保育
夕涼み会に向けて(年中ほし組)
8月の夕涼み会「お店屋さんごっこ」に向けて、商品の焼きそば・わたがしを作りました。
☁わたがしづくり
わたがしの写真を見せると「お祭りで売ってる!」「食べたことある!」との声が✨
ビニール袋に油性ペンで絵を描き、その中にふわふわの綿を入れて作りました。
🍝焼きそばづくり
まずは導入として、焼きそば屋さんごっこをしました。
スプーン2つを上手に使って麺を混ぜ、パックに入れてお客さんにふるまってくれました😊
その後制作をしました。毛糸や画用紙を麺と具材に見立て、はさみで切りました。
ソース味、塩味、目玉焼きなど、たくさんの種類の焼きそばができあがりました!
お店屋さんごっこをするのが楽しみですね💖 また8月に会えるのを楽しみにしています🌻
1学期(年長ひかり組)
1学期、子どもたちといろいろなことを一緒に考えながら、笑顔で楽しく過ごすことができました🍀
子どもたちはすてきなアイデアをどんどん考えついて、発信し、クラスのみんなで保育をつくりあげていくことができました😊
1学期最後のキャンプが、その最たるものだったと思います☀
キャンプのことは、また後日ブログでお伝えしたいと思います🌻
2学期も神様の御恵みのうちに、子どもたちと共にたくさんのすてきな思い出を作っていくことができたらと思います✨
ばなな鬼(たてわり)(年長ひかり組、年中ほし組)
年長ひかり組と年中ほし組は不定期の木・金曜日に、外で一緒に遊んでいます✨⭐
とある日、年長ひかり組と年中ほし組がした遊びは、ばなな鬼🍌
氷鬼ではタッチされた人は氷になりますが、ばなな鬼ではタッチされたら両手を上にあげ、ばななになります🍌
初めて一緒にばなな鬼をする日、お部屋でまずはひかり組のお手本をほし組がみました😊
そして、いざ外でばなな鬼のスタートです💖
子ども達は鬼からタッチされるとばななになり、味方からタッチされるとばななの皮がむけて、また走って逃げていました🍀
たてわりでのこのようなかかわりをもてたことに感謝いたします🎈
7月自由遊び(年長ひかり組)
暑い日が続いた7月🌻そのような7月も、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい遊びました✨
7月の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います💖
~室内遊び~
❤お友達と一緒に大きな積み木を組み立てました
🧡みんなで一つの机に集まって和気あいあいと
💚お人形と一緒に、おままごとをしました
💙工作でいろいろなものを作ったり、描いたりしました
💜かめの卵ーぽちのために、えさ入れなどを作りました(人形の東福岡りすこちゃんと、東福岡しろこちゃんも見守っています😆)
❤大好きなしろこちゃん・りすこちゃんと
💜制作の合間に、紙の余ったところにお絵描きをしました
~教会堂での遊び~
💛自分たちで組み立てて、絵本を読んだり人形と一緒に遊んだりしました
💚かくれんぼ中です「もういいかい?」「まーだだよ」
💙大きな積み木で遊ぶ前に話し合っているところです「なに持っていく?」「長い積み木はいる?」
💜完成して、再びまた絵本を読んだり遊んだりしました
❤笑顔でお話ししているところです
💚他の遊びをしていたお友達も、興味をもってやってきました
7月も神様に守られて過ごせたことに感謝いたします🍀
~7月の聖句~
礼拝ではいつも月ごとの聖句を言います🌼
7月の聖句を、紙をみたり保育者の言葉をきいたりしながら覚えました🍀
野菜の収穫(年中ほし組)
5月から育てていたきゅうりとトマトを収穫しました🍅🥒
収穫後、きゅうりとトマトをいただきました。
どちらも豊作だったので食べる機会がたくさんありました☀
自分たちできゅうりを包丁で薄く切り、他のクラスにおすそわけをした日も💜
きゅうりは大きくて水分がたっぷりで、トマトはとても甘く、喜んで食べていました。
中には初めて挑戦してみたお友だちもいました😳✨
毎日水やりをして、成長を喜び、自分で育てた野菜を食べてとても良い経験になりました。
後日、ひかり組のお友だちに「野菜を育ててくれてありがとう!」とお礼を言われて
嬉しそうなほし組さんでした🙂💖