
行事
作品展(年中ほし組)
2月に作品展がありました🖍✂
今年度は、クラスで共同制作を作りました😊子どもたちが、クラスのみんなでなにを作るかを話し合い、「きんぎょ」と「くじら」を作りました🐋🧜🏻♀️
どのように作るかは、子どもたちで話し合って決めました👦🏻👧🏻
💚にんぎょは、紙で顔と上の体を作り、赤の袋で髪を作り、カップで胸当てを作り、水色の袋で下の体を作りました🧜🏻♀️
💜くじらは、青い袋に新聞紙を入れて体を作り、目や尾ひれや噴水を段ボールに色を塗って作りました🐋
💙水槽と魚を作りました✨
🧡つりざおと魚を作りました🍀
❤作品展で、おうちの方に見てもらいました😊
📷みんなでパチリ
世界旅行ごっこ(年中ほし組)
2月に世界旅行ごっこがありました🇨🇳
今年度は、中国出身の保護者の方に、中国についてのお話をしていただきました❄
❤自己紹介の後に、世界地図を見ました😊
🧡中国、日本が世界地図のどこにあるのか、ステッカーを子どもたちが貼りました🇯🇵🇨🇳
💙中国の絵本を中国語と日本語で読んでいただきました📖
💚中国の遊び、ジェンズで遊びました😀
→最初は、保護者の方と園長先生がお手本を見せました✨(園長先生はこの日のために、練習をされたそうです🍀)
→次に子どもたちがしました👦🏻👧🏻
💜最後に、中国人や日本人、他にも世界にはいろんな国に住んでいる人がいて、話す言葉や住んでいる場所は違いますが、みんな神様からつくられ愛されている存在だという話を聞きました
💚ジェンズをお借りして、後日、クラスでも遊びました🌱
おはなしの広場
1月20日(木)に梶田由美子先生をお招きして、「おはなしの広場」を行いました。
幼稚園では毎日絵本の読み聞かせや素話などをしていますが、おはなしの楽しさをさらに感じてほしいという思いから、毎年この時期におはなしの先生をお招きして、「おはなしの広場」を行っています。
梶田由美子先生は、元幼稚園教諭で、絵本や本などをたくさん所蔵されており、ご自宅で「どんぐり文庫」を主宰されています。「どんぐり文庫」のみならずいろいろなところで「おはなし会」をされて、おはなしの楽しさを伝えられています。
満3歳と年少組には、🐻の人形を使って「くまさんのおでかけ」のおはなしや「いちご🍓」の絵本の読み聞かせ、布遊び,手袋人形劇「カラスの親子」など、優しい語り掛けでしてくださいました。子どもたちもおはなしをよく聞いて、🍓を食べる真似をしたり、カラスの親子のやり取りに笑って、とても楽しそうでした😆
年中組と年長組は、🐻の人形を使っての「くまさんのおでかけ」のほかに、ろうそく🕯の灯の中で、「おだんごぱん」の素話を聞きました。🕯の火は、最後に1月生まれのお友達が消しました。みんな最後までお話をよく聞いていました。「おだんごぱん」のお話の中で、おだんごぱんが歌♪を歌うと、そのリズム♫に合わせて体を左右に振るかわいい姿も見られました😊
梶田先生のお話を聞いたことで、子どもたちはさらにお話を聞いたり、絵本を見たりする楽しさを感じたことでしょう‼
新型コロナウィルスのオミクロン株の影響により新型コロナウィルスの感染者が増加し、未就園児親子クラスの「おはなしの広場」ができなかったことは、とても残念でした。来年こそ未就園児親子クラスでも「おはなしの広場」を行えますようにと願っています。
クリスマス(年中ほし組)
💛12月11日(土)にクリスマス礼拝・祝会を行いました🎄2部制で行い、年中ほし組は年長ひかり組と一緒にしました⭐その中で礼拝、合奏(タンブリン又はトライアングル)、ページェント(イエス様の降誕劇)を行い、おうちの方とも一緒にクリスマス礼拝・祝会を過ごしました🍀
クリスマスに向けて、様々なことを行いました😊
💜アドベントでは、クリスマスツリーの飾りつけもしました🎄
💙クリスマス礼拝・祝会の内容がかかれたプログラムの表紙を、貼り絵で作りました✂
💚クリスマス礼拝・祝会でお捧げする献金を入れる、羊飼いと羊の献金袋を作りました🐏
🧡固結びをして、クリスマスリースを作りました❄
❤クリスマスのオーナメントを、紙粘土で作りました✨
💜今日、12月21日(火)にひがしふくおか幼稚園では、終園式を行いました👧🏻👦🏻12月25日のクリスマス、そして2022年も神様の愛に守られて過ごせることができるようにお祈りしています🍀
うんどうかい(満3歳そら組・年少つき組)
運動会が10月9日(土)に、良いお天気の中行われました☀
プログラムとしては、開会礼拝・かけっこ・親競技であるドリブルリレー・親子ダンス・閉会礼拝がありました😊
運動会当日、練習とは違う場所、お客さんがいるという状況に、少し緊張した面持ちで集合した子ども達👧🏻👦🏻
しかし始まるころには、自分のコーンの所に走っていき、とても立派に礼拝やかけっこに参加しました✨
運動会の中で満3歳そら組・年少つき組だけのプログラムが親子ダンスです♬
今年度は、背中に子ども達自らが作ったちょうちょの羽を付けて、大好きなおうちの方といっしょに踊りました🦋
後日感想を聞くと「ちょうちょのダンス楽しかった」「もう一回したい」と言っていました💞
小さくなって「123わー」で立ち上がる振付けがお気に入りのようで、今でも普段の遊びの中で掛け声が聞こえてきます😊
保護者の方のご協力なしには出来ないこのプログラム。多くのご協力に感謝いたします☺