過去ログ
クーゲルバーン(年長ひかり組)
運動会ありがとうございました。年長ひかり組はパラバルーンやリレーやリーダーなど、大活躍でした😊👏
そんな運動会の練習の中、お部屋の遊びでリフレッシュする姿が多く見られました。特に大好きなおもちゃは『クーゲルバーン』です💞
このおもちゃを5月から親しんでいる子ども達ですが、2学期半ばの今も「クーゲルバーン早くしたい」と言って期待して登園する姿が多くみられるほど、大好きなおもちゃです。『クーゲルバーン』とは、レールのような傾斜のある積み木や、2か所に穴の開いた積み木などたくさんのパーツを自由に組合わせて組み立て、その溝や穴にビー玉を転がして遊ぶおもちゃです😊
初めは子ども達それぞれの場所で一つのレールの上を転がしたり、色々なパーツを並べて速さを比べて見たりしていました。少しずつ皆でまっすぐの道を作り始めました✨
6月頃からはみんなで役割分担してより長く、パーツが多い複雑な道を作るようになりました☀
2学期になると、入り口を複数作ったり、何度も曲がるコースを作るために、ビー玉がレールから落ちないように柱を設置したりスピードを調整しています🍀
複雑になればなるほど、慎重に調整する必要があり、壊れることも増えました。一方で、自分たちで作ったから修理するのも自分たちですぐにできる、というこのおもちゃの楽しさを感じています。
大作が完成するようになると、片付けで壊してしまうのが寂しく感じる子が増えていたあるとき「写真で撮って後で見れるようにしたらいいんじゃない」という声が上がり、片付けの時は写真で撮るようになりました。また「誰が作ったかも分かったほうがいいから一緒に撮ろう」と作った人みんなで写真を撮るようになりました。
クーゲルバーンコレクション、今もなお増えています。これからもどんな作品を作り上げていくのかとても楽しみです😊✨
おだんご作り(満3歳そら組・年少つき組)
9月におだんご作りをしました🍡
絵本「いろいろだんご」を読んだ後、保育者がおだんご作りの話をし、おだんご作りに必要な材料や作り方を知った子ども達😊
その後、始まったおだんご作り🍡
①白玉粉・水・豆腐を混ぜる
②おだんごを丸め、最後に「おへそ」としておだんごの真ん中を指で押す
③できたおだんごを、お皿にのせて台所まで運び、「お願いします」と言ってお鍋でおだんごをゆがく先生に渡す
というふうにして作りました😀
できあがったおだんごは、昼食時に美味しく頂きました🍀おだんごにはシロップ(砂糖水)・きなこをかけて食べました🍁どちらかをかける子、どちらもかける子もいました🍡子ども達は「おいしい」と言って笑顔で食べるなど、様々な姿がみられました👦🏻👧🏻
うんどうかい(年中ほし組)
10月7日(土)にうんどうかいを行いました🌼
年中ほし組の競技「GOGOほしぐみ」では
鉄棒→平均台→マット→跳び箱ジャンプ→決めポーズを披露しました。
最後まで決して諦めない姿、お友だちに優しく寄り添う姿など
ひとりひとりの素敵な一面が見られました。
お友だちと支え合いながら作り上げた運動会。
心も大きく成長し、たくましくなりました🌱
温かい応援とたくさんの拍手をありがとうございました🌟
↓ ↓ 練習期間のできごと☘
【📸がんばりカード】
カードに貼られたたくさんのシールは、練習をがんばった証です💙
「どんな形になるかな?」と 会話を楽しみながら 毎日コツコツと貼りました。
【📸パラバルーン】
年長ひかり組のパラバルーンを見学しました。
1学期からひそかに気になっていた、パラバルーン。
実際に見ることができて「やってみたい!」と目を輝かせていました。
来年の運動会が楽しみですね😊💞
稲かり(年長ひかり組)
年長ひかり組では、5月からお米作りに取り組んでいます☀
子ども達もお米の生長をとても楽しみにしており、帰りの輪のお祈りでお米が大きくなるようにお祈りしたりしていました🌱✨毎日お米をなでて大きくなるように、おまじないをかける子もいました☺
そんな子どもたちの祈りも届き、夏には花も咲かせ、たくさんのもみをつけた立派な稲になりました🌟
前日には、明日いいお天気になるようお祈りをするなど、期待して臨んだ収穫の日。
いいお天気の中、水分補給しながらはさみで一生懸命切りました。たくさん収穫できました😊✨
自由遊び(年中ほし組)
9月に入り、運動会の練習に取り組んでいる子どもたち。
自由遊びでは お友だちと一緒に様々な遊びを楽しんでいます😊💚
【📸園庭遊び】
秋が近づいて涼しくなり、午後にも園庭遊びができるようになってきました☀
園庭に出発する前は お友だちと「今日は何する?」と話し合っています。
お片付けになると、自分が使っていないおもちゃも「手伝ってもいいですか?」と
一緒にお片付けをしてくれるのが、ほし組さんの素敵なところです😊
【📸ボウリング】
夕涼み会で遊んだことがきっかけで、ボウリングブームになりました。
ストライクやスペアが出たら、みんなで拍手をして喜びあっています👏
【📸ブロック遊び➀】
毎日ブロックをして遊んでいる2人。完成すると、お友達に見せてまわっています🌟
【📸ブロック遊び②】
お花・車・恐竜のしっぽ・トレーニングのダンベルなど…
子どもたちのユニークな発想に驚かされます😂✨
【📸テントごっこ】
お母さん・お姉さん・時にはペットの猫ちゃん役まで🐱
ピクニックをしたり、赤ちゃんのお世話をしたりと、毎日色々な設定をして楽しんでいます。
【📸ほし組のみんなで】