
過去ログ
砂山(たてわり)(異年齢)
5月になかよしクラブという、未就園児の親子が来られる行事がありました☀
そのために先生たちや放課後残っていた子ども達と一緒に、園庭に大きな砂山を作りました🍀
・
・
・
そして当日はその大きな砂山や砂などで未就園児のお友達と幼稚園のお友達で遊びました😊
その後のお話を伝えたいと思います✨
砂山を崩して平らにすることになりました🌱
💜たてわりの外遊びの時に友達と力を合わせて山を崩しました
「水があるといいかな?」
「これがあると砂をたくさん運べるよ」
「こうやって崩していくのは?」
・
・
・
💚その後年長ひかり組が残り、押し車に砂をのせて運びました
「どうやって運ぶ?」「一緒に運ぶ?」
・
・
・
・
❤砂山が平らになった後、園庭で他の遊びをしました
📸平らになった砂山と
未就園児親子クラス わくわくキッズ(2~3歳児対象) 「砂遊び・園庭での遊び」
☔梅雨入り前の🌞気持ちの良い気候の中での園庭遊びは最高です!!
園庭が全部砂場という⛪東福岡幼稚園。今回はその園庭で「砂遊び」をメインとした園庭での遊びを🏌️♀️楽しみました。⛪教会堂での朝の自由あそびのお片付けをいつもより⏰早くすませ、さあ園庭へ!!
👦🏻A君は水の入ったバケツを見つけ、その中にどんどん砂を入れてみました。手にはお玉を持ち、何度も繰り返し砂を入れる姿は、まるで🍜中華料理を作っているシェフのよう!? おいしいお料理ができたかな? 👧🏻B子ちゃんは、固定遊具の太鼓橋や雲梯、ジャングルジムに上り、「シュ~する」と言って上手にすべり台を滑りました。それぞれ自分で💖好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られました。保護者の皆様も、私たち保育者も、改めて👦🏻👧🏻子どもたちの🌈心身の成長を感じることができた💝素敵な一日となりました。
こいのぼり制作(年長ひかり組)
5月5日はこどもの日ということで、4月の中旬に3日間かけて、こいのぼり作りをしました🎏
💚1日目
画用紙を半分に折り、こいのぼりの尾を切りました✂
そしてクレパスで目とうろこを描きました🖍
❤2日目
絵の具を塗ってはじき絵をしました🖌
💙3日目
紙を切り、ストローに通してかざぐるまを作りました✂
💜完成した後、子ども達は園庭でこいのぼりを泳がせました🎏
かざぐるまが回ることにも大喜びの子ども達でした👧🏻👦🏻
📸完成したこいのぼりと
💜おまけ
大好きな白クマちゃんとこいのぼりを一緒に寝かせてあげている子もいました☺
折り紙「犬」(年中ほし組)
折り紙で犬を作りました🐶
絵本「コロちゃんどこ?」を読んだあと、子どもたちに
犬について知っていることを発表してもらいました。
「犬はね、ワンワンって鳴くの」「チワワは小さくてかわいいよ」
「犬は静かに歩くよ」「プリキュアにこむぎって犬がいるよ」
「犬は歩きます」 など、色々なことを教えてくれました💛
折り方は7つの工程がありましたが、端を合わせることを意識して頑張りました。
後日、4・5月のお誕生日のお友だちのプレゼント用として、もう1つ制作しました🐶🐱
【おまけ☀】
📸制作したこいのぼりを泳がせてあそびました。望遠鏡のようにして覗いています👀
📸ペンテコステ礼拝の日には、モビールを作りました🕊
風になびかせて遊んでいるところです。
📸お医者さんごっこ。赤ちゃんが熱を出したそうです。。
📸ブロックに夢中です😊💚
📸ながーーいブロックになりましたね🌟
📸「ハッピーサーモン♬」と、楽しそうな声がしていました💖
📸 お箸でご飯掴めるかな~?😆
📸 お友だちと、電車のパズルに挑戦✨
歓迎遠足の遊び(たてわり)(異年齢)
5月に歓迎遠足がありました🌱
ということで、たてわり保育(異年齢保育)の活動で、歓迎遠足の遊びをしました😁
お相手さんとペアになり、
わらべうた「くまさんくまさん」をしたり、
ダンス「よろしくね」をしたり、
わらべうた「ひっつきもっつき」をしたりしました☀
お相手さんと一緒に笑い合いながら楽しい時間を過ごすことができました🍀
「♪くまさんくまさん両手をついて~」
「♪くまさんくまさんさようなら~」
「♪ひっつきもっつき~」
「♪手拍子しよう、よろしくね~」