ブログ

過去ログ

さつま汁パーティー(年中ほし組)

2025年11月19日

10月の芋ほり遠足で掘ったお芋で、さつま汁パーティーを行いました🍲💚

ほし組のお仕事は・・・

①さつまいも、ごぼうを洗う

②さつまいもの皮をピーラーでむく

③さつまいも、にんじん、かぼちゃを包丁で切る

④ごぼうをピーラーでささがきにする

4つのお仕事を、みんなで力を合わせて頑張りました💪✨

 

出来上がったさつま汁を美味しく頂きました💟

大きなお鍋にたくさん入っていたさつま汁も、みんながいっぱいおかわりをして、綺麗になくなってしまいました😋美味しかったね❤

 

 

⭐ほし組に貝がら集めブームが到来しました🐚😊

カップが溢れそうなくらい集めたお友だちもいました👦✨

⭐ジャングルジムで、1番上まで登れるようになりました👧✨

⭐お友だちと、チームに分かれてサッカーをしました⚽

⭐ラクダの遊具で遊んでいたら、みんなが集まってきました📸😊

 

10月(満3歳そら組・年少つき組)

2025年11月19日

10月は秋らしい、過ごしやすい季節が多かったですね🍁

子どもたちは運動会、いもほり遠足と秋の行事を楽しむ中、クラスでの日常も友達と一緒に幼稚園で楽しく過ごしました🍂

そんな満3歳そら組・年少つき組の子どもたちの10月の様子をお伝えしたいと思います🌾

 

 

【お部屋での遊び】

❤お友達と一緒にカエルの遊びをしました

 

💚お買い物ごっこをしました

 

💚カエルのおもちゃやパズルをしました

 

💙お友達と一緒に遊びました

 

 

💜年中ほし組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました

 

💜おうちごっこをしました

 

❤大好きなパズルをしました

 

 

❤ぶたさんのさいころゲームとブロックと一緒にぱちり

 

💙幼稚園ごっこをしました

 

💜くまさんの着せ替え人形で、いつもと違う遊びを思いつきました

 

💚大好きなぶたのさいころゲームと

 

❤自分で考えて作りました

 

💙その日幼稚園に来ていたみんなで、ねことねずみのゲームをしました

 

💙交通安全教室の後のお部屋での遊びで、幼稚園ごっこをしました

横断歩道を渡るので手を挙げています

 

💜お友達と一緒に電車の遊びをしました

 

🧡積み木で遊びました

 

 

 

【粘土】

❤粘土で星の周りを切りとって、星を作りました

 

💙「みてみてー!」と言って、すてきな作品をみせてくれました

 

 

 

【給食】

💜たくさん給食を食べました

 

 

 

【外遊び】

🧡スコップで山を作るために一緒に遊びました

 

❤作った山をみたり、かめさんとお散歩をしたりしました

 

💙お友達と一緒にお料理を作りました

10月も楽しい日々を過ごせたことを感謝いたします✨

 

おおきなかぶ(年中ほし組)

2025年11月12日

「おおきなかぶ」を題材に、クラスで劇ごっこを行いました🌱

絵本に登場するおじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ねずみになりきり、みんなでおおきなかぶを抜きました😊

そして、何度も繰り返して劇ごっこを楽しんだ後、制作を行いました🎵

白色の折り紙でかぶを折り、はさみで緑色の折り紙を切って葉を作りました✂

画用紙にかぶを貼った後、周りにクレパスで絵を描きました😊

登場人物を描いたり、自分の家族やお友だち、好きなキャラクターを描いたり…と、絵を描くことを楽しんでいました💟

⭐10月に芋掘り遠足に行き、お芋をたくさん収穫しました🍠!

本物のお芋や葉っぱを触ったり、匂ったり…よく観察して、クレパスで遠足の思い出を表現しました🌞

⭐おままごとで使う野菜も「うんとこしょ、どっこいしょ」と、お部屋の畑から抜いています😊

途中で尻もちをつくところまで、完璧に再現しています😂🍠

⭐楽しい食事会が開かれていました🥄

⭐ヒーローごっこが好きなお友だち👦👦決めポーズをしてくれました🌟

うんどうかい(年長ひかり組)

2025年11月9日

10/11(土)に、良いお天気の中で運動会を行いました☀この日を心待ちにしながら、みんなでたくさん練習を重ねてきました。開会礼拝、かけっこ、ダンス、親子競技、巨大パズルなど楽しいプログラムがたくさんある中で、年長ひかり組は「リレー」と「パラバルーン」にも挑戦しました😊

 

🎖「ひかり☆きずなリレー」

グループ対抗のリレーを行いました。どうしたらはやく走れるか、どのようにバトンを繋げばうまくいくのか、たくさん考えながら練習を進めました。グループのお友だちと励まし合って頑張る姿が見られました💖

🎖「ダンスホール」

パラバルーンを膨らませたり、揺らしたり、たくさんの技を楽しみながら練習を行いました。演技曲「♪ダンスホール」にも親しみ、お部屋でもよく口ずさむ姿が見られました⭐

 

子どもたち1人ひとりの成長と共に、みんなで当日を迎えられたことを心から嬉しく思います👦🏻👧🏻

ロケットペンギン②(満3歳そら組・年少つき組)

2025年11月7日

10月の運動会のクラス種目で親子ダンス「ロケットペンギン」を踊った子どもたち👧🏻👦🏻

子どもたちのクラスでの練習の様子をお伝えしたいと思います🍀

 

 

クラスでの練習の時は保護者の方はいないため、子どもが自分たちで決めた2人ペアになりました😊

子どもたちは「ロケットペンギンを踊るから、この子と!」と思っているからか、毎回自然と同じペアを組んでいました✨

 

 

 

 

【最初の練習】

帽子をかぶらずに練習をしました⭐

 

💜お友達とぱちぱち

 

❤ロケットポーズとペンギンポーズ

 

💚「スイスイスーイロケットペンギン」のところです

 

 

❤最後はお友達とぎゅー

 

 

 

 

【帽子をかぶっての練習】

ペンギン帽子をかぶって楽しんで踊る子どもたち🌿

 

💜お友達とぱちぱち

 

💙ペンギンポーズ

 

💚「スイスイスーイロケットペンギン」のところです

 

 

❤最後はお友達とぎゅー

 

 

 

 

【みんなで】

ペンギン帽子をかぶってぱちり📸

 

親子ダンス「ロケットペンギン」が始まると、にこにこ笑顔で踊っていた子どもたち😊

特に、「スイスイスーイロケットペンギン」のところと、最後のぎゅーのところで嬉しそうな表情を浮かべるのが印象的でした✨

運動会当日も、保護者の方と一緒に楽しく踊ることができました🍀

絵本「ぺんぎんたいそう」(斎藤槙作 福音館書店)や折り紙「ロケット」など1学期の日々の保育が、2学期の行事の運動会に自然と結びついたダンスでした💖

 

gotop