保育
登園のひと時(満3歳そら組・年少つき組)
2023年度が終わりますね🌸
今年度も神様の愛に守られて過ごすことができました✨
満3歳そら組・年少つき組18人の大好きな子どもたちと一緒に、一日一日を大切にしながら過ごすことができたことを嬉しく感じた1年でした🍀
入園時、進級時は泣いて登園する子もいた子どもたち👦🏻👧🏻けれども2学期頃には笑顔で登園するようになりました😊
最後に、担任目線の満3歳そら組・年少つき組の子ども達の、2学期頃の登園のひと時をお伝えしたいと思います🍀
3学期が終わりました(年中ほし組)
3月21日に終園式を行いました。
楽しいことや面白いことが大好きで、にこにこ笑顔が素敵なほし組のお友だち👦🏻👧🏻
「ねこごっこ」や「あるこうゲーム」など、オリジナルの遊びがたくさん生まれました。
元気いっぱい遊んで、たくさん笑って、時々けんかもしたりして☺
お友だちと一緒に、心も身体も大きく成長しました🌱
もうすぐ、憧れのひかり組に進級ですね。
また新学期に会えることを楽しみにしています🙂💗
1年間あたたかく見守っていただき、また、たくさんのご協力をありがとうございました🌸
ちゅうりっぷの球根植え(満3歳そら組・年少つき組)
10月の終わり頃にちゅうりっぷの球根植えをしました🌷
ちゅうりっぷの球根は赤ちゃん・水はミルク・土はお布団ということを知った子ども達👧🏻👦🏻ちゅうりっぷの球根-赤ちゃんが育つためには、水-ミルクと土ーお布団が大切だね、というお話をしました🍀
💚そして、お部屋でちゅうりっぷの球根を触れたりみたりした後、外のプランターの土に、球根を植えました
💜毎日、じょうろで水やりをしています
咲くのを楽しみにしつつ、水やりをして一日一日を過ごしました☀
💙そして3月🌸ぐんぐん芽が伸びるちゅうりっぷ✨もう少しで咲きそうです😊
🌷3月31日には、もうすぐ咲きそうなちゅうりっぷと、花開いたちゅうりっぷがありました
🌷4月10日追記・・・たくさんのちゅうりっぷが咲きました
お友だちの絵(年中ほし組)
クラスのお友だちでペアを作り、お互いの絵を描いてみることにしました👦🏻👧🏻
年中ほし組としての最後の制作活動です。
まずは、お友だちのお顔や体をよく見てみて
顔のパーツや手足の大きさを比べあいっこしてみました😬💚
📸早速、絵の具で輪郭を描いていきます。筆の持ち方が上手になりましたね💗
📸お洋服までこだわりながら、下半身を描き進めています。がんばれ~✨
📸 「立って描くの疲れた~😆」と休憩するお友だちにマッサージ中…🧡
📸2日間かけて完成しました🌟
【3月の思い出🌼🌷】
📸一緒にウサギの図鑑を読んでいます🐰
📸粘土でクッキーやパンを作ることが大好きです💗
📸暖かくなってきたので、久しぶりに裸足で遊びました🌟
📸お集まりが始まるまで、楽しそうにお喋りしていました。
📸園庭でお弁当を食べた日🌞
作品展の作品であそびました(満3歳そら組・年少つき組)
2月の作品展に向けて行った共同制作👧🏻👦🏻
たてわり(全クラス)の2グループにわかれて行いました🍀
ゆきうさぎグループは「にじいろおうち」を、
こたつグループは「じしんにたえるおうち」を作りました🖍✂
できあがった共同制作は、2月の作品展の時に展示しました💓
子ども達は共同制作で作ったもので遊べるのを心待ちにしており「いつあそべる?」ときいてきました❄
そして2月に、クラスの友達と一緒に遊びました😆✨
~ゆきうさぎグループ「にじいろおうち」~
❤お風呂に入ったり、トイレに座ったりしました
🧡こたつの中をのぞいています
💛にじいろの壁と一緒の空間で、おままごとをしました
💚テレビを一緒にみました
~こたつグループ「じしんにたえるおうち」~
💙作った椅子に座りました
💜車に座って運転をしました
💚作った壁と一緒の空間で、ままごとをしました
💜ドアを開けたり閉めたりしました
💚テーブルを用いても遊びました
みんなで力を合わせて作った作品展の作品で楽しんで遊んでいた子ども達でした😊