電話番号

ブログ

未就園児

わらべ歌遊びを楽しみました(未就園児0・1歳児親子クラスこひつじくらぶ)

2024年6月9日

6月6日(木)今回は、親子でわらべ歌遊びの楽しさを感じていただきたいと思い、たくさんのわらべ歌遊びをしました。

ちょっとぐずっていても、わらべ歌の「一本橋こちょこちょ」でお子さんの身体をくすぐったり、「いちばちとまった」で保護者の指でお子さんの身体を優しく突っついたり、「うまはとしとし」で保護者が両足を伸ばして座りその上にお子さんを乗せてを上下にゆすったり、「こりゃどこのじぞうさん」でお子さんの身体を左右にゆすったりしてスキンシップをたっぷりとると、みんなにこにこ笑顔になりました😊

「にぎりぱっちり」の歌にあわせて保護者の方が両手の中にシフォン布を隠して、両手を開くと、中からモコモコと大きくなる布を見ては、驚き、そのシフォン布を「風ふくな」の歌に合わせて頭の上からふわりと落とすと、自分で取ろうとする様子も見られました。音

にぎにぎ人形も作りました。人形から「チュッチュッ」と音がすると、最初は不思議そうにしていましたが、だんだんその人形に興味を持ちを触っていました。そのうちに、音が出ると喜ぶことでしょう。さらに、人形の色々な部分を握って音を探すような探索遊びにも発展するかもしれませんね。

絵本「まるてんいろてん」はみんなよく見ていましたよ。絵本の持つ力のすばらしさを感じた時でした❗

終わった後、保護者の方が「楽しかったです。」と言ってくださって、大変嬉しく思いました。これこそ、わらべ歌や絵本の持つ魅力なのでしょう。

これからも同じくらいの年齢のお子さんを育てていらっしゃる保護者の方が、安心して楽しい時を一緒に過ごしていけたらいいなと思っています。

 

 

未就園児0・1歳児親子クラス(こひつじくらぶ)入会式

2024年5月10日

いよいよ2024年度の未就園児0・1歳児親子クラスのこひつじくらぶが、5月2日から始まりました。

この日は、入会式と親子👩👶ふれあい遊び、タオル人形の可愛いウサギ🐰を作りました。

入会式では、親しみを持っていただきたいと思い、お子さんや保護者の方の好きなことをお伺いしました。これから好きなことや子育てなどの情報交換が出来るといいなと思っています。

親子ふれあい遊びでは、わらべ歌の「ちょつちちょっちあわわ」や「一本橋こちょこちょ」でお子さんの身体をさわったり、こちょこちょしたりすると、親子共にニコニコ笑顔😊になりました。

身近にあるフワフワフェイスタオルで簡単にできるウサギ人形の作り方を紹介し、一緒に作りました。タオルを折りたたみ、輪ゴムで耳の部分を縛り、首にリボンを巻いて、シールフェルトで目を作り、ウサギの人形にくっつけると、とてもかわいいウサギ人形の出来上がり。肌触りも良いので、お顔にスリスリするとご機嫌も直りました。

子育てでお忙しい保護者の方々が、ちょっとホッとして、他の方とも楽しい時間を共有できるように、これからも楽しいプログラムを考えていきます。

もしご興味のある方は、どうぞホームページからご連絡をください。

 

未就園児親子クラス わくわくキッズ(2~3歳児クラス)入会式

2024年4月26日

4月25日に、👫未就園児親子クラス【わくわくキッズ】の入会式を行いました。

👫子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆様も一緒に入会式に参加しました。未就園児親子クラスなので、『👫●●ちゃんと👫●●ちゃんの👩保護者」であることは当然なのですが、👩「●●さん」(保護者)としての存在もとても大切にしたいと考えています。毎年入会式の時には、👩保護者自身の好きなことや趣味などをお差し支えない程度にお伺いしています。そして👧私たち担当保育者たちも自分の好きなことなどをお話しします☕🍰「コーヒーを飲みながら、甘いものを食べること」🚙「車の運転」🛩「旅行」🍡「スイーツ」など、様々な好きなことが挙げられます。👩他の保護者も👧担当保育者も、👩一人一人の保護者に対するイメージが💝より鮮明になり、好きなことをきっかけにいろいろ話題も広がります。

子育て支援においては、👫子どもと同じくらい👩一人一人の保護者自身の存在を💞大切にすること。それが大きな要素だと考えています。

さて、入会式の後は? ☺わらべうた「にぎりぱっちり」や「こりゃどこのじぞうさん」、🏃体を動かす遊び「かけっこギュ~」(オリジナル遊び)などを楽しみました。そして、🎏「こいのぼり制作」もしました。大きな紙コップ2枚重ねのかなり頑丈な🎏こいのぼりに、マジックで好きな絵を描き、👀目玉のシールと季節のシールを貼ると出来上がり!! この🎏こいのぼりはヒラメ?カレイ? お目目が二つくっついたこいのぼりもありました。これこそが、まさに子どもの作品ですよね!? (私は、大好きです!!) 自分で作ることにとっても意欲的に取り組み、出来上がりに😍大満足!! 満面の笑みでこいのぼりを見ていました。

これからも、🎏こいのぼりのように力強く、自分の生きる道をグングン泳いでいってね!!!

次回は「歓迎遠足」です。楽しそう!!

 

未就園児クラス募集中

2024年4月21日

こひつじくらぶ、わくわくキッズの募集をしています。

初回は無料となりますので、お気軽にご参加ください。

こひつじくらぶは5月2日(木)から

わくわくキッズは4月25日(木)から始まります。

詳細はお知らせをご覧ください。

未就園児親子クラス(こひつじクラブ・わくわくキッズ)の活動の様子は、幼稚園のブログの『お知らせ』に記載しています。どうぞ、ご覧ください!!

おはなしの広場(未就園児親子クラス わくわくキッズ・こひつじくらぶ)

2024年2月14日

1月18日は、以前幼稚園の教師をされていて現在はご自宅で「どんぐり文庫」を主宰されていらっしゃる梶田由美子先生🧝‍♂️の楽しいお話の世界を親子👩‍👦👩‍👧で満喫しました😊

梶田先生の優しい語りかけに皆、引き込まれ、大変楽しい時間をすごしました😄

絵本「くっついた」の後に、親子👩‍👦👩‍👧で顔をくっつけあってにっこりしたり、わらべ歌「にぎりぱっちり」「うえからしたから」にあわせてシフォン布で遊んだり、絵本「でてこいでてこい」では、隠れている動物🐵の名前を子ども達が答えたりする場面もありました。

参加された保護者の方々の表情がとても素敵で、保護者の方もきっと『おはなし』の楽しさを感じられたようでした。

このような体験が、子育て中の保護者の方々の子育て支援に少しでもつながればと願っています。

 

 

gotop