保育
2学期が終わりました(満3歳そら組・年少つき組)
12月14日(土)に、クリスマス礼拝・祝会を行いました。
練習を頑張っていた子どもたち👦👧「あと〇回寝たら、本番!」と毎日楽しみにしていました!
当日は、お家の方やお客さんが見に来てくれて、とても嬉しかったようです🐑🌟
クリスマス礼拝・祝会が終わった後も、お友だちとページェントごっこをしたり、
赤ちゃんのお人形に「イエスさま」と名前を付けて、おままごとをする姿が見られました😌
2学期は、運動会や芋ほり遠足、クリスマス礼拝・祝会など、楽しい思い出がたくさんできました🌟
幼稚園では大好きなお友だちと、サッカーや鬼ごっこ、おままごとでたくさん遊びました⚽🎵
3学期もみんなで楽しく元気に過ごせたらと思います🌠😊
クリスマス礼拝・祝会のプログラム制作(年中ほし組)
クリスマス礼拝・祝会のプログラムを制作しました🎄
はさみが上達したほし組さん🌟
何を作りたいかを決めて、その形をイメージしながら折り紙を切りました。
正方形を斜めに切ったら三角が2つになったり、角を少しずつ切っていくと丸になったりと
制作する中で色々なことを発見しました。
作りたいものに合わせて折り紙の色を選ぶのですが
中でも金色や銀色は「キラキラだ~!」と喜んでおり、大人気でした🙂✨
完成後は作品をひとりずつ発表しました💜
【おまけ⛄❄】
📷 ほし組で人気のカードゲーム、「レシピ」で遊んでいます⭐
📷 朝は電車遊びが日課のようです🚃
📷 お料理を作って楽しんでいます👩🏻🍳🧡
ページェントごっこ(年長ひかり組)
12月のクリスマス礼拝・祝会では、全園児でのイエス様の降誕劇・・・ページェントも行います😊
年長ひかり組の子どもたちは、マリア・ヨセフ・ガブリエル・博士の役をすることになり、子どもたちはページェントのどの役をするのかを話し合って決めました👦🏻👧🏻
ページェントの練習で、一生懸命台詞や歌を言ったり歌ったりした子どもたち🎄
・
・
・
そのような中、とある日、好きな遊びの時間に子どもたちは、工作で作ったひかりぐみまちと大きな積み木を並べて、会場を作り、ページェントごっこをはじめました✨
💜マリア「神様をたたえます」
🧡ヨセフ「天使から教えてもらったよ。赤ちゃんの名前はイエスにしよう。」
💚天使「いと高きところでは神に栄光があるように。地の上では御心に適う人々に平和があるように。」
💙ひかりぐみまちの自動販売機のドリンクをもってページェントをみました
🧡天使のひらひら
❤天使の♩おそれることはありません、の歌
💚博士がお宝をお捧げする場面
💚マリアがイエス様を抱っこして、♩まぶねのこもりうた、を歌う場面
💜「ページェントの練習の時みたいに、部屋を暗くして、ライトをつけよう!」という案があがり、部屋の電気を消し、懐中電灯をつけて、ページェントごっこをしました😊
他の先生にもみてもらいました🍀
ページェントが子どもたちと共にあることを感じたひと時でした✨
クリスマス礼拝・祝会も神様の御恵みのうちに行えますよう、お祈りします❄
11月(年長ひかり組)
秋の深まりを感じた11月、年長ひかり組の子どもたちはお友達と一緒に、たくさん楽しい遊びをしました🍁
工作熱は変わらずあり、室内遊びの時はいっぱい工作をしました🍀
自分たちで工夫して遊ぶのが大好きなひかり組の子どもたちの11月の様子をお伝えしたいと思います👧🏻👦🏻
~外遊び~
❤シャトルランに夢中になった子どもたちは、10分以上たってもずっと走り続けていました
💙ラクダに砂のシャンプー
「きっさ すなどーひー」(尾崎玄一郎・尾崎由紀奈作)(福音館書店)を読んだ子どもたち👧🏻👦🏻「今日もたくさん水があるから、すなどーひーいっぱいできたね!」「つちくれたちが喜んでいるね」と言っていました😊
↓最後はシャワーをかけて、きれいに洗い流します
↓今回も最後に、きれいに洗い流しました
↓この日もきれいに洗い流し、最後は布で拭きました
💜おうちごっこ
砂場に大きく線を描き、おうちを描きました
2人で太鼓の達人をしています
お料理を作っています
お風呂に入っています
お友達も興味をもって入ってきて、一人また一人と、おうちごっこの遊びに入ってきました
~お部屋でのできごと~
❤お友達が秋の木に描いた鮭(写真の木の左下)に影響を受け、お部屋での遊びの時に自分でも鮭を描きました
💜讃美歌「そらにひびくかねが」に影響を受けて、鐘を描きました
💚カエルを長くつなげました
🧡朝、かたつむりを見つけてひかり組のお部屋に連れてきた子ども👧🏻👦🏻名前を「かた」と名付け、観察ケースに入れて育てることになりました🐌
翌日、お家で「かた」の葉を作ってきて、観察ケースに貼りました🍃
かたのお世話をしています
他のクラスのお友達も興味津々です
💚紙でかめを作り、お散歩中です
~工作~
❤それぞれでも、すてきな作品を作りました
~ひかりぐみまち作り~
段ボールでの工作に夢中になった11月でもありました😊
💙冷蔵庫を作っています
💜ユニコーンのおうちも作りました
❤自動販売機を作っています
🧡ひかりぐみのおうちを作っています
💚ひかりぐみのおうちに貼る、「ひかりぐみチャンネル」です✨
ひかり組5人全員を描きました😊
❤ひかりぐみのおうちに貼るものを切って、テープで貼りました
🧡ひかりぐみのおうちに関係のあるものも作りました
リモコンです
💚外から中を覗ける望遠鏡も作りました
💙みんなで一つの机に集まっています
💜おうちのペットも作りました
❤YouTubeがみられるスマートフォンを作りました
↓裏はこんなふうです
💚工作を入れるボックスを一人ずつ作った時、一人の子どもが、「みんなが使えるひかり組ボックスも作ろう!」という提案があり、ひかり組ボックスを作りました✨
その中には、ひかり組5人と、かめの”ぽち”・かたつむりの”かた”も描かれた紙を入れました🍀
~聖句~
礼拝ではいつも月ごとの聖句を言います🌼
11月の聖句を、紙をみたり保育者の言葉をきいたりしながら覚えました🍀
11月の様子🍂(満3歳そら組・年少つき組)
11月のそら組、つき組の様子をお届けします😊
☆給食をたくさん食べています🍚🥄お友だちや先生と楽しい昼食時間を過ごしています🎶
野菜など苦手な食べ物にも挑戦して、完食するお友だちも増えてきました✨
☆丸や三角、四角などの形のパズルを使って、構成遊びをしました!
パズルを組み合わせて、色々な形を作りました😊
☆折り紙できつねを折りました🦊1学期に比べて、折り紙の工程がどんどん難しくなっていますが、「折れるよ!!」と自分の力で頑張って取り組む姿が見られます✨
☆クリスマス礼拝・祝会に向けて、練習を頑張っています!
ページェントでは、羊と星を担当します🐑🌟
練習では、ほし組、ひかり組のお友だちや先生に褒めてもらい、とても嬉しそうでした😳💞
お部屋でも、羊の帽子や星のお面を付けておままごとや電車で遊んでいました🐑🌟