過去ログ
おおそうじ(満3歳そら組・年少つき組)
2学期は、運動会にクリスマスにと、楽しいことがいっぱいありました😊
そんな2学期も終わり、新しい年がやってきます。
その前に、お部屋をきれいにしよう!とおおそうじをしました✨
初めは、ロッカーです。
配達屋さんになって、ロッカーの中身をかごに移し、落とさないようにお引越ししました。
その後、先生から濡れた雑巾を受け取って、ロッカーを掃除しました。
頭や手をロッカーの中に入れて、奥までしっかりと拭きました‼
次に、床掃除です。思いおもいの所へ行って、雑巾できれいに拭きました🍀
お部屋がきれいになって嬉しかったね✨頑張りました😊
クリスマス(年中ほし組)
💛12月11日(土)にクリスマス礼拝・祝会を行いました🎄2部制で行い、年中ほし組は年長ひかり組と一緒にしました⭐その中で礼拝、合奏(タンブリン又はトライアングル)、ページェント(イエス様の降誕劇)を行い、おうちの方とも一緒にクリスマス礼拝・祝会を過ごしました🍀
クリスマスに向けて、様々なことを行いました😊
💜アドベントでは、クリスマスツリーの飾りつけもしました🎄
💙クリスマス礼拝・祝会の内容がかかれたプログラムの表紙を、貼り絵で作りました✂
💚クリスマス礼拝・祝会でお捧げする献金を入れる、羊飼いと羊の献金袋を作りました🐏
🧡固結びをして、クリスマスリースを作りました❄
❤クリスマスのオーナメントを、紙粘土で作りました✨
💜今日、12月21日(火)にひがしふくおか幼稚園では、終園式を行いました👧🏻👦🏻12月25日のクリスマス、そして2022年も神様の愛に守られて過ごせることができるようにお祈りしています🍀
大掃除(年長ひかり組)
1年間お世話になったひかり組のお部屋を、みんなで大掃除しました🌞
まずは、自分たちの荷物やおもちゃを出して、ロッカーとおもちゃ棚の拭き掃除。
雑巾から水が落ちなくなるまでかたく絞れているかな?とよく気を付けて、雑巾がけをしました。
角までしっかり拭きあげると「綺麗になったね!!」と満足気な子ども達。
その後は、床掃除もしました。
一列に並んで、、、用意スタート!!🍀
ぶつかったときは、じゃんけんポン✊で道を決めます。
毎日使っている保育室の床がぴかぴかになって
「綺麗になると、気持ちいいね!!」ととっても嬉しそうな子ども達でした☺
劇遊びと雪だるまの鈴作り・・・未就園児親子クラス(わくわくキッズ)
11月25日のわくわくキッズでは、12月の未就園児親子クラスのクリスマス会👼に向けて、クリスマスの準備をしました。
まず最初に、劇遊びに使う🍎を、新聞紙と赤いビニール袋で作りました。
新聞紙を手でくしゃくしゃにして丸め、赤いビニール袋に入れてセロハンテープでとめると、あかい🍎の出来上がり。みんなとても上手に作りました。
早速、自分たちで作った🍎を使って、絵本「みんなでつくったクリスマスツリー🎄」を参考にした劇遊びをしました。その中で一人一人の名前を呼ぶと、元気よく「🙅🙅♂️はーい」と答え、クリスマスツリー🎄にそれぞれの🍎を飾りつけました。
次に、親子で⛄雪だるまの鈴を作りました。
ガチャガチャのカプセルと発泡スチロール球を重ねたものを白い靴下に入れ、フェルトの目と口をボンドで貼り、🎀を結ぶと、かわいい⛄の鈴が出来上がりました。
⛄を手でもって振ると、鈴の音がするのが楽しくて何度もしていました。
クリスマス会👼の時に、ほかの未就園児親子さんの前でもどうか楽しく劇遊びができますように!
みんなで一緒にイエス様のお誕生をお祝いできますようにと願っています。
おやつ作り「マフィン」・・・未就園児親子クラス(わくわくキッズ)
11月11日のわくわくキッズでは、親子でおやつ🍯作りを行いました。
マフィンの生地を作るために、牛乳🥛と卵🥚とマフィン用の粉とバターを子どもたちも泡だて器で混ぜました。
その生地をマフィンカップに等分に分け、チョコチップとさつま芋🍠を小さく切ったものを、好きなようにトッピングして焼きました。
マフィン🍯が焼きあがるまでにとてもいい匂いがしました。
でき上がったマフィン🍯は2個ずつお土産として袋に入れてお渡しすると、みんな大喜びでした😀
お家で召し上がっていただくと、後日「とてもおいしそうに食べていましたよ」という報告を保護者👩👦👩👧の方からお伺いしました。
一緒に楽しくおやつを作ることができて、とても嬉しく思いました😊