スクラッチ・夕涼み会準備(年長ひかり組)
年長ひかり組では、7月もいろいろな制作をしました
~スクラッチ~
①白画用紙にクレパスでいろいろな色を塗る
②①の上に黒クレパスで色を塗る
③つまようじで絵を描く
子ども達は、クレパスで色を塗る時には白いところがなくなるように、一生懸命塗りこんでいました
そして、つまようじで絵を描くときには「すごーい!」と言って、色が出てくることにおどろきながら、細かいところまで丁寧に塗っていました
~夕涼み会準備~
8月にある夕涼み会では「おみせやさん」ごっこをします
そのお店屋さんの商品を作ることになり、年長ひかり組は「ジュース」と「金魚」「金魚すくい」を作りました
ジュース作り
①カップに絵を描きます
描く時、子ども達は「ピンクで描いたら〇〇ちゃん買ってくれるかな?」「ポケモンだとうれしいかな?」「かめはどうかな?」と、買うい相手のことを思いながら、描いていました
②①のカップにお花紙をいれます
その後、カップのふたをしたりストローをさしたりするのですが、子ども達は「自分でしたい!」と言って、自ら頑張ってしていました
金魚・金魚すくい作り
①金魚すくいのぽいにのりを付け、白丸画用紙を貼りました
②金魚作り
お花紙を丸め、その上にセロハン用紙をかぶせる→輪ゴムを付ける→目を描く というふうにして作りました
出来上がった金魚を、保育者が水槽に見立てたかごに入れようとしたところ、
一人の子が「(お部屋にある)青い布にするのはどう?」という素敵なアイデアを出してくれました
青い布-川の上に自分たちで、できあがった金魚を並べました
お財布づくり
お店で商品を買う時のお財布を紙で折り、絵を描きました
上記のようにして作った、8月の夕涼み会「おみせやさん」のために、商品を作った子ども達
全園児分作ることになっていたため、なんと一人5個も作りました
一つひとつ、一生懸命作っていた子ども達夕涼み会が楽しみですね