おはなしの広場 (未就園児親子クラス こひつじくらぶ・わくわくキッズ)
1月23日(木)に⛪幼稚園で🎁【おはなしの広場】を行い、👶🏻👦🏻👧🏻未就園児親子クラスの子どもたちも、👩👦👩👧保護者と一緒に参加しました。
長年にわたり🎁『お話し会』を主催され、幼稚園や保育園、その他いろいろな所でお話の講師としてご活躍されていらっしゃる👩一柳より子先生をお迎えして行いました。🐰指人形のウサギがお出かけする『うさぎのおでかけ』、🐻絵本『こぐまちゃんおはよう』🚃『しゅっぱつしんこう』、🦋詩の絵本『なのはなとちょうちょう』、そしてわらべ歌を歌いながらのお手玉遊び等、いろいろな方法でお話しを楽しみました。子どもたちが興味を持ち、集中して見聞きしている時は、不思議とみんなよく似た姿勢をしていました。それは床にしっかりと座り、体の前に両手をつき、顔をグッと前に突き出し👀両目を大きく開けるという姿勢でした。「身を乗り出す」とは、まさにこのようなことなのでしょう。👦🏻Å君は、最初から最後まで保護者の横にじっと座り、他児の様子も全く気にせず、😍よそ見をすることなくお話を見聞きしていました。
最後のお手玉遊びはお手玉をお餅に見立てて、😃わらべ歌を歌い、🤗いろいろな動作をしながら遊びました。👶🏻Å子ちゃんは、自分の頭にお手玉を乗せようとするのですが、なかなかうまくいかず、最後は首の後ろ(うなじ)に乗せて一件落着!?
🎁【お話の広場】の後は、親子みんなでわらべ歌遊びをしました。👹鬼ごっこの『あぶくたった』をした時、👧🏻B子ちゃんはその遊びを初めて経験したのにもかかわらず、自ら鬼役を希望し、😊とても楽しむ様子が見られました。
これからも子どもたちが🎁『おはなし』の世界を楽しみ、お話の中でいろいろなことを経験し、感じ、考え、生きていくうえで大切なことをたくさん学び、🌈より豊かな人生を歩んでいってほしいと願う一日でした。