電話番号

ブログ

保育

お弁当制作(年長ひかり組)

2024年6月10日

年長ひかり組では、5月にお弁当制作をしました🍙

3色食品群について知り、赤の食べ物・黄の食べ物・緑の食べ物を偏りなく食べることが大事だということをききました👂🏻

保育者が、「ご飯やパンなど、黄の食べ物ばかりを食べるのはどうかな?」と聞くと、子ども達は「栄養バランスが悪いね」と答えるなど、栄養バランスについて知った子どもたち👧🏻👦🏻

その後、3つのことを楽しみました✨

 

 

🧡1つ目

お弁当箱に絵を描きました🖍保育者の予想を超え、子どもたちは30分以上かけて丁寧に描いていました😊

マジックペンで描きました🖍

 

 

完成です✨

 

 

 

 

💜2つ目

フェルト素材のお弁当の具材を用いて、栄養バランスを考えて、お弁当箱にお弁当の具材をいれました🍀

「なにをいれようかな」

完成です✨

 

食べようとしたところ、子どもの一人が「(お昼ご飯の)お祈りをしよう!」と言って、お祈りをして食べました🍀

 

「わーい!」「どれから食べようかな?」

「手で食べるの?」「お箸がないと!」

ということで、お箸で食べました🥢

「ごちそうさまでした」

 

 

 

❤3つ目

折り紙・花紙・綿などを用いて、お弁当の具材を自分たちで作りました✨

 

完成です✨

今回もお祈りをして食べました🍀

 

 

子どもたちはお弁当制作の時、自分なりに考えながら、一生懸命工夫して作っていました😊

いざ食べる時も子どもたちから、様々なアイデアが出てきました✨

これからも子どもたちと共に、楽しい保育をつくりあげていけたらと思います💖

 

 

 

📸子どもたちが作ったお弁当

 

 

お水やり頑張っています(満3歳そら組・年少つき組)

2024年6月7日

5月に枝豆の種とトマトの苗を植えました🌱

白色の枝豆の種を見て「あれ?緑色じゃない!」「節分の時のお豆みたい!」と言っていました👦👧💭

中には、白色の種を蒔いて、本当に枝豆が育つのか不思議そうにしているお友達もいました😲

枝豆の種とトマトの苗に優しく土のベッドを被せ、元気に育つようお祈りしました😊💛

暖かい日も多くなり、枝豆とトマトもどんどん大きくなっています🌞

お友達は毎日お水やりを頑張っています💪✨

お友達とトマト、どっちが大きいかな❓🍅

【粘土あそびの様子】

粘土あそびが大好きなお友達👦👧粘土で遊んでいると時間が経つのがあっという間です😲❕

粘土を容器に敷き詰めているお友達👦     細長い粘土を作ったお友達👧

粘土を小さく丸めているお友達👦       幼稚園で収穫したスモモを作ったお友達👧

かめのお世話(たてわり)(年長ひかり組、満3歳そら組・年少つき組)

2024年6月5日

年長ひかり組では、サークルタイムという、子どもたちが向かい合って、一つのテーマについて話し合いをする、というのを行っています👧🏻👦🏻

サークルタイム中です

大好きな白クマちゃんが参加する時もあります

 

 

💚サークルタイムのテーマが「すきなあそび」という時があり、それぞれ意見を出しました💖

その時に、それをいつできるかの話し合いもしました✨

そのうちの一つ、”かめのおせわ”と”かめのおさんぽ”は金曜にしようということになりました🍀

 

❤ちょうど満3歳そら組・年少つき組が外遊びの時に、”かめのおせわ””かめのおさんぽ”をしました✨そら・つき組さんとも交わりながら、楽しく行いました😊

「みてみてー!」

「持ち上げられるかな?」

「かめさんの遊ぶところを作ってあげよう」

 

かめに近付くか少しためらっている子に、優しくそっと見せてあげていました

↓ その後、かめに触れました

↓ そして、持ち上げられました

「かめさん、ここで遊ぶかな?」

みんなで、スコップなどでかめさんのおうちや遊ぶところを作ってあげました

 

 

💙その後は、年長ひかり組はお部屋で休憩しました

 

子どもたちの発言から、年長ひかり組と、満3歳そら組・年少つき組と、かめとの交わりが生まれました🐢

これからも神様の御守りのうちに、子どもたちと共に保育をつくりあげていくことができたらと思います🍀

 

 

トマト・きゅうり・枝豆を育てています(年中ほし組)

2024年6月4日

5月上旬に野菜の苗植え・種まきをしました🌱

今年度はトマト・きゅうり・枝豆を育てます。

子どもたちにトマトときゅうりの苗、枝豆の種を見せると

「そのまま食べれるの?」「トマトときゅうりは葉っぱがちがうね!」

という声があがりました😊

➀苗と種を入れ、土のお布団をかける

②ジョウロで水やりをする

③大きく育つようにお祈りする

という流れで行いました。

これから毎日お水やりをして、育つ過程を楽しんでいきたいと思います☀

🍅苗植えの日

 

🥒水やりの様子

 

【おまけ🍃】

📸室内遊びの様子✨

📸おばけのゲーム(ガイスタートレッペ)を楽しんでいます👻💚

📸ブロックも人気です💗 (カメラ・お花・筋トレの道具)

📸お友だちと協力してパズルを組み立てています🌟

 

花瓶制作・お花作り・等身大の絵(年長ひかり組)

2024年5月31日

4月から5月にかけて、年長ひかり組は様々な制作を行いました😊

 

💚花瓶制作・お花作り

①紙粘土を容器の周りにつける

②後日、①の上に絵の具を塗る

③折り紙でお花を折る

というふうにして作りました💐

完成した花瓶とお花は、クラスでの昼食時に机に飾り、その素敵な作品を見ながら、昼食をいただきました👧🏻👦🏻

そしておうちに持って帰り、おうちの人にプレゼントしました🎁

 

 

 

❤等身大の絵

数日かけて、今の自分と同じ大きさの絵を描きました🖌

①自分と同じ大きさの紙の上に寝転がり、友達に自分の型をとってもらう

②服や靴下の線を鉛筆で引く

③自分の絵の具で、肌の色→服→顔・髪を塗る

というふうにして、描きました😊

子どもたちは絵の具が使えることを喜び、自分の肌の色は何色を混ぜて塗るかを考えたり、指の部分は1本ずつ丁寧に塗ったりしたりと、一人ひとり一生懸命描いていました✨そのようにして、素敵な作品ができました🍀

 

 

 

gotop