電話番号

ブログ

保育

スクラッチ・夕涼み会準備(年長ひかり組)

2024年7月27日

年長ひかり組では、7月もいろいろな制作をしました✂🖍

 

~スクラッチ~

①白画用紙にクレパスでいろいろな色を塗る

②①の上に黒クレパスで色を塗る

③つまようじで絵を描く

子ども達は、クレパスで色を塗る時には白いところがなくなるように、一生懸命塗りこんでいました🖍

そして、つまようじで絵を描くときには「すごーい!」と言って、色が出てくることにおどろきながら、細かいところまで丁寧に塗っていました😊

 

 

 

 

~夕涼み会準備~

8月にある夕涼み会では「おみせやさん」ごっこをします🌻

そのお店屋さんの商品を作ることになり、年長ひかり組は「ジュース」と「金魚」「金魚すくい」を作りました✨

 

💚ジュース作り

①カップに絵を描きます

描く時、子ども達は「ピンクで描いたら〇〇ちゃん買ってくれるかな?」「ポケモンだとうれしいかな?」「かめはどうかな?」と、買うい相手のことを思いながら、描いていました😊

②①のカップにお花紙をいれます

その後、カップのふたをしたりストローをさしたりするのですが、子ども達は「自分でしたい!」と言って、自ら頑張ってしていました⭐

 

 

  

 

💙金魚・金魚すくい作り

①金魚すくいのぽいにのりを付け、白丸画用紙を貼りました

②金魚作り

お花紙を丸め、その上にセロハン用紙をかぶせる→輪ゴムを付ける→目を描く というふうにして作りました

 

出来上がった金魚を、保育者が水槽に見立てたかごに入れようとしたところ、

一人の子が「(お部屋にある)青い布にするのはどう?」という素敵なアイデアを出してくれました💖

青い布-川の上に自分たちで、できあがった金魚を並べました🍀

 

 

❤お財布づくり

お店で商品を買う時のお財布を紙で折り、絵を描きました

 

 

 

上記のようにして作った、8月の夕涼み会「おみせやさん」のために、商品を作った子ども達👦🏻👧🏻

全園児分作ることになっていたため、なんと一人5個も作りました🍀

一つひとつ、一生懸命作っていた子ども達✨夕涼み会が楽しみですね🌻

 

6月自由遊び(年長ひかり組)

2024年7月25日

6月の梅雨の時期、年長ひかり組は雨の季節を感じながら、たくさん遊びました🌂

6月のクラスでの子ども達の様子をお伝えしたいと思います☂

 

 

~室内遊び②~

💙クラス活動でサーキット遊びをする朝、トンネルがお部屋にあったので、さっそく中に入って隠れて遊ぶ子ども達

 

🧡手をつないだまま、フラフープを渡す遊びも盛り上がりました

 

❤ウレタンの跳び箱で遊べることに喜んだ子ども達は、布を持ってきて跳び箱や机の上にかけ、おうちごっこが始まりました

 

 

 

~外遊び~

💚砂で先生のためにお料理を作りました

💙虫を見つけて興味深々

 

~おまけ①~

💙給食を完食しました

💜新しいお友達が来た朝

❤荷物をかける場所を教えています

 

~室内遊び②~

🧡廃材を使って太鼓を作りました

 

💚お絵描きをしています

 

💜お友達と人形でごっこ遊び

 

 

~おまけ②~

礼拝ではいつも月ごとの聖句を言います🌼

6月の聖句を、紙をみたり保育者の言葉をきいたりしながら覚えました🍀

 

 

とある日(年長ひかり組)

2024年7月17日

5月の終わりの年長ひかり組のとある日をお伝えしたいと思います✨

 

クラスでの初めてのパラバルーンをすることを知り、大喜びの子ども達🍀

クラス活動でパラバルーンをする前の自由時間に、大きな布をもってきて「パラバルーンしよう」と言って、パラバルーンごっこがはじまりました🍃

 

 

その時間、他のことをしている子達の様子もお伝えしたいと思います🌼

モビールに色を塗りました😄

透明の容器に色を塗ったり中のものを考えて作りました⭐

 

 

その後、いざ始まったパラバルーン✨小波や大波、かくれんぼや山などを作ったりしました😊「楽しい!もう1回したい!」と言うほど、楽しんでいた子ども達でした👦🏻👧🏻

 

 

 

 

 

Tシャツ作り(年中ほし組)

2024年7月16日

「絵が浮かんでくる魔法のTシャツを作るよ」と伝えると、目を輝かせていた子どもたち ✨

絵の具を塗るとクレパスの絵が浮かんでくる、はじき絵に挑戦しました。

まずは白画用紙のTシャツに白のクレパスで絵を描いていきます。

その後、好きな色の絵の具を上から塗ると…Tシャツの完成です👕🧡

ファッションショーを行い、作ったTシャツと一緒にランウェイを歩いてもらいました。

子どもたちの個性あふれる作品をご覧ください😊

 

【おまけ🌻】

粘土遊びが大好きなほし組さん💙

生き物を作ったり、クッキーやラーメン等のお店屋さんをしたりして楽しんでいます。

🐌かたつむり

🎈せみとうさぎ

📸 「セミはどこかなぁ?」と、図鑑で探しています🍀

📸 七夕の飾りつけ💫 1人で方結びに挑戦しているところです。

📸 お母さん、お兄ちゃん役でおままごとを楽しんでいます😊

 

パラシュート制作(年長ひかり組)

2024年7月12日

年長ひかり組では6月のはじめにパラシュートを作りました🍀

①ベージュの画用紙に顔を描き、はさみで切る✂

②紙コップ(体)にペンで絵を描く✏

③顔、手、足を紙コップ(体)にテープで貼る

④ビニールのパラシュートにペンで絵を描く🖍

⑤紙コップの人形にそのパラシュートを付ける

というふうにして、作りました🍀

💙パラシュート部分に絵を描いています

❤ペンで顔を描いています

🧡ペンで体を描いています

💛顔と体が完成して、制作をしている友達を待つ中、保育者が置いた人形の周りで、ごっこ遊びが始まりました

💚全員合流してのごっこ遊びが始まりました

💙保育者が「(自分の)ロッカーの上にお人形を置こうね」と伝えた後、

子ども達はみんな一緒の所に置きたかったようで、保育者の人形の周りに自分たちで並べはじめました

💜子ども達が並べた人形たち

❤その後、子ども達は保育者が過去に作った人形を、年中ほし組の時に引っ越した「Aちゃんにしよう!」と言って並べていました

 

📸完成したパラシュートと

💙完成した後は、跳び箱の上から跳ばしたり、年中ほし組の部屋にある滑り台の上から跳ばしたりしました

跳ばしているひかり組に興味津々な満3歳そら組・年少つき組の子ども達👧🏻👦🏻

 

 

 

~おまけ~

行事の後に時間があり、特別に釘とトンカチの遊びをしました✨

子ども達はトンカチでとんとんすることを喜び、自分なりに工夫して作りました💖

 

gotop