電話番号

ブログ

腕時計制作(満3歳そら組・年少つき組)

2025年7月10日

6月に、満3歳そら組・年少つき組では、制作「腕時計」・フラフープあそび&鬼ごっこ「おおかみさんいまなんじ?」をしました⏲

 

 

💜制作「腕時計」

朝、子どもたちは、保育者の腕につけてあった折り紙の腕時計に「これなに?」「いつもと違う!」と言って、珍しそうに見ていました🍀

絵本「とけいのえほん」とだこうしろう作・絵 戸田デザイン研究室 をみて、時計に興味をもった子どもたち👧🏻👦🏻

その後、折り紙で時計を折りました😊折り紙を折る時、子どもたちは折り目をきちんとつけるために、アイロンに見立てて、手で折り目をつけたり、太さを合わせて折ったりするのを頑張りました✨

 

 

 

💚フラフープあそび「おおかみさんいまなんじ?」

後日、子どもたちが自分で作った腕時計を手首につけて、鬼ごっこ「おおかみさんいまなんじ?」という遊びをしました😁

①おおかみ役の保育者に、ひつじ役の子どもが「おおかみさんいまなんじ?」ときく

②おおかみ「1じ」→ひつじ「あーよかった」のやりとりを繰り返す

③おおかみ「夜中の12じ」→ひつじは、フラフープのお家に逃げる

というふうにして遊びました🌿

 

❤鬼ごっこ「おおかみさんいまなんじ?」

外での遊びの時には、フラフープあそびからさらに進展して、鬼ごっこをしました🍀フラフープあそびとの違いは、フラフープのおうちはないため、走って逃げる・おおかみ役がかわる、という点です✨

①おおかみ役の保育者に、ひつじ役の子どもが「おおかみさんいまなんじ?」ときく

②おおかみ「1じ」→ひつじ「あーよかった」のやりとりを繰り返す

③おおかみ「夜中の12じ」→ひつじは、おおかみにタッチされないように逃げる

④おおかみにタッチされたひつじが、次のおおかみになる

というふうして、遊びました😊

♡走って逃げています

♡「おおかみさんいまなんじ?」と聞いているところです

 

子どもたちは1か月ほど経った今も、登園時に開口一番「おおかみさんする?」と言ったり「おおかみさんしよう!」と言ったりと、連日、鬼ごっこ「おおかみさんいまなんじ?」の遊びをしています💓

その輪は、たてわりにもひろがり、年長ひかり組や年中ほし組の子達も参加するようになりました☀

これからも、子どもたちが「たのしい!」と思える保育をしていきたいです😊

 

gotop