未分類
未就園児親子クラス わくわくキッズ(2~3歳児対象) 「砂遊び・園庭での遊び」
☔梅雨入り前の🌞気持ちの良い気候の中での園庭遊びは最高です!!
園庭が全部砂場という⛪東福岡幼稚園。今回はその園庭で「砂遊び」をメインとした園庭での遊びを🏌️♀️楽しみました。⛪教会堂での朝の自由あそびのお片付けをいつもより⏰早くすませ、さあ園庭へ!!
👦🏻A君は水の入ったバケツを見つけ、その中にどんどん砂を入れてみました。手にはお玉を持ち、何度も繰り返し砂を入れる姿は、まるで🍜中華料理を作っているシェフのよう!? おいしいお料理ができたかな? 👧🏻B子ちゃんは、固定遊具の太鼓橋や雲梯、ジャングルジムに上り、「シュ~する」と言って上手にすべり台を滑りました。それぞれ自分で💖好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られました。保護者の皆様も、私たち保育者も、改めて👦🏻👧🏻子どもたちの🌈心身の成長を感じることができた💝素敵な一日となりました。
こいのぼり制作(年少つき組)
初めての制作活動では、こいのぼりを2日かけて作りました🎏「こいのぼり」の歌をたくさん歌い、期待を持ってこいのぼりを作っていました😊
1日目は、こいのぼりの体(緩衝材)にペンで絵を描きました。
2日目は、最初に丸シールに目を描きました。子どもたちは、自分の顔に当てて、「出来たよー!」と見せてくれました。
その後、お弁当に見立てた素材をこいのぼりに食べさせて完成です✨
完成した後は、こいのぼりを持って歌ったり、こいのぼりを泳がせて遊びました🎏🎶
卒園記念制作「壁画」(年長ひかり組)
3月16日に、ひがしふくおか幼稚園の第71回卒園式が行われ、9名のひかり組の子ども達が新たな道へと歩み始めました🌱
卒園記念として、ひかり組では、壁画のお絵描きをしました👨🏻🎨👩🏻🎨
幼稚園の思い出を話し合い、運動会、ページェント等様々な意見から、話し合いで決まったのはもちつきの「おもちをたべるところ」でした⛄
コロナ禍の幼稚園生活だった子ども達。延期が続いていたもちつきを、今年初めて行うことが出来て印象に残っていたようです😌
壁画作り開始です。まず、壁と同じサイズの紙に下書きをしました🖍
次に、その紙を見ながら、実際の壁に鉛筆とペンで下書きをしました🖍
絵の具を塗りました🖌
手形をおして、完成しました✨✨✨
完成した日はもう一つ嬉しいことがありました。なんと給食をお代わり含め、ひかり組全員が、完食したのです🌟ひかり組になって初めてで、みんなで喜びました☺✨
毎日の送り迎え、おいしいお弁当をはじめ、たくさんありがとうございました。
最後のお弁当の日にパシャリ📸
幼稚園で過ごした日々が、みんなのこころのねっこになりますよう、神さまと共にこれからも元気に過ごすことができるよう、職員一同おいのりしております🌱
マフラー作り(年長ひかり組)
外遊び(年長ひかり組)
ひかり組の子ども達が大好きな園庭で、3学期もたくさん遊びました☺
①園長先生のサッカー教室
サッカーに興味を持って遊んでいたら、サッカー経験者の園長先生が、サッカー教室を開いてくれました👨🏫
パスやドリブルをして、試合もしました⚽
園長先生にサッカーを教えてもらってとても喜んでいました😊💗
②2学期より、ほし組のおともだちと外で遊ぶようになりました。ほし組のおともだちと氷鬼をしたり、サッカーで遊んだりする中で、クラスをこえて、大好きなともだちができました💓
そんなほし組のおともだちと過ごす日々も、残り少なくなったある日、数人が集まって、砂山を作り始めました👦🏻
どんどんみんなが集まってきて・・・👧🏻
こんなに大きくなりました✨👦🏻👧🏻✨
しかし、2日後には園庭が駐車場になるため、この山を残念ながら壊さなければいけませんでした😫
作ったみんなで大きな山を崩し、土を平らにしました🛠
山をスコップで崩す、土をスコップで台車にのせる、台車を運ぶ、土を運ぶ場所を教える、平らにするために足で踏みしめる、・・・
みんなで話し合いながら、協力していました😊
③外で給食を食べました🍚
春の温かい日差しの下でおいしく食べました😊