保育
かめのお世話(年長ひかり組)
2022年度が始まりましたね🌸今年度も、大好きな子ども達と共に、神様の愛の中で過ごしていけたらと思います🌷
年長ひかり組になったら、かめのお世話があり、お当番の子は毎朝かめに餌をあげます✨そして、かめのおうちの掃除の時にはかめの見守りをします🍀
さっそく子ども達は、今週の水曜にかめと触れ合いました😊最初からかめをひょいと持ち上げる子がいたり、始めは友達やかめの様子を見ていた子が自分からかめを触りに行ったりする子がいたりと、子ども達が自分たちからかめにかかわる姿がみられました🍀
これから、ひかり組のみんなでかめのお世話をしていきたいと思います🔅
ちゅうりっぷ(年中ほし組)
2021年の10月の終わりに、ちゅうりっぷの球根を植えました🌷
子ども達は、ちゅうりっぷの球根はちゅうりっぷの赤ちゃんであることを知りました✨そして赤ちゃんにはミルクが必要で、ちゅうりっぷの赤ちゃんにはミルクの代わりに水をあげることを知りました😊
その後、子ども達は一人一個ずつちゅうりっぷの球根を植えました🔅そして、ちゅうりっぷの赤ちゃん(球根)にそれぞれ名前を付けました💖「るうちゃん」「シナモン」「マイメロ」「かるちゃん」「ゼニエルプーパス」など、素敵な名前を付けました☺
そして毎朝、水をあげ、少しずつ芽が出てくるちゅうりっぷをとても喜んで見ていました✨
2022年の3月、少しずつ咲いてきました🌷
❤3月24日
💚3月29日
2021年度がもう少しで終わりますね。2021年度も神様に守られ、過ごすことができました😊ちゅうりっぷのように、子ども達も年中ほし組の1年間、少しずつ成長していきました🌷優しくお互いのことを思い合えるほし組の子ども達👧🏻👦🏻これからも神様の愛に守られて過ごすことができるように、お祈りしています⛪
💙4月1日
💜4月15日
積み木(年中ほし組)
年中ほし組の子どもたちは積み木が大好きです👦🏻👧🏻
1年間を通して、積み木で様々なものを作ってきました💖
💚おうち作りをしました
💜大きなタワーを作りました
💛お友達と協力して作りました
❤東京タワーを作りました
友達と話しながら、楽しんで積み木で遊んでいた子ども達😊これからも、幼稚園で積み木を始めとして、友達と一緒に楽しい遊びをして過ごしていけたらと思います🍀
ひなまつり(年中ほし組)
3月3日はひなまつりでしたね🎎
2月に年中ほし組では、おひなさまとおだいりさまを作りました🍀クラスで♪うれしいひなまつりを歌い、その後にひなまつりのホワイトボードシアターをみました😊子ども達は、ホワイトボードにおひなさまやおだいりさまが貼られていくのを興味もって見ていました✨
そして始まったおひなさま・おだいりさま作り🎎
①丸いベージュの紙に、クレパスで顔を描く🖍
②折り紙と画用紙をのりで貼りつけて、体を作る❤
③顔を体にのりで貼る💜
④扇子・ひしゃく・烏帽子をのりで付ける💚
⑤おひなさま・おだいりさまをのせる台座に、赤の折り紙を貼る
子ども達は保育者の説明をきいたあとに、自分たちで工夫しながら作り、わからない時にはきちんと「わからないです。」と伝え、完成することができました🌸
園庭遊び大好き!(年長ひかり組)
冬に、みんなで植えたちゅうりっぷがつぼみをつけました🌷
園庭で遊ぶことがとっても大好きだったひかり組の子ども達・・・毎日よく走り回り、よく遊びました。
特に最近は、砂場の園庭での山作りに夢中で、クラス全員で大きな山を作りました🍀
すると一人の子どもが
👦🏻「エルマーのお話しの『そらいろこうげん』みたいだねぇ!」
と言い出しました。
実は、『エルマーの冒険』という児童書📖を毎日少しずつ読んで大好きになり
ついに3冊シリーズ全部を読み終えたところだったのでした。
そこから
👧🏻「『りゅうのほら穴』を作ろう!!」
と、トンネル掘りが始まりました。
山はどんどん大きくなり、ほらあなはどんどん深くなります。
そしてついに・・・ほらあなが中で繋がると、ワッと大きな歓声が上がりました🤗💖
おはなしや物語が大好きで、長い絵本📖もしっかり楽しめる子ども達だなと思っていましたが
その大好きなお話しの世界から、遊びが展開されていく子どもたちの姿に、さすが年長さんだなぁと嬉しく思ったのでした。
いっぱい遊んで、大きくなぁれ🌸