保育
絵本(年長ひかり組)
年長ひかり組では、年中ほし組の時、世界旅行ごっこがあった2月から、朝の輪で世界のことについて触れる時間があります🌏年中ほし組の時は、①世界の家(1か国)が載ってある絵本をみる。②その家がある国を世界地図の絵本で確認する。というふうにしていました🌟年長ひかり組では、①世界の国旗(1か国)が載ってある絵本を見る。②その国旗の国を世界地図の絵本で確認する。というふうにしています✨
また、朝の輪の後の礼拝では、聖書のことが書いてある絵本を毎回読んでいます☀絵本が大好きな子どもたちはいつも集中して見ています🍀
自由遊びの時間、子どもたちは自ら「世界の絵本をかしてください。」と言って、世界の家・国旗・地図の絵本を見たり、
絵本棚においてある聖書のことがかいてある絵本を読んだりしています💜
室内遊び (満3歳そら組・年少つき組)
入園・進級して1ヶ月が経ちました。クラスでの生活に少しずつ慣れてきたようです。最近、友だちとの関わりが増えたので嬉しく思います🌼
保育室では、ごっこ遊びが流行しています。中でもお医者さんごっこ・お店屋さんごっこがお気に入りのようです。お店屋さんごっこでは、店員さんとお客さんに分かれて遊んでいました。バナナやドーナツ、みそ汁、リンゴジュース、ポテト…色々な注文が来ました🌟「すいませーん!」「はーい!」という声がよく聞こえてきます。店員さんは大忙しです!
お医者さんごっこでは、患者さんを並べるところからスタートしました。子どもだけで協力して椅子を並べ、人形を座らせました。長蛇の列で、人気の病院ですね🏥 熱を測り、注射をして…なんと手術をすることもありました✨ その後、料理を運んで人形に食べさせました💖
線路も、2人で協力して繋げています🚃新幹線と電車を交互に走らせていました。博多駅に行くようです!
花瓶作り・お花作り(年長ひかり組)
4月に、花瓶とお花を作りました🌼
花瓶は①容器に紙粘土を付ける。②その紙粘土の上に絵の具で色を塗る。というふうにして作りました🍀
お花は、①折り紙でカーネーションを折る。②茎に見立てたストローにカーネーションと葉を付ける。という方法で作りました✨
5月に、おうちの人に、「いつもありがとう」等の言葉を伝えて、子ども達はおうちの人に渡しました💜
(2年前の卒園児の保護者からお聞きしたお話では、今でも、幼稚園の年長の時に作った花瓶を、家で飾っているそうです☀そのお話をきいて、嬉しく思いました💖)
お当番活動(年長ひかり組)
年中ほし組の時のお当番活動は、連絡袋を番号順に並べて事務の先生に渡しに行く・お昼ご飯のお祈りをする、という2つのことをしていました⭐
年長ひかり組になると、お当番活動は、①連絡袋を番号順に並べて事務の先生に渡しに行く。 又は かめのえさをあげる。 ②お昼ご飯のお祈りをする。 ③お昼ご飯の後の掃除をする。 ④外のおもちゃのかごの片付けをする。 の4つになります☀
子どもたちは「お当番はまだ?」と心待ちにしていたり、嬉しそうにかめのえさをあげたり、連絡袋を渡す時に事務の先生にきちんと伝えてから渡したりと、1つ1つのことに期待したり、一生懸命取り組んだりしている姿がみられます🌸
お当番は週替わりで2人ずつ取り組んでいます☀
お当番表を描きました🖍
こいのぼり制作(年長ひかり組)
4月にこいのぼりを制作しました😊
こいのぼり制作は3日間かけて行いました🎏
1日目-尾の部分の線をかいてはさみで切り、クレパスでうろこの模様を描きました🖍
2日目-初めて、自分の絵の具を用いて絵の具をうろこの上に塗り、はじき絵にしました🖌
3日目-風車を作り、こいのぼりが完成しました🎏