行事
もちつき(満3歳そら組・年少つき組)
1月23日にもちつきを行いました❄
もちつきの前の日に、杵と臼に見立てたバケツでもちをつく練習と、もちに見立てた綿でもちを丸める練習をした子ども達👦🏻👧🏻
~もちつき~
そしてもちつき当日、教会堂で本物の石臼と杵でもちつきを行いました🍀杵は重みがありましたが、子ども達は杵でおもちをつくのを一生懸命頑張っていました😊
~もちまるめ~
もちつきの後、保育室に戻りもちまるめをしました🌟手でころころと転がし、もちを丸めた子ども達🤚🏻✋🏻
おもちを2つ丸めた後、お祈りをし、おもちを砂糖醤油に付けていただきました😊砂糖醤油を付けずにそのまま食べる子、「おいしい!」と言って嬉しそうに食べる子など、様々な姿がみられました✨
子ども達が楽しみにしていたもちつきを行うことができて良かったです🍀
クリスマス礼拝・祝会(満3歳そら組・年少つき組)
12月に全園児でのクリスマス礼拝・祝会がありました✨
満3歳そら組・年少つき組は、クリスマス礼拝・祝会をはじめて迎える子、2回目の子とそれぞれでした👧🏻👦🏻
クリスマス礼拝・祝会では、
①キャンドルサービス
満3歳そら組・年少つき組の子ども達は讃美歌を歌ったり聖句を言ったり、年長ひかり組がキャンドルをもって聖句を言うのを見守ったりしました
②合唱・合奏
合唱では讃美歌「かいばおけにすやすやと」を歌い、
合奏ではカスタネット又は鈴で「喜びたたえよ」を演奏しました
③ページェント(降誕劇)
満3歳そら組の子ども達は羊、年少つき組の子ども達は羊又は星の役を自分で決めました
というプログラムで行われました🍀
一つひとつのことを一生懸命に頑張り、そして楽しんでいた子ども達😊
当日も笑顔で過ごせました💓
イエス様のお生まれをお友達、おうちの人、幼稚園に関係する人、先生たちと喜び祝うことができたことに感謝いたします✨
💜クリスマス礼拝・祝会に向けて、赤いブーツの献金袋を作りました
❤妹がひがしふくおか幼稚園に通っている卒園児が、自分で作った献金袋を持ってきてくれました
💚クリスマス礼拝・祝会に向けて、プログラムの表紙を貼り絵で作りました
さつま汁パーティー(満3歳そら組・年少つき組)
11月のはじめに、いもほり遠足で掘ってきたおいもを用いて、さつま汁パーティーを行いました🍠
満3歳そら組・年少つき組の子ども達は、
①ねぎを手でちぎる🤚🏻✋🏻
最初はどのようにすれば迷っていた子もいましたが、徐々に自分でもちぎれるようになりました
②こんにゃくを手でちぎる🤚🏻✋🏻
最初は難しそうにする子もいましたが、段々とコツをつかんできました
③大根を包丁で切る🔪
スプーン・フォーク・はしを持っている方の手で包丁を持ち、反対の手は親指を隠してグーを作る「ねこのてニャン」にして、包丁で切りました
という上記の担当をしました👧🏻👦🏻
年中ほし組・年長ひかり組は、さつまいも・かぼちゃ・ごぼう・にんじんの担当でした✨🌟それらの材料と、台所で豚肉とお味噌を混ぜて、さつま汁はできあがりました🍀
できあがったさつま汁🍠子ども達は「おいしい!」「~くんがちぎったこんにゃくだ!」等を言って、食べていました😊おかわり分の鍋が空っぽになるほど、よく食べていました🍀秋の恵みに感謝です🍁
おだんご作り(満3歳そら組・年少つき組)
9月におだんご作りをしました🍡
絵本「いろいろだんご」を読んだ後、保育者がおだんご作りの話をし、おだんご作りに必要な材料や作り方を知った子ども達😊
その後、始まったおだんご作り🍡
①白玉粉・水・豆腐を混ぜる
②おだんごを丸め、最後に「おへそ」としておだんごの真ん中を指で押す
③できたおだんごを、お皿にのせて台所まで運び、「お願いします」と言ってお鍋でおだんごをゆがく先生に渡す
というふうにして作りました😀
できあがったおだんごは、昼食時に美味しく頂きました🍀おだんごにはシロップ(砂糖水)・きなこをかけて食べました🍁どちらかをかける子、どちらもかける子もいました🍡子ども達は「おいしい」と言って笑顔で食べるなど、様々な姿がみられました👦🏻👧🏻
夏期保育2日目(満3歳そら組・年少つき組)
夏期保育2日目は、指絵の具(フィンガーペインティング)をしました✋🏻🤚🏻
クラスで初めての指絵の具でした👧🏻👦🏻白、赤、青、緑の指絵の具と白画用紙を用いて行いました💚
最初から興味津々で絵の具を手につける子、最初はしなかったけれどもその後自ら絵の具を手につけて白画用紙いっぱいに描く子、いつの間にか白画用紙の裏表に描いている子、最初は絵の具に一切手をつけなかったけれども友達の様子をしばらく見た後自分から絵の具に手を付けた子、「うみ」と言って描く子、丁寧に描く子、伸び伸びとダイナミックに描く子など、子どもによって様々な表現がありました✨
夏の終わりに素敵なひと時を過ごすことができました☀