電話番号

ブログ

保育

卒園制作「壁画」(年長ひかり組)

2022年3月9日

年長ひかり組の卒園前の最後の大仕事🖌壁画のお絵かきをしました。

1年間の一番の思い出として『うんどうかい』を選んだ子ども達。

「パラバルーンも、巨大パズルも、ダンスも全部頑張ったから、全部の様子を描きたい!!」といい、巨大パズルの絵まで正確に描きました。

最後に手形🤚を押して、ハイチーズ💖📷

 

こちらは、卒園式の日に教会⛪に飾る自画像です。制服を着た自分を画用紙で作りました。

似てるかな?☺

 

壁画は、幼稚園の園門前に飾られました🌸

卒園まで、あと○○日。と毎日数えて、大切にいとおしんで過ごしている子ども達です。

手作り石けん制作(年長ひかり組)

2022年3月3日

2月に行う予定だった『合同調理保育🍴』が、新型コロナウイルスの影響で中止となったので

替わりに何か出来ないだろうかと、手作りの石鹸を作ることにしました✨

 

調理ではないけれど、『包丁の使い方』や『火の扱い方』の注意点を知ることが出来て、

石鹸が溶けたり、固まったりする様子が実験のようで子ども達も大喜びでした💜

 

①グリセリンを包丁で小さく切る

②カップに入れ、食紅で好きな色を付ける

(2つの色を混ぜて、混色遊びをした子もいました✨)

③お鍋に水をはり、カップを並べて湯煎します。  ジーッ・・・・・🧐

 

④冷やして固まったら完成です🤗

「宝石みたい!!」と大喜びの子ども達でした。

おひな様制作(年長ひかり組)

2022年3月3日

粘土が大好きでいつも遊んでいるひかり組の子ども達🍀

そんなみんなの好きな「粘土」を使って、ひな人形を作りました🌸❤

 

①空のカプセルに鈴を入れ、紙粘土で全体をおおいます🙌

②粘土が乾いたら、絵の具で顔やからだを描きます🖌

③花紙をつかって、着物を作ります🌸

④空箱に折り紙を貼り、台座を作ります

 

とっても素敵なひな人形が完成しましたよ🌸

しばらくお部屋に飾り、ひな祭りを楽しみました。

毛糸のお花(年中ほし組)

2022年2月17日

1月に、年中ほし組では毛糸のお花を作りました🍀

ギザギザの厚紙に、順番に斜めに毛糸をかけていきます😊子どもたちは最初はどこに毛糸をかければいいのか難しそうにしている時もありましたが、回数を重ねるごとに、どこにかけるかを理解して、作ることができました💖

その後はストローに葉っぱを付け、カップにさして完成しました🌼

素敵な毛糸のお花が完成しました💜

 

 

たこ作り・たこあげ(年中ほし組)

2022年1月26日

年中ほし組では1月の始めに、たこ作りを行いました❄

 

💜たこ作り

子どもたちはビニールだこに、マジックペンで絵を描きました🖍自分や友達や先生を描いたり、時計や魚を描いたりしました🐋絵を描いた後はたこ本体に、たこ足はテープでつなげ、たこ糸は自分で固結びをしてつなげて、完成しました🌱

 

💚たこあげ

自分たちで作ったたこを持って、筥崎宮参道にたこあげに行きました🍀子どもたちはたこあげの前の日から、「あと〇回寝たらたこあげだね😆」と言うなど、たこあげをとても楽しみにしていました⭐たこあげ当日はとても良いお天気でした✨たこあげをした後、子どもたちは「たのしかったー!」「もう1回したい!」と言っていました😊

gotop