電話番号

ブログ

未分類

水絵の具 おもしろかった!・・・未就園児親子クラス(わくわくきっず)

2021年5月28日

5月27日のわくわくキッズ👩‍👦👩‍👧では、3色の絵の具🎨を使って「水絵の具」をしました。

「水絵の具」は、凹凸のある紙を水を含ませたスポンジでぬらし、筆🖌に絵の具🎨をつけてお絵描きをすると、絵の具🎨がにじんで面白い絵になります。

絵の具🎨で何かの形を描くことは難しい2,3歳児の子どもたちでも楽しめるのではないかと思い、昨年度より「水絵の具」を活動の一つとして取り入れています。

6人の子どもたちは、絵の具🎨を使うことが生まれて初めての体験だったようですが、嬉しそうに筆🖌を使って絵の具🎨遊びを楽しみました😊 10分くらいたっても、「まだしたい😭」と泣く子もいたくらいです。この活動をして「本当に良かった」と嬉しく思いました😃

また「ノアのはこぶね」の聖書のお話も、絵本📕「まるてん いろてん」も静かに聞いていたので、とても感心しました。

 

初めての折り紙(満3歳そら組・年少つき組)

2021年5月21日

入園、進級してひと月半が過ぎようとし、毎日、好きな遊びを見つけて楽しんでいる子ども達の姿が見られるようになりました👦🏻👧🏻

そして先日、そら組・つき組では入園、進級して初めての折り紙をしました👏

 

今回のテーマは「ジュース」でした🥤

最初に、マジックショーとして色水を混ぜて見せて、色の変化を楽しみました‼

その後、ジュース屋さんになって、作りたいジュースを選び、材料(折り紙)をゲットしました😊💖

 

「桃ジュースをつくる」「ブドウが好きなんだ」と言いながら作り、美味しそうなジュースができました🍀

端と端をきれいに合わせて、たっぷり入ったジュースを作った子もいました💓

最後にストローを差して、みんなで乾杯🥂

自分の作ったジュースを嬉しそうに飲む子ども達の笑顔が印象的でした😊

こいのぼり制作(年長ひかり組)

2021年5月10日

5月5日の子どもの日に向けてこいのぼり制作を行いました。

 

年長から自分の絵の具🖌を使うようになるので、とっても楽しみにしていました。嬉しそうに張り切っています😊

クレパスと絵の具のはじき絵を行い、うろこのもようを描きました。

 

絵の具は、あと片付けも大変ですが、頑張りました🍀

洗面器の中に水をためてスポンジでこすり、タオルで水気の拭き取りまで行います。

 

かざくるまを組み立てて、完成です💓

 

「園庭を走って、かざくるまが回るか確かめたい❣」ということになり、こいのぼりを手に持ち、たっぷり走り回って遊びました🎵

gotop