電話番号

ブログ

保育

ほしぐみらいぶの裏側(年中ほし組)

2024年10月30日

先週のブログ「ほしぐみらいぶ」での、ほし組さんの様子をご紹介します🎵

 

9月頃、歌やダンスが好きなお友だちが「アイドルらいぶごっこ」を楽しんでいました。

その姿を見て興味をもったお友だちが1人、また1人と遊びに参加し 輪が広がっていたところに…

ひかり組から「らいぶはいつありますか?」というお手紙をもらい、

みんなでほしぐみらいぶをすることになりました😊💓

らいぶ当日は、子どもたちで歌う曲や順番を決めて、リハーサルもばっちり🌟

他のクラスのお友だちや先生がたくさん見に来てくれ、らいぶは大成功でした🎵

拍手や歓声をいっぱいもらって嬉しそうな子どもたちでした。

 

📷 歌うためのマイクを作った日🎤

📷 その後もお部屋でらいぶごっこブームが続きました♬

 

 

【おまけ🐻🍁】

📷 粘土でふみきりを作りました。

📷 電車を分け合いっこして遊んでいます。

📷 何ができあがるのかな…?😆

📷 クーゲルバーンで遊びました。ひかり組さん、貸してくれてありがとう💞

📷 ブロックを使って運動会の競技「ほしぐみオリンピック」をしています。

📷 お迎えを待っている間はしりとりやクイズをしています🌟

うんどうかい(年長ひかり組)

2024年10月30日

10月にうんどうかいがありました✨

年長ひかり組は、クラス種目としてかけっこ・リレー・パラバルーンなどをがんばったり、

たてわり種目として玉入れや巨大パズルなどに周りのお友達と一緒に一生懸命取り組んだりしました👧🏻👦🏻

今回は、うんどうかい前後の年長ひかり組の日常をお伝えしたいと思います😊

 

💜前年度の巨大パズルはがし

はがした巨大パズルは袋に集め、室内遊びの時にも使いました🌟

その後は休憩です

机の下に貼ってある星空シールが貼られた、星空を眺めています

 

💚パラバルーン

パラバルーンの曲の出だしをみんなで歌っています

 

🧡マットで巨大パズルを作りました

 

💙玉入れ

白玉56個全てをかごに入れて大喜びです

 

❤うんどうかいのおみやげでもらったなわとびでさっそく遊ぶ子どもたち

 

~おまけ~

💜パラバルーンを教会堂でする時、一人の子どもが「お人形さんにも見てもらおう」ということで、お人形さんを長椅子に置いていました

 

うんどうかい当日も一生懸命頑張っていた子どもたち✨神様に守られて、笑顔で楽しく過ごせたことを感謝いたします🍀

 

うんどうかい(満3歳そら組・年少つき組)

2024年10月28日

10月12日(土)にうんどうかいを行いました❕

親子ダンスやかけっこ、巨大パズルなど、どの競技も練習から一生懸命取り組みました👦👧

親子ダンスでは、黄色のマントを付けて、「フルーツマン」に変身しました✨

マントのぶどうとリンゴの果物も、子どもたちが自分で選んで決めました🍇🍎

当日は、お家の人と楽しく踊ることができました🎶

たくさんの温かい応援をありがとうございました💕

ほしぐみらいぶ(たてわり)(異年齢)

2024年10月25日

~ほしぐみらいぶ前日まで~

10月、年中ほし組では自由遊びの時にアイドルライブが流行っていることを知った年長ひかり組の子どもたち👧🏻👦🏻

すると「見に行きたい!」と言い、年中ほし組にいつらいぶをするのかを、聞きに行くことになりました💓その際、「聞く時のセリフを書くね」と言って紙にセリフを書いた一人の子ども✨そのセリフの紙を手紙にすることにして、年中ほし組にその手紙を渡しました💚

来週の月曜にほしぐみらいぶをすることを知った後、自ら、満3歳そら組・年少つき組のお友達にもそのことを伝える手紙を書き、満3歳そら組・年少つき組のお友達に届けに行きました🌙

~ほしぐみらいぶ当日~

❤らいぶのプログラムと、年長ひかり組の子が書いた手紙です

 

🧡らいぶ会場です

 

💚らいぶの観客は、全園児です

 

💙らいぶが始まりまりました😆自分たちが作ったマイクも持っています💓

①わんだふるぷりきゅあ はじまりのうた

②おしのこ

③わんだふるぷりきゅあ おわりのうた

④ぶりんばんばん

⑤ふしぎなゆび

⑥つみきしょー

 

💜最後は握手をして終わりました

 

最初はほし組とひかり組での交わりだったのが、一人の子の行動がきっかけで幼稚園全体にひろがり、全園児でのすてきな交わりの時となりました😁

神様の導きのもと、このような幼稚園全体でのかかわりが生まれたことを感謝いたします✨

 

運動会が終わりました(年中ほし組)

2024年10月25日

10月12日(土)に運動会を行いました。

年中ほし組の競技「ほしぐみオリンピック」では

鉄棒→平均台→マット→跳び箱ジャンプ→決めポーズを披露しました。

「できるようになりたい!」という気持ちが強かったほし組さん🙂💞

鉄棒やマットでは諦めずに何度も技の練習を頑張っていました🌟

できるようになった喜び、ドキドキ、わくわく、不安、など

様々な気持ちを経験して、大きく成長しました🌱

当日はあたたかい応援をありがとうございました😊

 

📸 練習の休憩中、自然と手を繋いでいた子どもたち💓

 

練習期間には他のクラスのお友だちからも、頑張るパワーをたくさんもらいました。

❤ ひかり組のパラバルーン「あいうえおんがく♬」

💚💛 そらつき組の親子ダンス「それいけ!フルーツマン」

 

 

🍂🍄10月のほしぐみブーム🌾

💙ダンシング玉入れ

運動会の練習期間でも人気だった玉入れ。チェッコリダンスのおしりふりふりが上手です✨

💙リレー

運動会でのひかり組の姿に憧れて、ほし組でもリレーをして遊んでいます。

中にはトップバッターとアンカーも努める、やる気満々のお友だちもいます🌟

💙「♪秘伝!ラーメン体操」

どんぶりストレッチをしたり、麺をからめたり….身体をたくさん動かせるおもしろい体操です。

サビ「ラーメン朝から晩までずるっずるっずるっ♪」の後は「みっそ❕😆」と、合いの手も完璧です💞

💙手押し相撲

負けて悔しいこともありますが、勝つまで何回も挑戦していました。少しずつ力が付いてきました💪

時には先生vs子どもで相撲をすることも😬💗

gotop