ブログ

過去ログ

うんどうかい🌞(年中ほし組)

2025年10月28日

良いお天気の中、運動会が行われました🍂🌞

9月と10月は運動会に向けて、たくさん練習を頑張りました👦👧

 

🚩みんなで、運動会当日までのカレンダーを作って、カウントダウンを行いました。

好きなキャラクターを描いたり、運動会で頑張りたいことを描いたり・・・

個性あふれるカレンダーが出来上がりました🖊!

🚩ほし組の体育あそび「レッツゴーほしぐみ」では、鉄棒、平均台、マット、跳び箱からジャンプに挑戦しました。

跳び箱からジャンプした後に、自分たちで考えたポーズを披露しました✨

「魚」、「滑り台」、「おっけー」等、面白いポーズがたくさん生まれました😊

運動会では、たくさんの温かい声援をありがとうございました😊💞

 

⭐大きな積み木でキウイのお家を作りました🏠

⭐お外遊びが気持ち良い季節になりました🍂🌞お友だちと砂遊びやブランコを楽しんでいます💟

⭐お部屋の滑り台は、みんなの憩いの場です📸😊💛

ロケットペンギン①(満3歳そら組・年少つき組)

2025年10月23日

🐧1学期、絵本「ぺんぎんたいそう」(斎藤槙作 福音館書店)でぺんぎんたいそうをして、ぺんぎんに親しんだ子どもたち👦🏻👧🏻

🚀1学期、折り紙でロケットを折ったり夕涼み会「宇宙探検ごっこ」でロケットを作ったりしてロケットに親しんだ子どもたち👦🏻👧🏻

🍀そんな子どもたちの姿から、2学期の運動会のクラス種目である親子ダンスは、「ロケットペンギン」という曲で踊ることになりました✨

その「ロケットペンギン」を踊る時にかぶる帽子作りを9月に行いました😊

 

①ペンギン帽子の土台に、目2つ・ほっぺ2つ・口1つを、ボンドで貼ります🌿

 

     

ほっぺを縦に貼る子・横に貼る子や、

口を△で貼る子・▽で貼る子がいたりと、

それぞれ個性あふれる帽子ができました🍀

 

②完成です✨

 

園長先生の走り方教室(年長ひかり組)

2025年10月22日

9月末に、園長先生による走り方教室を行いました👧🏻👦🏻

📸 準備運動をして体をあたためます。

その後、腕の振り方や足のあげ方など、はやく走る為のコツを教えてもらいました。「もっとはやく走りたい!」「リレーで勝ちたい!」と、やる気満々の姿が見られました🌟

📸 園長先生の話を真剣に聞いていますね👀

運動会に向けて、コツコツ積み重ねて頑張る子どもたちの姿に成長を感じました💙

 

【おまけ🌿】

📸 チェーンリングでおままごと✨

📸 『PIKS』で動物をつくりました。

📸 毎回違うレイアウトのお家が完成するので面白いです😊

📸 運動会のグループでお弁当を食べました🍴

運動遊び(わくわくキッズ)

2025年10月16日

前回のわくわくキッズでは、運動遊びをしました。

最初はかけっこです。「よーいどん」の合図でお家の方のところへ走ってみました✨

その後、ウレタン跳び箱からのジャンプやトンネルくぐりをしました👏

ウレタン跳び箱は、2段からのジャンプに挑戦しました。おうちのかたと手をつないでジャンプしたり、自分の力だけでジャンプしてみたり・・・🍀

トンネルは、上手に身体を小さくしながら、喜んで何度もくぐっていましたよ🌟

室内遊び(年長ひかり組)

2025年10月15日

少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じるようになりましたね🍂

運動会の練習を頑張ったり、お部屋遊びをじっくり楽しんだり、元気いっぱいに過ごしています。

ひかり組の9月の様子をお届けします⭐

 

〇9月上旬

📸 子どもたちでルールを思い出しながら、ハンカチ落としをしていました💚

📸 テーブルの中に鏡がある…✨

📸 学校ごっこ👨🏻‍🏫👩🏻‍🏫

📸 つみき遊び。「いれて」「いいよ」と、優しい声かけが広がっています😊

📸 おやすみなさい🌛💭

📸 自由画帳を絵本のページに見立てて、物語を作っていました📖

📸 サンリオごっこ。シナモンやポムポムプリンになりきっていました💫

 

〇9月下旬

📸 つみきでお家を作り、家族ごっこ🏡

📸 身体より大きな布も、お友だちと協力してきれいに畳んでいます💜

📸 転がし中当てをした日。作戦会議中です🤗

📸 『さわってなぁーに?』という、形合わせパズルで遊びました✨

 

📸 お料理したり、お人形とあそんだり…

📸 大きなつみきブーム💗 お家や乗り物など、様々なものができあがりました。

gotop