2024年11月の過去ログ
きのこ(年中ほし組)
11月になり、肌寒くなりましたね🍂
ほし組ではきのこを題材に様々な活動を行いました。
🎵 『きのこ』の歌を練習しています。
歌の最後の「きのこは生きてるんだねっ♪」の決めポーズが可愛く、
「魔法使いのポーズみたい✨」と気に入っているお友だちもいます。
🍄しめじを観察しました。
しめじを触ってみたり、ちぎってみたり、においを嗅いでみたり…。
「ぷにぷに!」「くさい….😮」「大きいのと小さいのがいる!」
「食べたことあるー😆」「下の方は土がついてる!」と感想はさまざまでした😊💜
🍄折り紙できのこを作りました。
2学期になり折り紙の難易度も上がりましたが、最後まで諦めずに取り組んでいます。
折り紙の完成後、ロッカーの近くに並べて飾ると「なかよしきのこだね😊」と喜んでいました💖
お米作り・お米パーティー(年長ひかり組)
年長ひかり組になったらできることがあります✨
それはお米作りです🍀そのお米作りが5月に始まりました🌾
~5月~
①芽出し
毎日、もみが入った容器の水を替えました
もみから芽と根が伸びてきました
②種まき
泥になった土を入れたバケツに、もみをまきました
種まきの後は毎日、じょうろでバケツにお水をあげました
~9月~
③稲刈り
はさみで稲を刈り、稲を収穫しました
~10月~
④脱穀
牛乳パックの中に穂を入れて引っ張り、もみを容器の中に入れました
⑤もみすり
すりこぎとすりばちを用いました
↓
息をふきかけて、もみがらとばしをします
・
・
・
玄米になりました🍀
(その後、脱穀ともみすりで用いた牛乳パックを工作で使った子もいました)
~11月~
⑥お米パーティー
子どもたちで話し合い、収穫したお米でハヤシライスを作ることになりました😊
具材も子どもたちが考えました🔅
前日に八百屋とスーパーでお買い物をし、いざ調理保育スタートです✨
💜自分たちで作ったお米をといでいます
💚野菜を洗っています
❤玉ねぎ・にんじん・ベーコン・マッシュルームを包丁で切りました
💙出来上がったハヤシライスとお米に喜んでいます
↓
子どもたちはおかわりを4~5回して、なんと全部なくなりました
お米作りを通して、お米の収穫の大変さと楽しさを知った子どもたち✨
秋の恵みをくださった神様に感謝して、いただきました🍁
うんどうかい(たてわり)(異年齢)
うんどうかいは、全クラス合同で行いました😊
うんどうかいの練習はたてわりでの練習も多くありました✨
開会礼拝や閉会礼拝の練習を一緒にしたり、
玉入れ・巨大パズルの競技を力を合わせて一緒にしたりしました👧🏻👦🏻
年上の子が年下の子のお世話をしたり、お互いに声をかけあったりして取り組んでいました🍀
うんどうかいでもたてわりの交わりが多くあり、一緒に過ごすことができ、きずなが深まったことを嬉しく思います😊
~巨大パズルの前で、たてわりグループで写真を撮りました~
💙くじらぐもグループ
❤こすもすグループ
~おまけ~
📸休憩中、ごろんとすることにしました
その時に子どもたちが自然と巨大パズルのほうに顔を向けて、「テレビみたい!」等を言って、友達と一緒に楽しく巨大パズルを見ていました
防災センター見学(年長ひかり組)
10月に防災センター見学がありました🍁
年長ひかり組のみんなで電車に乗っておでかけする最後の行事でした✨
地下鉄に乗り、駅を降りた後は歩いて防災センターへ👦🏻👧🏻
防災センターに着いてからは、
防災についての映像を見る
→火災発生時の煙からの避難を体験する
→ヘリコプターに乗る
→地震体験をする
という内容で、防災センターの職員の方からおはなしをききながら、様々な体験をしました。子どもたちは防災センターの職員の方のお話を集中してきいており、防災センターの職員の方の質問にもしっかりと答えていました。
防災センターの後は、西南学院大学でお昼ご飯を楽しく食べて、地下鉄に乗って帰りました🚃
❤消防自動車に乗って
💙ヘリコプターに乗って
💜ヘリコプターと
子どもたちと共に秋の園外保育を過ごすことができたことを感謝いたします✨
- 1