未分類
作品展の共同制作品であそんだよ! 未就園児親子クラス(こひつじくらぶ・わくわくキッズ)
👦🏻👧🏻幼稚園の園児が作品展(2月4日)の共同制作で作った🌈「にじいろおうち」と🏠「じしんにたえるいえ」を使い、👶👩👦👩👧未就園児親子クラスの子どもたちも楽しく遊びました。
2件の🌈🏠家の中には、共同制作品の「おふろ」「トイレ」「テレビ」「こたつ」「いす」を配置し、また園のキッチン台や小さな机、ままごと道具なども加え、それぞれの👶👩👦👩👧子どもたちや親子が自由に好きな遊びを見つけてに遊ぶことができる空間を作りました。家の外には、同じく共同制作品の「大型車」を置き、子ども同士、また親子同士が交流しながら一緒に遊ぶことができるようにしました。そして一人で集中して、また達成感も十分に味わうことができる遊びとして、一人1セットづつに分けた🐟金魚すくいも準備しました。
当日、👶👨👦👨👧未就園児の子どもたちは、それぞれの保護者と一緒にままごとをしたり、🐟金魚すくいをしたり、一人一人が興味のある遊びや好きな遊びを十分に楽しみました。「おふろ」がとても気に入り、かなり長い時間は入って遊ぶ子どももいました。降園時間になってもまだまだ遊び足りない様子で、なかなか🌈🏠「いえ」から出てこない子どもたも・・・
👦🏻👧🏻幼稚園の園児たちが4学年合同のグループを作り、自分たちのアイデアを出し合って一生懸命に作ったその💞熱意が、👶👩👦👩👧未就園児にも伝わったからこそ、未就園児クラスの親子にとっても楽しい遊びの時間となったのでしょう!! 👦3歳のA君は降園時に「💘楽しかった!!!」と笑顔で言いました。
防災センター見学(年長ひかり組)
1月8日(木)に福岡市防災センター見学へ行ってきました😊
防災センターでは、①防災のビデオを見る②火事の避難体験③地震体験④消防ヘリ、消防自動車に乗って写真を撮るをしました🚒
②火事の避難体験は、暗闇の中に見えた非常口案内灯を頼りにゴールへ向かいました。後日、毎週行っているスイミング教室で、案内灯を見つけて「気が付かなかったね」と言っていました。また、年下のお友達に説明している姿も見られました☺
③地震体験は、震度5強の揺れを体験しました。揺れを体で感じたり、家具が倒れる映像を見たりして地震の怖さを知りました。園に戻ってからも、ずっと話していました。1月1日の能登半島地震による連日の報道を見ている子もいて、それを身近に感じたようです。園では、東日本大震災のことを覚えていつも昼食前に祈りをささげていますが、改めて、地震とは何かをそれぞれ感じていました😌
この経験を基に、作品展でおうちを作ることになった一つのグループが年下のお友達にも提案し、「地震に耐えるおうち」を作りました。柱を作ったり、避難をできるよう車を作ったり、机の足を5本にしたり・・・防災センター見学の学びが生かされ、次につながっているなと感じました。
作品展の作品で遊ぶときは、その壁に違うグループの子を入れて、防災センターごっこをしていました。先日行われた地震の避難訓練でも、しっかりと覚えており、地震が来た時にお部屋の危険な場所、安全な場所探しを一緒にしました。防災センター見学が大きな学びになり、たくさん考え続けた子ども達でした✨
最後に、未だ苦しみの中に折られる被災者の方のことを子ども達と共に覚えて、祈っております😌🌱
おはなしの広場(未就園児親子クラス わくわくキッズ・こひつじくらぶ)
1月18日は、以前幼稚園の教師をされていて現在はご自宅で「どんぐり文庫」を主宰されていらっしゃる梶田由美子先生🧝♂️の楽しいお話の世界を親子👩👦👩👧で満喫しました😊
梶田先生の優しい語りかけに皆、引き込まれ、大変楽しい時間をすごしました😄
絵本「くっついた」の後に、親子👩👦👩👧で顔をくっつけあってにっこりしたり、わらべ歌「にぎりぱっちり」「うえからしたから」にあわせてシフォン布で遊んだり、絵本「でてこいでてこい」では、隠れている動物🐵の名前を子ども達が答えたりする場面もありました。
参加された保護者の方々の表情がとても素敵で、保護者の方もきっと『おはなし』の楽しさを感じられたようでした。
このような体験が、子育て中の保護者の方々の子育て支援に少しでもつながればと願っています。
クーゲルバーン②(年長ひかり組)
5月から楽しんでいたクーゲルバーンですが、2学期末もとても楽しんでいました☺
ビー玉の転がり方を変えたり、あえて中で詰まらせ、2個目のビー玉で押し出したりすることを考えていました🌟
そのような中、よりたくさんのビー玉があると面白いということで、
ミツロウ粘土というミツバチの巣を構成する蜜ろうでできた粘土を
みんなのビー玉をいっせいに転がしてみたい思っていた時に、
クーゲルバーンをしている子ども達は色々な思いを感じていました😌クーゲルバーン楽しい!おもしろい!全身で喜んでいることもあれば、時には、自分の作りたいように作れないもどかしさ、すぐに壊れてしまう悲しさ、自分の作りたいコースを言葉に表して、友達に伝える難しさ、自分の作りたいように作れない悲しさ、上手くビー玉が転がらなかった時の悔しさ…
でも友達の意見をうけとめ、どのようなコースならいいか考えたり、意見を出し合ったり、次はこうしようと何度も挑戦してみたりする中で、一つのコースが出来たときのドキドキ、わくわく、ビー玉がゴールにたどり着いた時のうれしさ、達成感はひとしおです。そんなときの子ども達の笑顔はきらきらしています🌟
そして1,2学期のクーゲルバーンの経験が、3学期の今、作品展の共同制作に生かされているように感じます。そちらも楽しみにしていてください😊
2学期が終わりました(年長ひかり組)
先日は、クリスマス礼拝・祝会を神さまの見守りのうちに迎えることが出来ました⛪
キャンドルサービス、鍵盤ハーモニカ、ページェントを通して、クリスマスの喜びを表現しました🎄
みんな一生懸命頑張っていました😊
そんな2学期は、9月から新しく1人のお友達を迎え、10人で過ごしてきました☺
イギリスからのお友達ということで、世界の国に興味を持ったひかり組の子どもたち。世界地図と国旗の本を見合わせながら知っている国を探したり、同じ国旗を探したりしていました🇯🇵🇬🇧
そんなときイギリスから来たAちゃんが「イギリスの場所が違う」と言う言葉をきっかけに、世界地図は国によって、どこを真ん中にするか変わることを知りました。その話を聞いた園長先生から、外国旅行のお土産だと言う地図を借りることが出来ました✈
すると喜んでさっそく、その地図と日本製の地図を隣に並べていました。「国旗は同じなんだね」「海の色は青と白で違う」「日本が端っこにあるけど小さいね」とじっくり見ながら色々発見していました🌟
2学期は、運動会、芋ほり遠足、お米パーティー、クリスマスなどたくさんの行事がありました。
一つひとつが守られ、元気に楽しく過ごせました👧🏻👦🏻
大好きなクーゲルバーンでもたくさん遊びました。こちらは、作品の写真が多くありますので、また次回投稿します。
3学期は、皆で過ごす時間を味わいながら、大切に過ごしていけたらと思います💓