども達が愛情をこめて、ぬいぐるみのお世話をしてくれる姿を見ると、
ぬいぐるみは、子ども達の心に寄り添って癒しを与えてくれたり安心させてくれると同時に
想像力をも刺激し、様々なごっこ遊びを展開させてくれる存在でもあることを実感します。
そして、子ども達の心の育ちを、支えてくれているんだなぁ。としみじみと思います🍀💭
みなさんもお気に入りの一体はありますか?
- 1