電話番号

ブログ

保育

室内遊び (満3歳そら組・年少つき組)

2022年7月11日

満3歳そら組・年少つき組の、室内遊びの様子をご紹介します🌟

 

【食器洗いごっこ】

最近は、食器洗いが流行しています🍀食器を洗った後は、シンクの下の棚で乾かしています。食器を下向きに並べ始める、生活力の高い子どもたちです😊💜

【お医者さんごっこ】

診察室の他に、自分たちで椅子を並べ、待合室も作りました🏥 病院には「お腹が痛い」「熱が出た」「眠たいです」など…様々な患者さんが来ます。羊のパペットのメーコちゃん🐏には、内科検診のように身体の検査をしました。それから、「メーコちゃん頑張れ!」「メーコちゃんならできる!」と、励ましながら2人で手術をしていました👨‍🔬💚

【見立て遊び】

見立て遊びが上手な子どもたち。ブロックでは、船を作って海を渡らせたり、石鹸を作って友達に分けたり…様々な発想が生まれるので面白いです😊 先週は赤いブロックを火に見立てて、作った消防車で火を消して遊びました🚒 また、六角形のパズルをピザに見立てて、宅配ごっこをする子どももいました🌟

 

制作「傘と紫陽花」 (満3歳そら組・年少つき組)

2022年6月23日

そら・つき組では3日間かけて「傘と紫陽花」を作りました💫

1日目は、クレパスで雨を描き、折り紙で傘を折りました。赤・青・緑など、好きな色を使って色鮮やかな雨を降らせました☔

2日目は、オクラのスタンプを押して紫陽花を作りました。オクラを見て「星みたいだね。」「他の色も押してみたい!」と興味津々の様子でした!

3日目は、紫陽花と葉をのりで貼りました。練習して、のりの使い方が上達した子どもたち。「のりをすくう時は、ダンゴムシの大きさにする」というお約束を守り、上手にのりを使うことができました!子どもたちが頑張っている様子をご覧ください📸💚

 

【クレパスで雨を描きました🖍】

【折り紙で傘を作りました☔】

【オクラのスタンプ⭐】

【待ち時間は、粘土やお絵描きをして遊びました😊🧡】

 

腕時計制作 (満3歳児そら組・年少つき組)

2022年6月22日

6月10日は「時の記念日」です⏰日本で初めて、時の知らせが行われたことを記念して作られた記念日だそうです。その日にちなみ、クラスでは腕時計を制作しました。

まず、好きな色の折り紙を選び、ベルトを折りました。それから、下からクルクルと折っていきます。前回の「電車」よりも難易度が高めでしたが、見本を見ながら上手に折ることができました😊

次に、好きな文字盤を選んでベルトに貼り、保育者が輪ゴムを付けると・・・完成です🌟 カラフルな腕時計が出来上がりました!最後には「とけいのうた」をみんなで歌いました♩

 

ファッションショー(年中ほし組)

2022年6月19日

梅雨に入りましたが、いいお天気が続いていた数日☀

子どもたちは外で元気にこおりおにを楽しんでいます👦🏻👧🏻

さて先日ほし組では、Tシャツ作りをしました。作り方は以下の通りです。

①Tシャツ型の白画用紙に白クレパスで絵や模様を描く

②絵の具を上から塗り、はじき絵を楽しむ。

その不思議さに目を輝かせており、2日間の予定が、1日で完成してしまうほど集中して取り組んでいました❗❗

そのため、2日目には2着目になりますが、模造紙を使って、実際に着用できる紙のシャツを作りました。折り紙をちぎって貼ったり、ペンで絵を描いたりしました🖍

 

そして翌日「ファッションショー」を行いました😊

シャツを着て、一人ずつピアノに合わせて手を振りながらマットの上を歩き、最後にポーズを決め、モデルになりきりました🍀

「1番かっこいいポーズをして」という担任のリクエストに、ポーズをきめていました📸

最初は恥ずかしがりながらも、最後にはノリノリでした。終わった後も「もう1回やりたい」「明日もする?」「普通のお洋服でもファッションショーしたらおもしろいんじゃない?」と楽しんでいた子どもたちでした✨

モデルたちのポーズをぜひ見てください😊💓

〇はじき絵「Tシャツ」

〇オリジナルTシャツ

 

パラシュート作り(年長ひかり組)

2022年6月18日

年長ひかり組では先日、パラシュート作りをしました💓

①ベージュの画用紙に顔を描き、はさみで切る✂

②紙コップ(体)にペンで絵を描く✏

③顔、手、足を紙コップ(体)にテープで貼る

④ビニールのパラシュートにペンで絵を描く🖍

⑤紙コップの人形にそのパラシュートを付ける

というふうにして、作りました🍀

 

出来上がったパラシュートは教会堂のステージからとばしたり、年中ほし組さんのお部屋をかしてもらって、年中ほし組の滑り台の上からとばしたりしました😊子ども達は大喜びでした✨

 

 

gotop