電話番号

ブログ

過去ログ

園長先生と(年長ひかり組)

2025年3月25日

3学期は園長先生と接する機会が多くありました😊

【2月】

園長先生のサッカー教室がありました⚽

❤体操をした後に、みんなで練習をしました

💚園長先生と園長先生の息子さんと、ひかり組の子どもたちで試合をしました

 

 

【3月】

園長先生の聖書の開き方教室がありました📖

💜旧約聖書・新約聖書を開いています

🧡卒園プレゼントでもらう新約聖書を実際に開きました

 

卒園式当日、複数の子どもが「聖書はいつもらえるの?」「早く読みたい!」と言っていました✨

そして保護者によると、子どもたちは卒園式が終わって家に帰った後、すぐに開けて聖書を読んでいたそうです🍀

これからも子どもたちが聖書の言葉と共に歩んでいけることをお祈りしています👧🏻👦🏻

 

2月・3月(年長ひかり組)

2025年3月25日

【2月】

卒園まで残り1か月となった2月✨寒い日が続きましたが、子どもたちは元気いっぱい遊びました😊

💜ボール遊びをしました

💚内緒で何かをつくっています

💙プレゼントが完成しました

🧡教会堂で羽根つきをしました

❤隣同士で絵本を読みました

登園したお友達も加わって3人で絵本を読みました

💙工作をしました

すてきな作品ができました

 

💜マットで机を作りました

机の下にお友達が工作で作ったペットが入っています

~聖句~

礼拝ではいつも月ごとの聖句を言います🌼

2月の聖句を、紙をみたり保育者の言葉をきいたりしながら覚えました🍀

 

 

 

 

【3月】

東福岡幼稚園で過ごす最後の月も4人で楽しく過ごしました😊

❤2人で工作中です

🧡みんなでボードゲームをしています

💚妹のためにマフラーを編んでいます

💙車に飾るマフラーを編みました

 

💜保護者の会からの卒園記念プレゼントとして頂いたすごろく・バドミントンで遊びました

すごろくの人形に絵を描きました

🧡外でサッカーをしました

💚外でラクダにお薬を塗りました(他の子がその姿を見て、「すなどーひーたくさんできたね」と言っていました)

最後はきれいにふきました

   

 

~聖句~

礼拝ではいつも月ごとの聖句を言います🌼

3月の聖句を、紙をみたり保育者の言葉をきいたりしながら覚えました🍀

 

 

ひなまつり(年中ほし組)

2025年3月24日

ひなまつりに向けて、クラスで「うれしいひなまつり」をみんなで歌いました🌸

春の弥生のこの良き日~♩  ・・・ 「弥生ってなに?😮」

着物をきかえて帯しめて~♩ ・・・ 「帯って、浴衣のときもあるよね?」

というように、歌詞と日々の生活が結びついて、様々な発見があったようです👀

 

おだいりさま・おひなさまの制作も、自分の力でよく頑張りました🌱

この1年間はさみの練習をたくさんして、本当に上手になりましたね😊✨✨

ロッカーの上に飾ったおだいりさま・おひなさまを満足そうに眺めている姿が見られました。

ほし組のお友だちの健康が守られて これからも大きく成長しますように👦🏻👧🏻💞

 

 

 

【🌸おまけ 3月の自由遊びの様子✨】

 

 

 

制作「友だちの顔」(年中ほし組)

2025年3月19日

クレパスと絵の具を使って、お友だちを描きあいっこしました👦🏻👧🏻

 

まずは絵を描くペア決めです。

くまの神経衰弱のカードを使い、くじ引きで決めることにしました。

ペア発表の時は、誰と一緒になるのかな😆とハラハラドキドキで

大盛り上がりでした😊✨✨

ペアが決まると、そのお友だちに好きな色などをインタビューしたり

ふれあい遊びをしたりして交流を深めました。

 

その後、早速お絵描きを始めました👨🏻‍🎨👩🏻‍🎨

デッサンのようなイメージで、お友だちの顔のパーツや髪の毛をよく観察しながら

数日かけて頑張った子どもたちでした💖

    

 

 

お部屋遊び(満3歳そら組・年少つき組)

2025年3月18日

「あと○回寝たら、つき組(そら組)おしまいだね。」と、進級を楽しみにしている子どもたち👦👧

☆大好きな遊びを見つけ、お友達と楽しく遊ぶ姿がたくさん見られます👀✨

そら組、つき組のお友達は、おままごとが大好きです💕

「猫の手ニャンだよね」と、包丁を使う時のお約束を覚えているお友達もいました🐈💭

お熱を出した赤ちゃんとワニさんの診察をしています🏥

他にも…パズルや積み木、遊んでいるお友達の観察など、お部屋での過ごし方は様々です☺

☆クラスでも作品展の作品で遊びました✂

車や電車、ユニコーンに乗ったり、お買い物を楽しんだり…💭

窓からひょっこり顔を出してくれたお友達もいました👦👧💛

 

gotop