電話番号

ブログ

過去ログ

お家づくり(年中ほし組)

2023年12月21日

お家ごっこが大好きな子どもたち👦🏻👧🏻

お家の壁(パーテーション)が欲しい!というリクエストがあり、急遽作ることにしました。

 

【🖊下書き】

まずは鉛筆と油性ペンで下書きです。

ドア・窓・鳥のお家・お花など、何がいるかな~とお友だちと話し合いながら描いていきます。

ドアには、ポストやインターホン・ライトまであるという徹底ぶりに驚きました😆

 

【🖌絵の具で色づくり】

🧡 ピンクと黄色を混ぜると、オレンジに…!「夕焼けの色だ😮✨✨」と目を輝かせていました。

💜赤+青+白を混ぜると、きれいな紫になりました。1人ひとり濃さが違って面白いですね。

 

【🖌絵の具塗り】

準備が整ったら、1番楽しみにしていた絵の具塗りのスタートです💓

「窓は何色がいいかなぁ?」「その色良いね😬」と、会話を楽しみながら塗っていました。

↑ 完成した作品です🏚 真ん中にはドア、両端には窓があり、可愛い入口になっています。

キャラクターや生き物が色んな所に潜んでおり 子どもたちの”好き”が詰まった作品となりました🌷

室内遊びの中で行ったので 自由参加でしたが、最後は全員で絵の具塗りを楽しんでいました。

子どもたちのクリエイティブさに驚かされることばかりです🙂💕

 

 

【おまけ⛄】

📸 パソコン(椅子)でお仕事をしたり、お弁当を食べたり…

📸 「お家でもやっとるけん!」と、食器洗いをしてくれました✨

📸 お友達がボール遊びしている様子を上から眺めています 👀

📸バーベキューごっこ。手分けして焼いています。

📸 バランスボールでドリブルの練習。最高記録は483回です🙂⭐

📸ページェントの練習前。身だしなみを整えています🐥

11月外遊び(満3歳そら組・年少つき組)

2023年12月19日

11月も良いお天気の中で、外で伸び伸びと遊ぶ日がたくさんありました☀

少しずつ友達との遊びも増えてきて、会話を楽しみながら遊んでいる姿も多くありました😊

外遊びの時間には、赤白帽子をかぶって元気に外に飛び出していく子ども達👦🏻👧🏻外遊びが大好きなことが伝わってきます🍀

 

💚珍しくブランコをこぐ時、園庭を背にしてこぎました

 

 

🧡ラクダに餌をあげたり、きれいにしたりしました

 

 

❤固定遊具でも遊びました

 

 

💙なわとびを電車に見立てて、お友達と電車ごっこをしました

 

 

💜お友達や先生と一緒にお料理を作ったりして砂遊びをしました

 

 

💚途中でお友達と場所を移動した後、再び一緒に遊びました

 

❤先生と一緒にかげに写ったことを伝えて、にこり

 

11月もこうして子ども達と笑顔で園庭ですごせたことに感謝です💓

 

クリスマスリース制作(年中ほし組)

2023年12月14日

クリスマスリースを作りました🎄✨

➀新聞紙とプチプチでリースの土台を作る

②大きな布にボンドを塗り、のり巻きにする

③土台を丸く型付けし、固結びしてリースの形にする

④布リボンを固結びして飾りを付ける

この4つの工程でできあがりです⭐

 

固結びは 回数を重ねるとコツが分かってきたようで、1人で挑戦してみました💜

 

【🐙プチプチ凧あげ】

制作の余りのプチプチをつぶして遊んでいた時…

とある子どもの「これで凧あげ作りたいなぁ~」という一言から、凧あげ作りが始まりました。

子どもたちでアイデアを出し合い、たこ糸の長さや持ち手など工夫しました。

完成後は園庭で飛ばしてみました。

思っていたより高く飛んだようで大喜びしていました😆❤

3学期には、本格的な凧あげも作るのでお楽しみに✨

 

さつま汁パーティー~おまけ~(満3歳そら組・年少つき組)

2023年12月12日

さつま汁パーティー等を通して、包丁の使い方を知った子ども達🔪

その後、お部屋での遊びで、おもちゃの包丁を出すと、子ども達はとても興味をもち、「包丁使いたい!」と言っていました😊

そして、おもちゃの野菜をおもちゃの包丁で切り始めた子ども達👦🏻👧🏻

 

🧡本物の包丁を使った時と同じように、スプーン・フォーク・はしを持つ手で包丁を持ち、反対の手は親指をかくしてのグー「ねこのてニャン」を自らしていました🤚🏻✋🏻

 

💜切ったお野菜をお料理にしました

 

💚お野菜を洗いました

 

さつま汁パーティー等の行事が、こうして普段の保育につながり、子ども達が楽しく過ごせていることに感謝の日々です😊

 

さつま汁パーティー(満3歳そら組・年少つき組)

2023年12月4日

11月のはじめに、いもほり遠足で掘ってきたおいもを用いて、さつま汁パーティーを行いました🍠

 

満3歳そら組・年少つき組の子ども達は、

①ねぎを手でちぎる🤚🏻✋🏻

最初はどのようにすれば迷っていた子もいましたが、徐々に自分でもちぎれるようになりました

②こんにゃくを手でちぎる🤚🏻✋🏻

最初は難しそうにする子もいましたが、段々とコツをつかんできました

③大根を包丁で切る🔪

スプーン・フォーク・はしを持っている方の手で包丁を持ち、反対の手は親指を隠してグーを作る「ねこのてニャン」にして、包丁で切りました

という上記の担当をしました👧🏻👦🏻

年中ほし組・年長ひかり組は、さつまいも・かぼちゃ・ごぼう・にんじんの担当でした✨🌟それらの材料と、台所で豚肉とお味噌を混ぜて、さつま汁はできあがりました🍀

 

できあがったさつま汁🍠子ども達は「おいしい!」「~くんがちぎったこんにゃくだ!」等を言って、食べていました😊おかわり分の鍋が空っぽになるほど、よく食べていました🍀秋の恵みに感謝です🍁

 

 

gotop