未分類
お正月の年賀状(未就園児親子クラス こひつじくらぶ)
東福岡幼稚園では👶👫未就園児親子クラスの方にも、夏休みには📝暑中見舞いのはがきを、そしてお正月には📝年賀状を送っています。
先日、👶未就園児親子クラスのある保護者の方から、とっても🤗嬉しいお話を伺いました。
Aちゃんのお母さんは、お正月にAちゃん宛てに幼稚園から届いた📝年賀状を、Aちゃんに読んでくださったそうです。するとAちゃんは、12月の未就園児親子クラスの🎄合同クリスマス会で使ったペットボトルの人形を、自らお母さんの所へ持ってきたそうです。その行動にお母さんは😊びくっりしたようです。きっと幼稚園での👶未就園児親子クラスの活動と幼稚園からの📝年賀状が、Aちゃんの中で💖繋がりがあるものとして結びついたのでしょう。
そのお話を伺ったとき、👶『こひつじくらぶ』担当の私も本当に😍びっくりするとともに、Aちゃんの成長を、🎉心から嬉しく思いました。
未就園児親子クラス 合同クリスマス会
12月15日に、👶『こひつじくらぶ』と👫『わくわくキッズ』の未就園児親子クラス合同で、⛪教会堂で🎄合同クリスマス会を行いました。
👶『こひつじクラブ』は、保護者と一緒に作ったペットボトルの人形を持って♪「こぶた たぬき きつね ねこ」のコール&レスポンスに🔰チャレンジしました。お客さんで見ていた👫わくわくキッズの子どもたちや保護者の方々が協力して一緒に歌ってくださり、とっても素敵な歌声が広がりました。そして、運動会で好評だった💃ダンス♪「おぬのおまわりさん」を踊りました。このダンスをとっても気に入っている子どもたちの中には、なんと🎤歌いながら💃🕺踊るという離れ業まで披露する子どもも!!!
👫『わくわくキッズ』は、絵本「のせてのせて」をもとにした劇遊びを行いました。みんな🙄少し緊張しながらも「のせてのせて」の台詞を言うことができました。そして♪「こぶた たぬき きつね ねこ」の歌を、🙌手遊びをしながら歌いました。
🎄クリスマスは、イエス様のお誕生日。みんなでお祝いして、最後に🎁クリスマスプレゼントをもらって、さようなら。
👬👭たくさんのお友だちと一緒に楽しいひと時を過ごしました。
おやつ(マフィン)作り楽しい!!・・・未就園児親子クラス(わくわくキッズ)
11月10日のわくわくキッズでは、マフィン生地にさつまいもとチョコチップをトッピングして、おやつ🍯を作り、お持ち帰りをしていただきました。
一人2個ずつ作りましたが、さつまいも🍠とチョコチップのトッピングの仕方はそれぞれで、皆とても楽しそうでした。
その後、教会堂の隣の教会の台所から、マフィンが焼けるとても良いにおいがしてくると「なんのにおいかな?」と不思議そうな顔🙄をしました。
帰るときに、アツアツの2個のマフィンをビニール袋に入れてお渡しすると、とても嬉しそうに自分で持って帰るお友達もいました☺。
お家でご家族の方と一緒においしく😋召し上がったことでしょう。
未就園児親子クラス こひつじくらぶ 「ちっちゃな一歩」 1歩」
10月の🎖運動会で、👿鬼ごっこ「あぶくたった」を楽しんだ🐏こひつじくらぶの子どもたち。👿鬼がやって来てみんなで逃げるという遊びは、😟少し怖いながらも、😁楽しさも感じていたようです。
- もう少しこの遊びに課題を増やし、発展させようと考え、今回は🌳🐿「木の中のリス」で遊ぶ計画を立てました。🌳森の中の🌳木に住んでいる🐿リスは、🐈オオカミが来るとほかの🌳木に逃げるという遊びです。🐿リスの家は、床に置いたたくさんのフープ。そのフープに一組ずつの親子が入り、そして🐈オオカミ(保育者)の「🐈オオカミが来た!!」のコールに合わせ、親子で他のフープに移動します。
🐿リスになった子どもたちは保護者と一緒に😟怖さ半分、😄楽しさ半分で逃げていましたが、だんだん慣れてくるとなかなかフープに入らず、ただただ走るのを楽しんだり、🐈オオカミから追いかけられるのを楽しんだりということも・・・
集団遊びの楽しさに、👣「ちっちゃな一歩」を踏み出した🐏こひつじくらぶです。
焼き芋パーティー&さつま汁パーティー(年中ほし組)
10月下旬、幼稚園のお友達みんなで芋ほり遠足に行きました🚎
「うんとこしょ、どっこいしょ」と頑張ってお芋をいっぱい抜いた子ども達👦🏻👧🏻
自分で抜いたお芋を使って、焼き芋パーティーとさつま汁パーティーをしました🍠✨
🧡焼き芋パーティー🧡
まずは焼き芋パーティーです🍠
工程としては①芋を洗う②包丁で切る、です。
特に②包丁で切る、は猫の手ニャンで手を丸くして、ゆっくり丁寧に取り組みました🍀
オーブンで焼いてもらい、昼食時にみんなで食べました👧🏻👦🏻
「おいしいね」と言いあいながら、ニコニコとお芋を食べました😊
昼食後、焼き芋を作っていないひかり組にみんなでお裾分けしました。
すると、ひかり組のお兄さんお姉さんに「ありがとう」と言われ、「プレゼントしてよかったね」と喜んでいました😊
❤さつま汁パーティー❤
また別日には幼稚園全体でさつま汁パーティーをしました🍠
ほし組はさつまいも、かぼちゃ、にんじん、ゴボウを担当しました。
工程としては①野菜を洗う②皮をむく③ごぼうをピーラーでささがきにする④野菜を切る、です。
④野菜を切るでは、焼き芋パーティーの時に知った包丁のお約束を思い出しながらたくさん切りました🍀
そしてお鍋で全クラスの具材を一緒に作ってもらいましたが、途中で「早く食べたいな」とお腹を鳴らす子もいました🌟
昼食時にみんなでいただくと、「これ僕が切ったおいもだ」と喜び、野菜が苦手なお友達も、お代わりをするほどおいしく食べました😊
神様からの恵みに感謝しながら、たくさん頂きました💓