電話番号

ブログ

過去ログ

うんどうかい(年中ほし組)

2021年10月14日

今年度のうんどうかいは、10月9日(土)に、年長ひかり組・年中ほし組/年少つき組・満3歳そら組にわかれて、2部制で行いました☀

開会礼拝・かけっこ・巨大パズル・閉会礼拝などがプログラムとしてありました⛪その中で年中ほし組のみができる種目は、体育あそびです😊体育あそびでは、鉄棒→平均台→マット→跳び箱からのジャンプ→(自分で決めた)決めポーズを行いました💓

その体育あそびのタイトルは、「すすめスター☆」です✨子ども達にそのタイトルを伝え、「すすめ○○ちゃん/○○くん」と言うと、とても喜んでいました😄

体育あそび「すすめスター☆」をする時に流す曲は、SixTONESの「NEW ERA」、退場曲はBTSの「Make It Light」にしました💓曲を聞いた時、子ども達は「この曲好き!」と言い、お家でもYouTubeなどで見たそうです💜「ストーンズの、ニュー、エラ!」と曲名も自分たちで覚えていました✨リハーサルや本番の時に、担任が「今日はストーンズのニューエラを流して、すすめスター☆をするよ😄」と言うと、大喜びしていました🌟

子ども達は練習の時から、本当に楽しんでうんどうかいのことに取り組んでおり、当日も笑顔で過ごしていました😁担任も子ども達と共にうんどうかいを作りあげることができ、とても楽しかったです⭐うんどうかいが終わった後、「もう一回うんどうかいしたい」と言う子もいました💓

 

子ども達が作った、うんどうかいで使った巨大パズルと📸

園長先生の走り方教室(年中ほし組)

2021年10月13日

うんどうかいの前に、園長先生の走り方教室がありました😊

最初に準備運動をしました👦🏻👧🏻

腕を振って走ること、足を上げて走ることなどを教えてもらいました🏃🏻🏃🏻‍♀️

最後には1人ずつ走り、その様子を園長先生にみてもらって、アドバイスをもらいました⛪

子ども達は、園長先生に教えてもらえるということで、とても大喜びで、楽しく参加していました💓

ミニ運動会・・・未就園児親子クラス(わくわくキッズ)

2021年10月3日

9月30日には「わくわくキッズ🙅🏽🙅🏽‍♂️」のミニ運動会を教会堂で開催しました‼

2年前までは、未就園児親子クラスの方々も、幼稚園の運動会に参加し、親子でのダンスやわらべ歌遊びを披露していただきましたが、新型コロナウィルス感染防止のため、今年度も幼稚園の運動会には参加していただくことができませんので、「ミニ運動会」を行うことになりました。

ダンスやかけっこやパラバルーン、いろいろな体育用具を使用してのサーキット遊びは、とても好評でした😃

ダンスは、♪よろしくね という曲に合わせて簡単なダンスを親子でしました。

かけっこでは、保護者のところまで走って抱っこしてもらうと、みんな大喜び😊でした。

サーキット遊びの鉄棒のぶら下がり、三角マットの登り降り、跳び箱からのジャンプ、トンネルくぐりも、みんな楽しそうに何度も何度も繰り返しながら挑戦していました。始めは怖がってしなかったお子さん😫も、お友だちの様子を見た後にする様子も見られ、お友だちと一緒にすることがとてもよい刺激になったようです😀。

大きくて丸いカラフルな布のパラバルーンを広げると、みんな近づいてきました。パラバルーンの下に入ると、なんだか別世界のようで喜んでジャンプをするお友だちもいました。

最後に一人一人にプレゼント🎁をお渡しすると、みんなとてもとてもうれしそうでした。数日後に「プレゼントの柔らかボール⚽を使って楽しくお家で遊んでいます」というお話を未就園児の保護者の方からお伺いして、私たちも嬉しく思いました。

 

 

うんどうかいごっこ(未就園児親子クラス こひつじくらぶ)

2021年9月22日

コロナウイルス流行前までは、未就園児親子クラス(👶こひつじくらぶ・👧わくわくキッズ)も、⛪幼稚園の👫園児の運動会に参加していました。そして、少し年上の👫園児の姿を見たり、運動会の雰囲気を楽しみ、🎁おみやげをもらい帰っていました。しかし昨年からは、そのような行事への参加はできなくなりました😰。

外出ができない今だからこそ、いっぱい体を動かして、心と体を開放しようというちうことで、「👶こひつじクラブも運動会を楽しもう!!!」という計画を立て、9月16日(木)にうんどうかいごっこを行いました。準備体操は、リズム遊び。そしてかけっこ。次はマット、トンネル、鉄棒、三角マット、跳び箱の一本橋の体育用具のサーキット遊びにチャレンジしました。そのあとは、👶子ども自身が選んだ好きな体育用具で何度も繰り返し遊びました。最後は、👶子どもと👩保護者が一緒に、小さなパラバルーンで遊びました。パラバルーンの上に乗った👶子どもたちは、とっても嬉しそう!! 空気を中に入れドームの形にしたパラバルーンの中に入って、「😊わあ、きれい!!」。🎁おみやげのボールをもらって、とっても嬉しそうな👶こひつじクラブでした。

 

お楽しみ会「宇宙探検ごっこ」(年中ほし組)

2021年8月26日

夏期保育3日目に、お楽しみ会を行いました🌻今年度のお楽しみ会のテーマは「宇宙探検ごっこ」でした🍀夏休みに入る前の1学期から、宇宙に関する絵本を読んだり、宇宙ダンスを踊ったりして準備をして、この日を迎えました💓

「お楽しみ会たのしみ!」と言って、とてもとても楽しみにしていた子ども達😊当日、保育者が「今からお楽しみ会をするよ」と伝えると、子ども達は「やったー!」と言い、キラキラした目と弾ける笑顔で本当に喜んでいました✨

 

❤宇宙ダンスをみんなで楽しく踊った後、お楽しみ会「宇宙探検ごっこ」がスタートしました🚀

🧡「うちゅうのかなたへ」のコーナーは、牛乳パックで作られた小さいスペースシャトルのひもを引っ張って、上にあげました🌏

💚「ブラックホールボックス」のコーナーでは、箱の中のものを触り、何が入っているかを当てるゲームをしました✨

💜「エイリアンバスター」では、ダンボールで作った空気砲でエイリアンを倒しました🙂

💙「シューティングスター」のコーナーでは、ダンボールの穴にボールを投げ入れる遊びをしました🍀

💛ダンボールロケットでは、押し車をスペースシャトルに見立てて、①保育者が、子どもが乗った押し車を押す。②子どもが、クマの人形が乗った押し車を押す。というようにして、遊びました🐻

❤最後に、自分たちで作ったUFOをとばしました🛸

年中ほし組9人みんなでお楽しみ会「宇宙探検ごっこ」を楽しんですることができて良かったです🛸🚀

 

gotop