電話番号

ブログ

保育

運動会が終わりました(年中ほし組)

2024年10月25日

10月12日(土)に運動会を行いました。

年中ほし組の競技「ほしぐみオリンピック」では

鉄棒→平均台→マット→跳び箱ジャンプ→決めポーズを披露しました。

「できるようになりたい!」という気持ちが強かったほし組さん🙂💞

鉄棒やマットでは諦めずに何度も技の練習を頑張っていました🌟

できるようになった喜び、ドキドキ、わくわく、不安、など

様々な気持ちを経験して、大きく成長しました🌱

当日はあたたかい応援をありがとうございました😊

 

📸 練習の休憩中、自然と手を繋いでいた子どもたち💓

 

練習期間には他のクラスのお友だちからも、頑張るパワーをたくさんもらいました。

❤ ひかり組のパラバルーン「あいうえおんがく♬」

💚💛 そらつき組の親子ダンス「それいけ!フルーツマン」

 

 

🍂🍄10月のほしぐみブーム🌾

💙ダンシング玉入れ

運動会の練習期間でも人気だった玉入れ。チェッコリダンスのおしりふりふりが上手です✨

💙リレー

運動会でのひかり組の姿に憧れて、ほし組でもリレーをして遊んでいます。

中にはトップバッターとアンカーも努める、やる気満々のお友だちもいます🌟

💙「♪秘伝!ラーメン体操」

どんぶりストレッチをしたり、麺をからめたり….身体をたくさん動かせるおもしろい体操です。

サビ「ラーメン朝から晩までずるっずるっずるっ♪」の後は「みっそ❕😆」と、合いの手も完璧です💞

💙手押し相撲

負けて悔しいこともありますが、勝つまで何回も挑戦していました。少しずつ力が付いてきました💪

時には先生vs子どもで相撲をすることも😬💗

9月自由遊び(年長ひかり組)

2024年10月16日

9月、まだまだ暑さが残る中、時折秋風を感じながら過ごした年長ひかり組の子どもたち🍁

2学期始まりの9月、年長ひかり組の子どもたちは様々な遊びをお友達と一緒に楽しく遊びました😊

特に、卒園児からもらったおもちゃや工作にはまっていた子どもたち✨

そんな子どもたちの様子をお伝えしたいと思います🍀

 

~卒園児からもらったおもちゃでの遊び~

💙卒園児からもらったおもちゃに興味津々です

大好きな人形の髪飾りにもしてみました

塔や車を作りました

くるくる回す方法をようやく発見して喜んでいます

その後、ビー玉も中に入れてみました

アイスを作りました

 

❤卒園児からもらったパズルに夢中になった子どもたち

 

 

💜粘土ではゆきだるまごっこや食べ物などを工夫して作り、「みてみてー!」と言って見せてくれました

 

 

 

~工作~

4人とも工作に夢中になった9月、たくさん作りました

 

💚カップをつなげて列車を作りました

💙じょうぎを作りました

 

❤素敵なコスモスを作りました

 

💚ひもと容器をつなげて、ペットを作りました

 

えさ入れもあります

💜それぞれでも素敵な作品を作りました

   

💚ねずみを作りました

💜ロボットとおうちを作りました

 

💛みんなでも力を合わせて作品を作りました

 

❤パソコンを作ったお友達に興味津々な子どもたち

パソコンが倒れないように、後ろの支えも自分で考えました

 

その後、自分でもパソコンを作りました

 

💙大好きなりすこちゃんのために、空飛ぶ車やお人形のベルを作りました

 

💚貯金箱を作りました

 

 

 

~室内遊び~

秘密基地ごっこが流行り、連日のようにしていました😊

💜お人形たちのおうちを作りました

💛パソコンができる所も作りました

 

📸パチリ

 

 

~外遊び~

💛色水作りに夢中な子どもたち

💙砂遊びもしました

 

 

~おまけ①~

一人ずつ写真を撮っていたら、自然と集まってきて「撮ってー!」と言う子どもたち

 

~おまけ②~

幼稚園の遊具の修繕を少しだけ見させてもらいました

 

 

~おまけ③~

クラスでは1学期から2学期にかけて、絵本「エルマーのぼうけん」3巻全てを読み進め、運動会前日に全て読み終わりました✨

読んでいる続きがわかるように、子どもがしおりを自ら作ってくれました☀

 

 

~聖句~

礼拝ではいつも月ごとの聖句を言います🌼

9月の聖句を、紙をみたり保育者の言葉をきいたりしながら覚えました🍀

 

 

 

園長先生と(年長ひかり組)

2024年10月11日

2学期は、園長先生と年長ひかり組の子どもたちが一緒に過ごす時間が多くありました😊

園長先生と年長ひかり組の子どもたちとのひと時をお伝えしたいと思います✨

 

 

💜園長先生の走り方教室

運動会に向けて、9月、園長先生の走り方教室がありました🏃🏻🏃🏻‍♀️

 

まず最初に体操をします🍁

その後にどのような走り方が良いのかを教えてもらいました🍀

走る時には、腕を振ること・足を高くあげることの大切さを知った子どもたち👦🏻👧🏻

その後から、クラスでも園長先生の走り方教室で教わった走り方を毎日練習しています🍀

 

 

 

💚リレー練習

年長ひかり組は4名ということで、今年度の運動会のリレーは、年長ひかり組子ども4人(一人一周)対先生2人(一人二周)でリレーを行うことになっています🎈

幼稚園の園庭は小さいため、2学期になってから毎週、園外にリレーの練習をしに行っています😊

その時に一緒に来てくれているのが、園長先生です🍀

子どもたち4人 対 園長先生・担任 とのリレーは、白熱したものがあります✨

子どもたちは2位になると悔しくて涙を流す子もいますが、次にどうしたらいいかを子どもたちで考え、1位になった時にはとっても喜んでいます😁

リレーの練習の後は、好きな遊びの時間です🌟

園長先生と一緒に走ったり、

まつぼっくりや木の枝を拾ったりしました🍁

 

 

今週末に控えた運動会☀

子どもたちが周りのお友達と力を合わせて、楽しくそして笑顔で過ごせるようお祈りしたいと思います✨

 

2学期始まりました!(満3歳そら組・年少つき組)

2024年10月1日

2学期が始まりました😊💕

10月の運動会に向けて、お友だちは練習を頑張っています💪✨そら組・つき組のお友だちで、筥崎宮のグラウンドにお散歩に行きました。「ここで運動会の練習をするよ~!」と伝えると、「頑張るぞ!」と気合満々のお友だちです🔥🌟

お散歩の途中で松ぼっくりを見つけました🍂お土産に1人1個松ぼっくりを拾って幼稚園に帰りました。大きい松ぼっくりや綺麗な松ぼっくりを、「どれにしようかな~」と悩んでいました💭

☆「ひかりだ~」と謎の声が聞こえてきました。1人のお友だちの「ひかりだ~」の後に、他のお友だちも真似して「ひかりだ~」と言っていました!お部屋に入ってきた光を捕まえて遊んでいたお友だち👦👧光を遮ると陰になり、「どこに行った??」と、光を探す姿が可愛らしかったです✨💘

☆不思議なポーズで遊んでいたお友だち👦👧「○○ちゃんのカバン!」「○○くんの水筒!」と、  個性的なポーズを生み出していました✨

☆給食もたくさん食べています😋🥄

お店屋さんごっこ(たてわり)(異年齢)

2024年10月1日

8月に予定していた夕涼み会が、台風で中止になってしまいました😢

お家の方と一緒に幼稚園で過ごすことができず残念でしたが、幼稚園でお店屋さんごっこをしました。

子どもたちは、お財布と買い物袋を持って、お買い物を楽しんでいました。

☆年長ひかり組の金魚すくいとジュース屋さん🐠🍹

☆年中ほし組の焼きそば屋さんとわたがしやさん🥢☁

☆満3歳そら組、年少つき組のお団子屋さんとアイス屋さん🍡🍦

「いらっしゃいませ~」と元気よく言っていた子や、お買い物後に「ありがとう」とお礼を言えた子もいました😊💛

早くお買い物が終わったお友だちは、アイスを食べたりジュースを飲んで過ごしました。

gotop