行事
作品展(年長ひかり組)
1月31日(日)に作品展があり、2020年度に制作した作品(絵・折り紙・絵本等)をおうちの方々に見てもらいました🍀
その作品展に向けて、1月にみんなで話し合い、クラスの共同制作品として「おもちゃのおうち」を約2週間ほどかけて作りました💖
おもちゃのおうちの外側(壁)は段ボールに画用紙を貼ったり、切り絵を貼ったり、イラストを描いたりしてみんなで作りました✨おうちの中のものも作りました❄
【おもちゃの電車・駅】
【冷蔵庫・時計】
【ベッド・毛布・枕】
【こたつ・カレンダー】
作品展が終わった後、みんなで「おもちゃのおうち」で遊びました👦🏻👧🏻子どもたちは大喜びでした☃
クリスマス(年長ひかり組)
クリスマスおめでとうございます🎂🎅🏻
ひがしふくおか幼稚園では、12月12日(土)にクリスマス礼拝・祝会がありました🎄今年度は年中ほし組のお友達と一緒に行いました🌟内容は下記の通りです✨
①キャンドルサービス(本物のろうそくと火を使って行いました🔥)
②合奏(鍵盤ハーモニカを担当しました🎹)
③ページェント(イエス様の聖誕劇を行いました👦🏻👧🏻)
最後に、絵本とハンカチのプレゼントを受けとりました😊
練習の中盤あたりから自信をもってはきはきとした声でセリフなどを言えるようになった子どもたち💓本番でも一生懸命頑張っていました❄
クリスマス礼拝・祝会
今日は、東福岡幼稚園の一番大切な行事のクリスマス礼拝・祝会🎄の日でした。
クリスマスは、イエス・キリストがお生まれになった日🌟です。イエス様は、私たちに、愛することの大切さを教えてくださいました。そのイエス様がお生まれになったことを覚えて、子どもたちと喜んでお祝いするためにクリスマス礼拝・祝会を行いました。
今年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、満3歳児と年少組、年中組と年長組にわけて行いました。
子どもたちは、イエス様のお誕生をお祝いしようと、毎日、合奏🎹やイエス様のお誕生の劇👼、聖句暗唱を練習しました。子どもたちは、緊張しながらも、一生懸命聖句を暗唱し、心を合わせて合奏し、劇の役を演じました。その様子をお家の方々に見ていただくことができたことを大変嬉しく思います😃保護者の方々も、お子さんの成長を感じて喜んでいただけたことでしょう。
また、それぞれ自分で作った献金袋に、アドベントの日から、お家でお手伝いをして貯めたお金を持って来ました。クリスマス🌟の喜びをほかの方々と分かち合うために、献金としておささげ致しました。
私たちは、子どもたちが、クリスマスはケーキが食べられる日やサンタクロースが来てプレゼントをもらえる日と思うのではなく、本当のクリスマスについて知り、ほかの方々にも伝えられるようになったらいいなと心から願っています‼
ご協力してくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
そして神様に守られて、コロナ禍の中でも無事にクリスマス礼拝・祝会を行えたことを感謝します。
お米パーティー(年長ひかり組)
6月から育てたお米をもちいて、お米パーティーをしました🍁
様々な過程を経て収穫したお米☺
①芽出し(毎朝、水をとりかえました)
②種まき(バケツに苗を植えました)
③苗の移しかえ(その後、水を入れて育てます)
④中ぼし(水を抜きます)
⑤お米になる(稲の穂がたくさん実りました)
⑥稲かり(はさみで稲をかりました)
⑦脱穀(牛乳パックを使って、穂からもみをとりました)
⑧もみすり(すり鉢とすりこぎを使って玄米にしました)
もみがらとばし
このようにして出来たお米🍀約1.2合の収穫でした👧🏻👦🏻みんながもみすりまで終えた後、お米パーティーをしました💖メニューは子どもたちで話し合って決め、いもほり遠足で収穫したいもをもちいたおいもご飯、豚汁、野菜炒めをクラスのみんなで作りました😊
防災センター見学(年長ひかり組)
10月13日(火)に、年長ひかり組は防災センター見学に行ってきました👦🏻👧🏻防災についての映像を見たり、火災発生時の煙からの避難体験をしたり、地震体験をしたり、水圧体験などをしたりしました。防災について様々なことを学びました。
新型コロナウイルスの影響もあり、ひかり組だけで園外保育に行くのはこれで2回目🍀ひかり組の子ども達と一緒に園外保育に行くことが出来て良かったです😊
〇ヘリコプターの所で📸
〇消防自動車の所で📸