保育
おおそうじ(満3歳そら組・年少つき組)
2学期は、運動会にクリスマスにと、楽しいことがいっぱいありました😊
そんな2学期も終わり、新しい年がやってきます。
その前に、お部屋をきれいにしよう!とおおそうじをしました✨
初めは、ロッカーです。
配達屋さんになって、ロッカーの中身をかごに移し、落とさないようにお引越ししました。
その後、先生から濡れた雑巾を受け取って、ロッカーを掃除しました。
頭や手をロッカーの中に入れて、奥までしっかりと拭きました‼
次に、床掃除です。思いおもいの所へ行って、雑巾できれいに拭きました🍀
お部屋がきれいになって嬉しかったね✨頑張りました😊
大掃除(年長ひかり組)
1年間お世話になったひかり組のお部屋を、みんなで大掃除しました🌞
まずは、自分たちの荷物やおもちゃを出して、ロッカーとおもちゃ棚の拭き掃除。
雑巾から水が落ちなくなるまでかたく絞れているかな?とよく気を付けて、雑巾がけをしました。
角までしっかり拭きあげると「綺麗になったね!!」と満足気な子ども達。
その後は、床掃除もしました。
一列に並んで、、、用意スタート!!🍀
ぶつかったときは、じゃんけんポン✊で道を決めます。
毎日使っている保育室の床がぴかぴかになって
「綺麗になると、気持ちいいね!!」ととっても嬉しそうな子ども達でした☺
映画ごっこ(エピローグ) (年中ほし組)
うんどうかいの巨大パズルを映画に見立て、その後は自分たちで映画を作って、始まった映画ごっこ🎞1ヶ月ほど、映画ごっこはほし組で続きました💖
子どもたちがみんなでアイデアを出し合いながら、映画ごっこをしている姿が印象的でした👦🏻👧🏻
映画の前でみんなで写真を撮りました📷
映画ごっこ(3) (年中ほし組)
やっと完成した、ほし組の子どもたちが作った映画🎞映画が完成した後、映画ごっこが再び始まりました🍀
❤映画館の食べ物のお店屋さんを開いて、アイスやポップコーンを、自分たちで作ったお財布とお金で買います💵
↓
🧡案内係の人が、映画館の席を案内します💁🏻
↓
💚始まりのベルが鳴り、部屋の電気が消され、部屋が暗くなります✨
↓
💙幕が開きます☀(幕をどうするか子どもたちがアイデアを出し合って、幕の開き方を考えていました😊)
↓
💜お楽しみ会で踊った「うちゅうダンス」、うんどうかいの曲のSixTONESの「NEW ERA」とBTSの「Make It Right」、体操の「かいぞく体操」の曲(子どもたちのリクエスト)が流れると、子どもたちが映画の人になりきり、映画の前で踊ります💃🏻
↓
💛映画のブザーが鳴り、部屋の電気がついて終了です👧🏻👦🏻
💜ねこが映画を見るための場所も作っていました🐱
⭐ほし組のお友達みんなで、映画ごっこを楽しみながらすることができました💖映画ごっこはその後、11月初旬ごろまで朝の自由遊びの時に続きました😊
お米パーティー(年長ひかり組)
先日収穫したお米を使って、調理保育を行いました😊
メニューは自分たちで話し合い、「肉じゃが」と「お芋ごはん」を作ることに決めました。
調理の過程や、材料もよく話し合い考えて、スーパーへ買い物にも行きました🍀
みんなの収穫したお米をあわせると全部で2合ほどになりました。本当によく頑張りました☺
まずはお米や野菜を丁寧に洗います。
ピーラーで皮むきをし、包丁で切りました。お鍋の中に入れて、ぐつぐつ煮こむ間に
お芋ご飯が炊けたので、おにぎりを作りました。
芋は、先日の芋掘り遠足で取ってきたお芋を使います🍠
待ちに待った昼食時間。
最後は、お皿洗いまで頑張りました。