ブログ

過去ログ

2月外遊び・室内遊び(満3歳そら組・年少つき組)

2024年3月12日

2月は冬の寒さを感じたり、春のあたたかさを感じたりと、春の訪れを少しずつ感じながらの日々が続きましたね🍀

そのような2月の日々も、満3歳そら組・年少つき組の子ども達は外遊びの時も室内遊びの時も楽しんで遊ぶ姿がみられました✨

その様子をお伝えしたいと思います😊

 

 

~外遊び~

❤お友達と砂で一緒に遊びました

🧡鬼ごっこで色鬼や氷鬼をしたりしました

💚砂で作った料理を先生に渡してにっこり

💙砂に絵を描いたりスコップやコップを用いて砂で遊んだりしました

💜フラフープを用いて砂遊びをするという珍しい遊びもありました

❤砂で自分なりにいろいろな遊びをしました

❤貝がら探し中のお友達とパシャリ

🧡タイヤを使っての砂遊びも再びあらわれました

💚鬼ごっこの途中、お友達と休憩中

💙固定遊具でも遊びました

❤塩ビパイプを見立てて遊びました

 

~室内遊び~

❤椅子と人形を並べてのごっこ遊びをしました

🧡お店屋さんごっこが始まりました

💚お友達とお医者さんごっこをしました

💚お友達とごっこ遊びをしました

💙椅子に座って順番を待ってボーリングをしました

💜机上の遊びをしました

❤動物の積み木で遊びました

🧡お友達と話しながら、磁石の玩具で遊びました

💚お友達と優しく赤ちゃんを抱っこして、赤ちゃんごっこをしました

 

2月も神様の御恵みのうちに過ごせたことに感謝いたします✨

今年度最後の3月も子ども達と共に伸び伸びと過ごせたらと思います🍀

 

 

作品展の作品で遊びました(年中ほし組)

2024年3月6日

2月の作品展では、全クラス合同のたてわりのグループに分かれて

「🏠じしんにたえるおうち」「🌈にじいろおうち」を制作しました。

ほし組が大好きな猫ごっこに繋げて 作品と一緒にごっこ遊びを楽しみました🐱💜

 

🏠じしんにたえるおうち (壁・ドア・車・テーブル・椅子など)

📸「そっちからぞうちゃん見える?😆」

📸狭い場所へと吸い込まれていく子どもたち…まるで本物の猫のよう🐱

📸テーブルとイスで、本当に家にいるような感覚になりました🌼

📸車に乗ってお部屋を探検中…🚙

 

🌈にじいろおうち  (壁・ドア・トイレ・お風呂・テレビなど)

📸「バスボム何色にする?!」と楽しそうでした。

📸家具の配置をどうするか、話し合い中。

📸これから映画を観るようです。

📸まったりとした空間が微笑ましいです😊

 

【おまけ🔎】

📸1学期によく遊んでいたテントごっこブームが再び✨

📸大きな定規を使い、魚の大きさを計っています🐟

 

 

 

 

 

 

 

おひな様・おだいり様制作(満3歳そら組・年少つき組)

2024年2月29日

3月3日はひな祭りですね🎎

3月3日がひな祭りということで、ひな祭りの絵本をみたり、歌「うれしい ひなまつり」を歌いながらマグネットシアターをみたりして、ひな祭りについて知った子ども達👧🏻👦🏻

3日間かけて、おひな様とおだいり様を作りました🎎

 

①おひな様、おだいり様の着ものづくり

・折り紙で着物を折りました

②おひな様、おだいり様の顔づくり

・クレパスで、ベージュの丸画用紙に顔を描きました

・のりで、おひな様の顔の上に冠を、おだいり様の顔の上に烏帽子を貼りました

③顔と着物貼り

・のりで、顔を着物に貼りました

④ひしゃく、扇貼り

・のりで、おひな様の着物に扇を、おだいり様の着物にひしゃくを貼りました

⑤支えつけ

・セロテープをおひな様とおだいり様の後ろにつけて、支えのカップに貼りました

⑥台座作り

・のりで、赤い折り紙をティシュペーパーの箱に貼りました

 

完成したおひな様とおだいり様はクラスに飾りました🎎子ども達は、「わたしのはどれ?」「ぼくのはどれ?」ときいて眺めたりするなど、自分の作った作品に愛着をもっているようでした😊

 

 

 

もちつき(満3歳そら組・年少つき組)

2024年2月27日

1月23日にもちつきを行いました❄

もちつきの前の日に、杵と臼に見立てたバケツでもちをつく練習と、もちに見立てた綿でもちを丸める練習をした子ども達👦🏻👧🏻

 

~もちつき~

そしてもちつき当日、教会堂で本物の石臼と杵でもちつきを行いました🍀杵は重みがありましたが、子ども達は杵でおもちをつくのを一生懸命頑張っていました😊

 

 

~もちまるめ~

もちつきの後、保育室に戻りもちまるめをしました🌟手でころころと転がし、もちを丸めた子ども達🤚🏻✋🏻

おもちを2つ丸めた後、お祈りをし、おもちを砂糖醤油に付けていただきました😊砂糖醤油を付けずにそのまま食べる子、「おいしい!」と言って嬉しそうに食べる子など、様々な姿がみられました✨

 

 

子ども達が楽しみにしていたもちつきを行うことができて良かったです🍀

 

作品展の共同制作品であそんだよ! 未就園児親子クラス(こひつじくらぶ・わくわくキッズ)

2024年2月22日

👦🏻👧🏻幼稚園の園児が作品展(2月4日)の共同制作で作った🌈「にじいろおうち」と🏠「じしんにたえるいえ」を使い、👶👩‍👦👩‍👧未就園児親子クラスの子どもたちも楽しく遊びました。

2件の🌈🏠家の中には、共同制作品の「おふろ」「トイレ」「テレビ」「こたつ」「いす」を配置し、また園のキッチン台や小さな机、ままごと道具なども加え、それぞれの👶👩‍👦👩‍👧子どもたちや親子が自由に好きな遊びを見つけてに遊ぶことができる空間を作りました。家の外には、同じく共同制作品の「大型車」を置き、子ども同士、また親子同士が交流しながら一緒に遊ぶことができるようにしました。そして一人で集中して、また達成感も十分に味わうことができる遊びとして、一人1セットづつに分けた🐟金魚すくいも準備しました。

当日、👶👨‍👦👨‍👧未就園児の子どもたちは、それぞれの保護者と一緒にままごとをしたり、🐟金魚すくいをしたり、一人一人が興味のある遊びや好きな遊びを十分に楽しみました。「おふろ」がとても気に入り、かなり長い時間は入って遊ぶ子どももいました。降園時間になってもまだまだ遊び足りない様子で、なかなか🌈🏠「いえ」から出てこない子どもたも・・・

👦🏻👧🏻幼稚園の園児たちが4学年合同のグループを作り、自分たちのアイデアを出し合って一生懸命に作ったその💞熱意が、👶👩‍👦👩‍👧未就園児にも伝わったからこそ、未就園児クラスの親子にとっても楽しい遊びの時間となったのでしょう!! 👦3歳のA君は降園時に「💘楽しかった!!!」と笑顔で言いました。

gotop