ブログ

行事

うんどうかい(年中ほし組)

2021年10月14日

今年度のうんどうかいは、10月9日(土)に、年長ひかり組・年中ほし組/年少つき組・満3歳そら組にわかれて、2部制で行いました☀

開会礼拝・かけっこ・巨大パズル・閉会礼拝などがプログラムとしてありました⛪その中で年中ほし組のみができる種目は、体育あそびです😊体育あそびでは、鉄棒→平均台→マット→跳び箱からのジャンプ→(自分で決めた)決めポーズを行いました💓

その体育あそびのタイトルは、「すすめスター☆」です✨子ども達にそのタイトルを伝え、「すすめ○○ちゃん/○○くん」と言うと、とても喜んでいました😄

体育あそび「すすめスター☆」をする時に流す曲は、SixTONESの「NEW ERA」、退場曲はBTSの「Make It Light」にしました💓曲を聞いた時、子ども達は「この曲好き!」と言い、お家でもYouTubeなどで見たそうです💜「ストーンズの、ニュー、エラ!」と曲名も自分たちで覚えていました✨リハーサルや本番の時に、担任が「今日はストーンズのニューエラを流して、すすめスター☆をするよ😄」と言うと、大喜びしていました🌟

子ども達は練習の時から、本当に楽しんでうんどうかいのことに取り組んでおり、当日も笑顔で過ごしていました😁担任も子ども達と共にうんどうかいを作りあげることができ、とても楽しかったです⭐うんどうかいが終わった後、「もう一回うんどうかいしたい」と言う子もいました💓

 

子ども達が作った、うんどうかいで使った巨大パズルと📸

お楽しみ会「宇宙探検ごっこ」(年中ほし組)

2021年8月26日

夏期保育3日目に、お楽しみ会を行いました🌻今年度のお楽しみ会のテーマは「宇宙探検ごっこ」でした🍀夏休みに入る前の1学期から、宇宙に関する絵本を読んだり、宇宙ダンスを踊ったりして準備をして、この日を迎えました💓

「お楽しみ会たのしみ!」と言って、とてもとても楽しみにしていた子ども達😊当日、保育者が「今からお楽しみ会をするよ」と伝えると、子ども達は「やったー!」と言い、キラキラした目と弾ける笑顔で本当に喜んでいました✨

 

❤宇宙ダンスをみんなで楽しく踊った後、お楽しみ会「宇宙探検ごっこ」がスタートしました🚀

🧡「うちゅうのかなたへ」のコーナーは、牛乳パックで作られた小さいスペースシャトルのひもを引っ張って、上にあげました🌏

💚「ブラックホールボックス」のコーナーでは、箱の中のものを触り、何が入っているかを当てるゲームをしました✨

💜「エイリアンバスター」では、ダンボールで作った空気砲でエイリアンを倒しました🙂

💙「シューティングスター」のコーナーでは、ダンボールの穴にボールを投げ入れる遊びをしました🍀

💛ダンボールロケットでは、押し車をスペースシャトルに見立てて、①保育者が、子どもが乗った押し車を押す。②子どもが、クマの人形が乗った押し車を押す。というようにして、遊びました🐻

❤最後に、自分たちで作ったUFOをとばしました🛸

年中ほし組9人みんなでお楽しみ会「宇宙探検ごっこ」を楽しんですることができて良かったです🛸🚀

 

ひかり組キャンプ(年長ひかり組)

2021年8月17日

楽しみにしていた年長ひかり組のキャンプを7月15日(木)に行うことが出来ました☺

午前中に東平尾公園へ行き、様々な遊具や草スキーで楽しんだ子ども達。今年度は園外保育も中止が続いたため、久しぶりのお出かけに大喜びで、「もっと遊びたい!」「ここに住みたい!」…⁉と言い出す子までいました。

午後は、幼稚園へ戻って昼食のパンやウインナーを食べて、ホッと一息ついてから、皆で練習したカレーを作ったり、制作でランタンを作ったりました。

教会堂にてキャンプファイヤーごっこを行う時には、雨が降ってきたせいで空が暗くなったので、ランタンの明かりがよく見えて、とてもきれいでした✨自分たちで考えたダンスや遊びをして、たっぷり楽しんだ後は、いよいよ自分たちで作ったカレーを夕ご飯にいただきました🍽なんと、鍋いっぱいのカレーを全部おかわりして食べきってしまい、大満足の子ども達でした🎈

新型コロナウイルスや熱中症の心配もありながら、無事にすべてのスケジュールが守られて、本当に感謝でした🍀

残りの夏休み☀も元気に過ごせますようお祈りしています。

七夕(年中ほし組)

2021年7月7日

7月7日は七夕ですね🎋七夕当日は、歌「たなばたさま」を歌ったり、七夕の紙芝居を見たりしました📖

七夕を迎える前に、七夕飾りを作りました😊年中ほし組は、輪つなぎと織り姫・彦星を作りました🍀

輪つなぎは、涙の形にならないようにしたり、色が裏返しにならないようにしたりと、自分たちで考えながら上手に作ることができました🎈織り姫・彦星は、折り紙で体を折り、帯を付け、顔を描きました🖍

そしてそれらの七夕飾りを笹に、片結びで飾りつけしました💓子どもたちは片結びがとても上手で、自分ですることができました✨

交通安全教室

2021年5月4日

4月30日に交通安全協会の方々による交通安全教室が行われました😓

道路の正しい歩き方🚶🚶‍♀️や信号機🚥の見方、横断歩道の渡り方などを、大型絵本や、小型の信号機🚦、横断歩道のシートなどを使って、子どもたちに👭大変わかりやすく説明してくださいました。子どもたちもとても集中して、大切なお話を聞いていました。また信号機🚦を見ながら、横断歩道のシートの上を渡る練習もしました。右手を上げ、左右の安全確認をして歩く姿は、やや緊張してるようで、横断歩道を渡り終えると、ほっとしたような表情に変わりました。

子どもたちが、今回学んだことを忘れずに、今後も交通安全に気をつけながら、日々の生活をすごせるようにと心より願っています。

 

gotop