過去ログ
おだんご作り(年長ひかり組)
9月に調理保育として、おだんご作りをしました🌙
おだんごは、白玉粉という粉と木綿豆腐という豆腐でできることを知った子ども達👧🏻👦🏻
その後、始まったおだんご作り🍡
①白玉粉・水・豆腐を混ぜる
②おだんごを丸めて半分にちぎる→一つずつ丸める→最後に「おへそ」としておだんごの真ん中を指で押す
③できたおだんごを、お皿にのせて台所まで運び、「お願いします」と言ってお鍋でおだんごをゆがく先生に渡す
というふうにして作りました🍀
📸できあがったおだんごは一人4個ずついただきました😊
子どもたちはおだんごにかけるシロップときな粉がとても美味しかったようで、おだんごもシロップもきな粉もおかわり分が全てなくなるほど、よく食べていました✨
2学期始まりました!(満3歳そら組・年少つき組)
2学期が始まりました😊💕
10月の運動会に向けて、お友だちは練習を頑張っています💪✨そら組・つき組のお友だちで、筥崎宮のグラウンドにお散歩に行きました。「ここで運動会の練習をするよ~!」と伝えると、「頑張るぞ!」と気合満々のお友だちです🔥🌟
お散歩の途中で松ぼっくりを見つけました🍂お土産に1人1個松ぼっくりを拾って幼稚園に帰りました。大きい松ぼっくりや綺麗な松ぼっくりを、「どれにしようかな~」と悩んでいました💭
☆「ひかりだ~」と謎の声が聞こえてきました。1人のお友だちの「ひかりだ~」の後に、他のお友だちも真似して「ひかりだ~」と言っていました!お部屋に入ってきた光を捕まえて遊んでいたお友だち👦👧光を遮ると陰になり、「どこに行った??」と、光を探す姿が可愛らしかったです✨💘
☆不思議なポーズで遊んでいたお友だち👦👧「○○ちゃんのカバン!」「○○くんの水筒!」と、 個性的なポーズを生み出していました✨
☆給食もたくさん食べています😋🥄
お店屋さんごっこ(たてわり)(異年齢)
8月に予定していた夕涼み会が、台風で中止になってしまいました😢
お家の方と一緒に幼稚園で過ごすことができず残念でしたが、幼稚園でお店屋さんごっこをしました。
子どもたちは、お財布と買い物袋を持って、お買い物を楽しんでいました。
☆年長ひかり組の金魚すくいとジュース屋さん🐠🍹
☆年中ほし組の焼きそば屋さんとわたがしやさん🥢☁
☆満3歳そら組、年少つき組のお団子屋さんとアイス屋さん🍡🍦
「いらっしゃいませ~」と元気よく言っていた子や、お買い物後に「ありがとう」とお礼を言えた子もいました😊💛
早くお買い物が終わったお友だちは、アイスを食べたりジュースを飲んで過ごしました。
木 ~春・夏~ (年長ひかり組)
年長ひかり組では今年度、春夏秋冬の木を作っています🌳
~春~
春の場合は、春に関係のある花・果物・生き物の写真を、画用紙で作られた春の木に貼ることになりました🌸
①春に関係のある写真を見る
②子ども達がその写真の中から選んで、春の木にその写真を貼る
というふうにして、2~3か月ほどかけて、一人ずつ順番につくりました🌷
全部の写真を春の木に貼り終えた後、子ども達から自分の絵を描きたい、というリクエストがあり、ペンで自分を描くことになりました🖍
~夏~
夏の場合は、春の木の時の子ども達のリクエストを踏まえ、夏の木は夏に関係のある写真を貼るのではなく、
①夏に関係のある写真を見る
②子ども達がその写真の中から選んで、それをペンで夏の木に描く
というふうにして、2~3か月ほどかけて、帰りの輪の時に一人ずつ順番に描きました🌻
絵を描くことが大好きなひかり組✨みんなで机を囲み、和気あいあいと描きました🍀
💚夏の木
・
・
・
完成した春の木・夏の木は、保育室の壁に飾っています🌸
秋の木・冬の木も、子ども達と一緒につくり方を考えて、またさらに楽しく工夫した木をつくっていきたいと思います🍁❄
これからも素敵な木を子ども達と共につくっていきたいです😊
運動遊び(こひつじくらぶー0・1歳未就園児親子クラス)
今回のこひつじくらぶでは、幼稚園のうんどうかいに未就園児親子クラスも参加するため、うんどうかいの練習と運動遊具を使っての運動遊びをしました。
朝の自由遊びでは、こひつじくらぶのお友達は、最近いろいろなおもちゃに興味を示し、積極的に遊ぶようになってきました😁
今年の運動会では、未就園児親子クラスは、日頃から親しんでいるわらべうた遊びを3つします。「うまはとしとし🐴」と「ねずみねずみようかくり🐭」と「こりゃどこのじぞうさん」です。「ねずみねずみようかくり🐭」は鬼ごっこですが、今日は、猫役🐱の保育者からネズミ役🐭の親子は、捕まえられないように上手に逃げることが出来ました❗
運動遊びでは、鉄棒や三角マット、ウレタン跳び箱、トンネルを使って遊びました。鉄棒では、両手で鉄棒につかまることに挑戦しました。三角マットでは、ハイハイで上までのぼり、最初は頭から降りて来ていたお友達も、何度もするうちにお尻をマットに付けて滑り台のようにして降りられるようになってきました。ウレタン跳び箱は、3つに分けてその上を歩いてみました。トンネルは、最初くぐるのを躊躇していたお友達も、2.3回すると楽しくなり、何度も何度も一人でくぐっていました。今まで経験したことがなかったことをやってみて、出来た時は、とてもとても嬉しそうでした😃保護者の方を見て、「今の見た?一人でできたよ🤩」と得意げな表情をしていました。
子どもたちは、ちょっと難しいことに挑戦して、出来た時にはとても嬉しそうです。手をたたいて喜び、「出来た」と満足気に保護者や保育者の顔を見て自分を褒めることがあります。その時は、近くにいる保護者や保育者も「出来たこと」を認め、一緒に喜び褒めることで、自信がつき、又、次の事に挑戦しようと思うのではないでしょうか。いつもそんな保育者でありたいと私は思っています。