電話番号

あそびとおもちゃ

おもちゃで遊ぶ大切さ(制服のボタン)part2

2021年8月17日

『おもちゃで遊ぶ大切さ(制服のボタン)part1)』の続きです。

👦🏻👧🏻子どもがおもちゃで遊ぶ時、🧐どのようなことを感じているのでしょうか? 初めて出会うおもちゃであれば🙄「これ、なんだろう?」と思い、すでに遊んだことのあるおもちゃであれば☺親しみを感じ、誰かがおもちゃで遊んでいる姿を見てそのおもちゃに😍興味を持ち遊んでみたいと思う、そのような姿が見られます。⛪幼稚園にある良質なおもちゃで遊ぶことで、子どもたちは🎉いろいろな大切なことを獲得していっています。おもちゃで遊ぶことで体のいろいろな部分の発達が促されたり、お友だちと一緒におもちゃだ遊ぶことで、ルールを守ることの大切さをを知ったり、お互いに協力することでより楽しく遊ぶことができることを知ったり・・・ 💞これから生きていくうえで必ず必要なことをたくさんたくさん学んでいます。

👦🏻👧🏻満3歳と年少組の子どもたちは、1学期にいろいろなおもちゃで遊びました。しかし、これらのおもちゃは、「このおもちゃで遊んだら、ボタンやスナップの技術を得ることができますよ」と言って、👧保育者が👦🏻👧🏻子どもたちに紹介したものではありません。✌指や👍手首を使い、また👀目と👍手を使って楽しく遊んでいるうちに、🙌手や👍手首を少しずつ自分で思うように動かせるようになると予想される、そのようなおもちゃです。 あくまでも、技術を獲得させたり、訓練をすることが目的ではありません。👦🏻👧🏻子どもが自分で選んだおもちゃで😄楽しく遊んでいるうちに、いつの間にかボタンやスナップをかけたり止めたり外したりすることが、何となくできるようになる、おもちゃで楽しく遊んでいたら、オマケで🙌手や👍手首が動くようになった、ということです。

1学期に、👦🏻👧🏻子どもたちがどのようなおもちゃで楽しく遊んだのかを、🖍ご紹介いたしましょう。

《スティッキー》

色と太さの異なる3種類のスティックをリングに入れ、サイコロを振り、サイコロの目と同じ色のスティックを1本ずつ引き抜いていきます。どのスティックを引き抜けばスティック全部がが倒れないか、また、スティックを引き抜く時にほかのスティックに指や手が当たらないなど、指をたくさん使うハラハラドキドキの遊びです。

 

 

 

《大工さん》

数本のペグを台の上の穴から差し込むと、下の穴からペグが押し出されます。ペグは掌や指で押します。附属品の木製のトンカチでペグを打つ方法もありますが、指を使うことを優先し、今はまだトンカチは使用していません。

 

 

《積み木・・・ウールレンガ積み木》

3㎝×6.5㎝の積み木です。

ひたすら高く積んだり、

 

 

自分なりに創造した形に積んでいます。

 

 

 

 

《テディメモリー》

いろいろな種類のクマの絵が描かれた大きめのメモリーカードです。裏返しのカードを2枚めくり、トランプの『神経衰弱』と同じ方法で遊びます。トランプに比べ枚数も少なく、いろいろな特徴的なクマが描かれていることで、子どもにとっては、同じ絵(同じクマ)を理解しやすいようです。

 

このカードは『おじさんクマ』です、ちょっと、不機嫌そうな表情のおじさんクマですが、なぜか子どもたちには大人気!!です。

 

 

 

《芋虫のヒモ通し》

このおもちゃは、数色の色に色分けされたサイコロを振り、サイコロの目の色と同じ色の穴の開いた木製のドーナツ型の物

 

 

1学期の始めはサイコロは使わず、ヒモ通しの遊びを楽しみました。ヒモに通すことが上手になってから、サイコロを使いました。

 

 

 

《Tuminy・・・ツミニー》

建物の上から荷物(正方形の積み木)を入れ、小さなトラックをバック駐車させると、アラ不思議!? トラックの荷台に荷物が乗り、出発OK!! 建物の上の穴と荷物(積み木)はほぼ同じ大きさなので、積み木を穴に入れるときに少しでも積み木がずれると、積み木を穴から落とすことができず、トラックに荷物を積むこともできません。

 

《いろいろな形の積み木の形落とし》

いろいろな形の積み木があり、箱のふたには積み木と同じ形の穴が開いています。積み木の形や穴に入れるときの積み木の向きなどが少しでも違えば、積み木を落として入れることはできません。

 

gotop