過去ログ
お別れ遠足
先日はお別れ遠足に行きました
青空のもと皆でボールおくりゲームをしたり
アルプスジャンケンをしたり、握手でこんにちはという遊びを楽しみました
公園で思いきり遊び、木陰でお弁当を食べ、とても楽しい時間を過ごしました
その後卒園する年長組とひとりひとり握手をしました
「ありがとう。」「一年生になっても頑張ってね!」など年長組への思いを握手をしながらしっかり伝えていました
また保護者の方からも「いっぱいお世話してくれてありがとうね。」という声も聞かれました
アットホームな幼稚園ならではのあたたかな時間でした
最後は皆で作った花道を年長組の親子が笑顔で通り、成長を喜びました!
残り少ない幼稚園生活!お友達と楽しんでほしいと思います!!
二人あやとり
先日、年長組の子どもが二人で、とても楽しそうに、二人あやとりをしていました。
私「とても上手に二人あやとりができるんだね。お家の方に、教えてもらったの?」
Cくん 「うううん。Nちゃん(卒園児で現在小学1年女児)に教えてもらったんだよ」
Mちゃん「うん。Eちゃん(卒園児・現在小学1年女児)にも」
と言いながら、二人あやとりをずっとしていました。
縦割り保育の中で、自然に、遊びの継承行われていたことに、大変うれしく思いました。
なかよしクラブ「海賊船とノアのはこぶねで遊ぼう」
年に数回開催する「仲良しクラブ」では、園児と未就園児さんの交流を目的に行っています
今日は、今年度最後の「なかよしくらぶ」でした。未就園児親子さんと、先日の作品展の共同製作品「海賊船」と「ノアのはこぶね」を使って一緒に遊びました
画用紙の海賊帽のお絵かきや海賊船の舵取り、宝島の宝探し、ノアの方舟の乗船、魚釣り、港でのお買い物を体験していただきました。作品展終了後の今週の火曜日に、園児たちは、どんな内容にするかを話し合い
、金貨や銀貨
、魚、おみやげの品物などをみんなで協力して作り、準備をしました
今日は、園児たちは、案内役や店員、内容を説明する人などになり、なかよしクラブのおともだちと交わり、とても楽しそうでした
。未就園児親子さんが帰られた後、自分たちも同じ体験をし、皆満足そうでした
。
子ども達は良い体験ができましたご参加くださった未就園児親子さんに感謝いたします。ありがとうございました
海賊になって宝探しだ!(海賊船の舵取り)
虹色のノアのはこぶねに乗ってみよう!(ノアの方舟乗船)
どのおみやげにしようかな?(港でのお買い物)
どの魚がいいかな?(魚釣り)
作品展
2月2日は作品展でした
子ども達の4月から今までの作品が壁いっぱいに飾られました
立体作品もいくつか飾られました
子ども達は沢山の絵の中から自分の作品を見つけ、お家の方に見てもらいとても嬉しそうでした!
保護者の方も子どもの成長を喜んで頂いたり、それぞれお友達の個性豊かな作品を楽しんで頂いたり、来年はこんな作品を作るんですね!とびっくりされたり
皆がひとりひとりを認め合うあたたかな空間でした
共同製作も完成しました!
海賊船です☆☆
海賊船の帽子や地図、金貨も作りました!!
船です☆☆
旗や屋根、魚も作りました!
船にはたくさんの動物も乗っています
ノアのはこぶねです!!
皆でアイディアを出し合い、力を合わせて素敵な作品が出来上がりました!!!
子ども達は出来上がりに満足そうでした
明日はこの作品でなかよしクラブのお友達と遊びます
子ども達も楽しんでもらえるよういろいろ考え、準備を行いました
楽しみです
作品展に向けて
2月2日は作品展です!☆
皆で何を作りたいか話しあい、今年は海賊船と船を作ることになりました
海賊船を作るチームは「宝箱を作ろう!!」「望遠鏡も!」「青のビニールシートをひいたら海みたいになるかな!?」と次々にアイディアを膨らまし、形にしていっています
茶色の絵の具でたくさんの段ボールをお友だちと協力し合いながら塗りました!!
船を作るチームは「カラフルな船にしよう!」「屋根もつけたいな!」「動物も乗せよう!」「ボートに乗る時に使う棒も作った方がいいよね!!」と意見を出し合い、作っています
空き箱、トイレットペーパーの芯などいろいろな廃材で動物を作っています
大きな段ボールをカラフルに塗りました!!
皆、絵の具を手や顔につけながら一生懸命楽しそうに塗っていました
出来上がりがとても楽しみです
お友だちと協力しながら大きな作品を作り上げ、達成感を味わってほしいと思います