
過去ログ
室内遊び(年長ひかり組)
年長ひかり組の室内遊びの様子をご紹介します☀
ごっこ遊びやつみき等、それぞれが興味のある遊びに夢中になって遊んでいます。
「これはこうした方がいいかも?」「そうだね!」「一緒にやってみる?」と
自分のアイデアを伝えたり、お友だちの考えにも耳を傾けたりする姿が見られました。
楽しい時間の中に、たくさんの学びが詰まっています🙂🌿
📸 布でおしゃれするのが大好きなお友だち💜
📸 地下鉄・美容室・ピクニックなど、様々な世界観を楽しんでいます。
📸 猫のおやつ “ちゃおちゅーる”を作り、なりきっていました🐱
📸 大きなすべりだいを作りました🌟
📸 乗り物や動物も、何度も繰り返して組み立てています✨
📸 みんなでピザ屋さん作り🍕
「お店の名前決めないとね!」「おいしそうな名前にしよう✨」
📸 絵本『ふわふわとちくちく』『どこどこどうぶつ』📚
📸 あいうえおパズルの完成後は、お友だちの名前のひらがなを探し合っていました。
📸 ハリガリ🍎🍑 数字をかぞえる早押しゲームです。
📸 大人気のPiks💫
見本のカードと同じものを作ったり、自分でイメージしたりしながら作品を作りました。
📸 一緒に大きなタワーに挑戦!倒れないようにそうっと乗せていくと…
📸 ついに完成⭐ 喜びの声を聞いて、お友だちが集まってきました。
警察署見学(年長ひかり組)
警察署見学では
➀警察官の持ち物の紹介(警棒や手錠など)
②いかのおすしのお約束
③交通安全教室(横断歩道の渡り方)
④白バイ・パトカーの乗車体験
⑤感謝の気持ちをこめて花束をプレゼントする
このような盛りだくさんのプログラムを行いました🌼
📸 パトカーに乗りました🚔
📸 白バイにも乗りました✨
📸 福岡県警のマスコット“ふっけいくん”が会いに来てくれました。
ふっけいくんに親しみをもち、抱きしめたり話しかけたりしていました😊💗
行きは約1時間かけて頑張って歩き、帰りは地下鉄に乗って帰りました。
子どもたちは「楽しかったね」「また行きたいね」と話しており、大満足の様子でした💖
てるてるぼうず制作(満3歳そら組・年少つき組)
満3歳そら組・年少つき組では、6月にてるてるぼうずを作りました🍀
①綿を丸めて頭を作る
②白い布で綿を覆い、輪ゴムを首の所に付ける
③マジックペンで顔や服を描く
④リボンを首にかた結びする
というふうにして作りました💓
💜ペンで描いているところです
💚完成です
❤てるてるぼうずは保育室に飾ったり、わらべうたあそび「てるてるぼうず」をする時に用いて一緒に遊んだりしました
絵の具あそび「ジュース」(年中ほし組)
のどが渇くと飲みたくなる「ジュース」を作りました🍹🌞
赤、青、黄、緑、白の5色の色水を使い、どんな色になるか予想しながら、混色を楽しみました💟
出来上がった色を「見て見て~!!」と、見せてくれました👀❣❣
「どうやって作ったの~?」や「赤と青混ぜたら紫になったよ~!!」と、お友だちや保育者との会話も楽しみながら、絵の具遊びを行いました♪
その後、出来上がった色を画用紙に塗り、折り紙で折ったストローを貼って、ジュースの完成です🍹✨メロンソーダ、ブドウジュース、レモネード等、暑い夏にぴったりの美味しいジュースが出来上がりました📸🎐🌞🍹
水遊びおもちゃ制作(ペットボトルのじょうごと小さいバケツ)…2.3歳児未就園児親子クラス
今回は、水遊びのおもちゃの小さいバケツとじょうごを親子で作りました。
事前に担当の保育者がペットボトルを半分に切って、形を作っていました。
それとマジックを見せて、お絵描きすることを伝えると、お友だちの目がきらりと輝きました✨
皆、マジックを取り出すと嬉しそうにお絵描き✍を始めました。
その後、ボールプールにも入って楽しく遊びました😊
次回は、幼稚園の園庭での水遊びを予定しています。良いお天気になって、みんなで水遊びのおもちゃを使って、楽しく遊べますように!