ブログ

行事

ロケットペンギン②(満3歳そら組・年少つき組)

2025年11月7日

10月の運動会のクラス種目で親子ダンス「ロケットペンギン」を踊った子どもたち👧🏻👦🏻

子どもたちのクラスでの練習の様子をお伝えしたいと思います🍀

 

 

クラスでの練習の時は保護者の方はいないため、子どもが自分たちで決めた2人ペアになりました😊

子どもたちは「ロケットペンギンを踊るから、この子と!」と思っているからか、毎回自然と同じペアを組んでいました✨

 

 

 

 

【最初の練習】

帽子をかぶらずに練習をしました⭐

 

💜お友達とぱちぱち

 

❤ロケットポーズとペンギンポーズ

 

💚「スイスイスーイロケットペンギン」のところです

 

 

❤最後はお友達とぎゅー

 

 

 

 

【帽子をかぶっての練習】

ペンギン帽子をかぶって楽しんで踊る子どもたち🌿

 

💜お友達とぱちぱち

 

💙ペンギンポーズ

 

💚「スイスイスーイロケットペンギン」のところです

 

 

❤最後はお友達とぎゅー

 

 

 

 

【みんなで】

ペンギン帽子をかぶってぱちり📸

 

親子ダンス「ロケットペンギン」が始まると、にこにこ笑顔で踊っていた子どもたち😊

特に、「スイスイスーイロケットペンギン」のところと、最後のぎゅーのところで嬉しそうな表情を浮かべるのが印象的でした✨

運動会当日も、保護者の方と一緒に楽しく踊ることができました🍀

絵本「ぺんぎんたいそう」(斎藤槙作 福音館書店)や折り紙「ロケット」など1学期の日々の保育が、2学期の行事の運動会に自然と結びついたダンスでした💖

 

ロケットペンギン①(満3歳そら組・年少つき組)

2025年10月23日

🐧1学期、絵本「ぺんぎんたいそう」(斎藤槙作 福音館書店)でぺんぎんたいそうをして、ぺんぎんに親しんだ子どもたち👦🏻👧🏻

🚀1学期、折り紙でロケットを折ったり夕涼み会「宇宙探検ごっこ」でロケットを作ったりしてロケットに親しんだ子どもたち👦🏻👧🏻

🍀そんな子どもたちの姿から、2学期の運動会のクラス種目である親子ダンスは、「ロケットペンギン」という曲で踊ることになりました✨

その「ロケットペンギン」を踊る時にかぶる帽子作りを9月に行いました😊

 

①ペンギン帽子の土台に、目2つ・ほっぺ2つ・口1つを、ボンドで貼ります🌿

 

     

ほっぺを縦に貼る子・横に貼る子や、

口を△で貼る子・▽で貼る子がいたりと、

それぞれ個性あふれる帽子ができました🍀

 

②完成です✨

 

夕涼み会「宇宙探検ごっこ」(たてわり)

2025年9月10日

8月の終わりに、全園児での夕涼み会が行われました✨

夕方からの夕涼み会🌟今年度の夕涼み会のテーマは、「宇宙探検ごっこ」です💫

7月から宇宙に関する絵本を読んだり、紙皿でUFOを作ったりして準備をすすめてきました😊

そして迎えた宇宙探検ごっこ🍀

🧡教会堂ステージで自分が作ったUFOをとばし、ほし組保育室の宇宙滑り台を滑って、宇宙探検の始まりです

 

 

💜箱の中に何が入っているかをあてる、ブラックホールボックス

 

💚空気砲でエイリアンを倒す、エイリアンバスター

💙ひもを引っ張って上げるスペースシャトル

 

 

💚光の穴の中にボールを入れるシューティングスター

 

💜影絵をみられるスペースワールド

 

💜ひかり組保育室でのロケット作り

💚みんなで「宇宙船にのって」のダンスを踊りました

 

最後におさるのジョージの宇宙のDVDをみて、おしまいとなりました🍀

幼稚園で夏の終わりを一緒に過ごせたことを感謝いたします🌻

 

ペンテコステ礼拝(満3歳そら組・年少つき組)

2025年6月6日

5月にペンテコステ(聖霊降臨)礼拝がありました⛪

ペンテコステは、キリスト教ではクリスマス・イースターに並ぶ大切なものです✨

 

🧡朝、教会堂での礼拝で、ペンテコステとは教会のお誕生日だということや、イエスさまのお弟子さんが聖霊に満たされたことだということを知った子どもたち👧🏻👦🏻

 

❤その後、クラスで、聖霊を象徴する鳩を作りました😊

 

💙完成です✨

  

 

 

💚作った後は、園庭で鳩をはばたかせて遊びました☀

   

 

卒園式(年長ひかり組)

2025年3月15日

3月15日(土)、年長ひかり組4名の子どもたちの卒園式が行われました🍀

 

3月のはじめに年長ひかり組は、卒園式の時に教会堂のステージに飾る壁面の飾りを作りました😊

①顔を描き、はさみで切ります

②のりで顔・制服・スカート又はズボンを貼ります

③マジックペンで制服に模様を描きます

④完成です

 

📸教会堂で

(子どもから「(壁面の飾り同士で)手をつなごう!」というアイデアが出て、手をつなぎました)

 

📸教会堂ステージ

(子どもたちから「先生のも飾りたい!」という声があがり、園長先生に飾っていいかをみんなで聞きに行き、卒園式に子どもたち4人と担任のも飾りも飾りました😊)

 

 

 

ひかり組での日々は、4人という少人数の中、とてもゆったりとした穏やかな雰囲気で笑顔あふれる日々でした🌿

今日、卒園式が終わり神様の御恵みのうちに、4人の子どもたちが東福岡幼稚園から巣立っていきました🌸

4人の子どもたちが、これからもひかりの子として主の道を歩んでいくことができるよう、お祈りしています✨

 

 

gotop