過去ログ
おはなしの広場(未就園児親子クラス わくわくキッズ・こひつじくらぶ)
1月18日は、以前幼稚園の教師をされていて現在はご自宅で「どんぐり文庫」を主宰されていらっしゃる梶田由美子先生🧝♂️の楽しいお話の世界を親子👩👦👩👧で満喫しました😊
梶田先生の優しい語りかけに皆、引き込まれ、大変楽しい時間をすごしました😄
絵本「くっついた」の後に、親子👩👦👩👧で顔をくっつけあってにっこりしたり、わらべ歌「にぎりぱっちり」「うえからしたから」にあわせてシフォン布で遊んだり、絵本「でてこいでてこい」では、隠れている動物🐵の名前を子ども達が答えたりする場面もありました。
参加された保護者の方々の表情がとても素敵で、保護者の方もきっと『おはなし』の楽しさを感じられたようでした。
このような体験が、子育て中の保護者の方々の子育て支援に少しでもつながればと願っています。
1月外遊び・室内遊び(満3歳そら組・年少つき組)
2024年最初の月、1月も寒い日が続きましたね❄
そのような中、2024年も喜んで幼稚園で遊んでいた子ども達の様子をお伝えしたいと思います😊お正月ならではの遊びをする姿もみられました🍀
~外遊び~
💙貝がらを見つけたり、友達や先生のために砂でお料理を作ったりしました
💚タイヤでの遊びが久しぶりに復活しました
💚良いお天気の中で、ブランコをこぎました
❤仲良しのお友達と手をつないで
🧡ジャングルジムに登ったり滑り台を滑ったりしました
~室内遊び~
💜かるた、福笑い、こまなどのお正月遊びをお友達としました
💚机上の遊びをそれぞれ楽しみました
❤お医者さんごっこやままごとなど、ごっこ遊びをしました
💙自由遊びの時にはじめて、その場にいた子達みんなが参加して、椅子を並べてのバスごっこが始まりました
1月も元気に過ごせたことに感謝します🍀
毛糸遊び「花」 (年中ほし組)
毛糸のお花と花瓶を作りました🌼
まずはギザギザの台紙に毛糸を通していきました。
次の位置を考えながら毛糸を通すので、頭を使う細かな作業でしたが
少しずつコツを掴み、最後まで頑張って取り組んでいました🌟
次にクリアカップに絵を描いて花瓶を作りました。
陽に当たるとステンドグラスのように反射してきれいだったので、
昼食時にテーブルの真ん中に飾って見えるようにすると とても喜んでいました。
個性溢れる、眺めているだけで楽しい作品が完成しました🙂💖
子どもたちはお家にも飾りたいようで、持ち帰る日を楽しみにしています。
【作品展ごっこ🖌】
2/4(日)に作品展を行いました。お家の方々と一緒に成長を喜ぶ、素敵なひとときとなりました。
ご参加いただきありがとうございました🍀
その後 余韻を楽しむ活動としてクラスでも個人制作に取り組んでみました。
📸ゲーム機「Nintendo Switch」を制作中。
📸携帯を制作中。重ね塗りに挑戦したお友だちもいました🖌
📸 靴を制作中。その後色々と進化し、最終的には大きなドローンができあがっていました☄
📸 テレビを作りたいお友だち。
その子が「誰か塗るの手伝って~😂」と言うと、みんな駆けつけてお手伝いしていました💚
もちつき(年中ほし組)
1月23日にもちつきを行いました🌟
まずはおもちをぺったんこ。
重たい杵を持ち上げ、1人でおもちをつくことができました。
その後、ほかほかのおもちを丸めて みんなでいただきました。
自分で丸めたおもちは「おいしい~~」と好評でした💙
その日は大雪だったので、園庭に降る雪を窓から眺めながら
おもちを食べて良いひとときとなりました⛄
担任が「自分でおもちを作るなら何もちがいい?」と聞くと
「カレーパンみたいにカレー入れたい」「からあげ」
「おでん」「めんちゃんこ」「お菓子」「いちご大福みたいにする」
と、沢山の面白いアイデアが生まれてみんなで大笑いしました😆✨
【おまけ❄】
📸園庭で遊んでいる時、雪が降ってきて大はしゃぎ😆
📸風が強かったので、凧あげがよく飛びました。
📸「お洋服も上靴も同じ色だね!」と話していました😊
ページェントごっこ(満3歳そら組・年少つき組)
クリスマス礼拝・祝会を終えた翌週、全園児でページェントごっこをしました😊
クリスマス礼拝・祝会のページェントの練習をはじめる前に、子ども達は自分がどの役をしたいのかを考え、役を決めました✨役が決まった後は、クリスマス礼拝・祝会本番まで、毎回その役で練習を行いました⛪
今回のページェントごっこは、クリスマス礼拝・祝会までしてきた役とは別の役でもよい、好きな役で行いました👦🏻👧🏻同じ役の子が何人いても大丈夫で、満3歳そら組・年少つき組の子ども達が、年長ひかり組や年中ほし組の役もすることができるという形で行われました😊
子ども達は前日から楽しみにしている様子でした💓そしていざ始まったページェントごっこ✨喜んで参加する姿がみられました🍀
【マリアがお祈りをしている場面】
【ガブリエルが「マリアよおめでとう」と歌う場面】
【マリアが「おことばどおりになりますように」と歌う場面】
【ヨセフがマリアにお話しする場面】
【天使が、ローマの王様から命令が出てマリアとヨセフが旅に出たことを知らせる場面】
【マリアとヨセフがベツレヘムの宿屋→馬小屋を訪ねる場面】
【お星が「おほしがひかる」を歌う場面】
【博士とお星が「らくだがとおる」を歌う場面】
【羊と天使の歌の場面】
最後の場面では、全員の役の子がステージの上に上がり、博士が贈り物を捧げたり、マリアの子守唄を歌ったりした後、みんなでページェントごっこを終えました✨